各種乳幼児健康診査について
対象の方には個別でご案内をお送りします。案内が届いてから受診をしてください。
転入等でご案内が届かない場合は、母子保健課(保健センター)までご連絡ください。
乳児一般健康診査(個別健診)
■期間 : 満1歳になる前日までに1回
■内容 : 問診・身体計測・診察・相談等
■場所 : 府内の協力医療機関
★健診票は母子健康手帳別冊に添付しています。
4か月児健康診査(個別健診)
■期間 : 満4か月から6か月未満 (案内時期:生後3か月になる月の下旬)
■内容 : 問診・身体計測・診察・相談等
■場所 : 市内の協力医療機関
乳児後期健康診査(個別健診)
■期間 : 満9か月から1歳未満 (案内時期:生後9か月になる月の下旬)
■内容 : 問診・身体計測・診察・相談等
■場所 : 市内の協力医療機関 (府内の協力医療機関でも受診できます。)
1歳6か月児健康診査
■時期 : 1歳7か月頃 (案内時期: 1歳6か月になる月の下旬) ※2歳の誕生日の前日まで受診は可能です。
■内容 : 【内科健診】 問診・身体計測・内科診察・相談等
【歯科健診】 問診・歯科診察・歯科保健指導・歯科、育児、アレルギー、発達、栄養相談等
■場所 : 【内科健診】
「吹田市内の協力医療機関(個別健診)」または、「保健センター・保健センター南千里分館(集団健診)」
で受診していただく2つの方法から都合のよい方法を選んでいただけます。
集団健診は完全予約制で、内科健診のみの受診はできません。
集団健診会場で内科健診の受診を希望される方は、歯科健診の案内が届いてからの予約となります。
【歯科健診】 完全予約制
「保健センター・保健センター南千里分館(集団健診)」での受診となります。
所要時間は約1~2時間程度ですが、相談の有無等で異なります。
★集団健診の日程・会場変更は可能です。年間日程表 (PDFファイル; 53KB) をご確認ください。変更を希望される方は、母子
保健課(保健センター)までご連絡ください。
2歳6か月児歯科健康診査(集団健診)
■時期 : 2歳6か月頃 (案内時期: 2歳5か月になる月の下旬)
※3歳の誕生日の前日まで受診は可能です。
■内容 : 歯科診察・歯科相談・歯科保健指導・(必要に応じて)保健指導
■場所 : 保健センター・保健センター南千里分館(集団健診)
★健診の日程・会場変更は可能です。年間日程表(PDFファイル; 53KB)をご確認ください。変更を希望される方は、母子保健課(保健センター)まで
ご連絡ください。
3歳児健康診査
■時期 : 【内科健診】 3歳3か月頃 (案内時期:3歳2か月になる月の下旬)
【歯科健診】 3歳6か月頃 (案内時期:3歳5か月になる月の下旬)
※内科・歯科健診とも、4歳の誕生日の前日まで受診は可能です。
■内容 : 【内科健診】 問診・検尿・視聴覚アンケート・身体計測・内科診察・相談等
【歯科健診】 問診・歯科診察・歯科保健指導・歯科、育児、アレルギー、発達、栄養相談等
※尿検査について
・健診当日朝一番に採取した尿を専用の容器に入れてください。
オムツがとれていない場合は、健診時期を遅らせるか、寝る前にオムツ→ラップ→脱脂綿の順に敷き、朝起きた時、脱脂綿を
しぼって尿をとることができます。
・健診会場に来ていただき、健診が全て終わるまでに採尿ができれば、その場で提出してもらってもかまいません。健診終了時
点で採尿できない場合は、尿検査は実施できなかったことになります。健診終了後に尿検査だけ受付することはできませんの
で、ご了承ください。
■場所 : 【内科健診】
「吹田市内の協力医療機関(個別健診)」または、「保健センター・保健センター南千里分館(集団健診)」で
受診していただく2つの方法から都合のよい方法を選んでいただけます。
集団健診は完全予約制で、内科健診のみの受診はできません。
集団健診会場で内科健診の受診を希望される方は、歯科健診の案内が届いてからの予約となります。
【歯科健診】 完全予約制
「保健センター・保健センター南千里分館(集団健診)」での受診となります。
所要時間は約1~2時間程度ですが、相談の有無等で異なります。
★集団健診の日程・会場変更は可能です。年間日程表 (PDFファイル; 53KB)をご確認ください。変更を希望される方は、母子保
健課(保健センター)までご連絡ください。
歯科健康診査フォロー事業
1歳6か月児、2歳6か月児、3歳児の各歯科健康診査の結果、むし歯リスクの高い方に母子保健課(保健センター)からご案内をお送りします。
■対象
「むし歯菌テスト」で2+以上の判定された人
むし歯要注意の歯があった人
むし歯またはむし歯の疑いのある歯があった人など
※3歳児でむし歯があった人には歯科医院への受診をご案内をしています。
■内容 : 歯科医師による 歯科相談と、歯科衛生士による歯科保健指導
■場所 : 「保健センター・保健センター南千里分館」
★日程・会場変更を希望される方は、母子保健課(保健センター)までご連絡ください。
6歳臼歯健康診査(個別健診)
■時期 : 6歳の誕生月とその翌月 (案内時期:6歳の誕生月前月の下旬)
※期間内に受診できない場合は、母子保健課(保健センター)までご連絡ください。
■内容 : 歯科診察・歯科保健指導
■場所 : 市内の協力歯科医院