できることから始めよう!~ごみ減量講習会~
吹田市では、一般市民を対象にごみ減量に関する講習会を実施しています。
様々な講師をお招きして、御家庭でも簡単にできるごみ減量の方法を御紹介します。
「何かしてみたいけれど、方法が分からない…」という方はぜひ、お気軽に御参加ください。
講習会の予定
うっかりさん必見!!冷蔵庫収納のすゝめ
終了した講習会
知ってトクする冷蔵庫収納のウラワザ
家庭から始めるごみ減量
日時:令和元年11月25日(月)14時~16時
場所:千里山コミュニティセンター 多目的ホール
参加人数:25名
講師:ごみ減量ネットワーク 代表 北井 弘さん
内容:
「家庭から始めるごみ減量」をテーマに、吹田市のごみの現状や家庭でできる減量の取組について御講演いただきました。
【講習会の様子】
食品を捨てない冷蔵庫収納のコツ!
コロッケ先生の紙はごみじゃない!!
NOフードロス キッチン
ごみ減量サミットすいた2017
日時:平成29年11月8日(水)10時~12時20分
場所:吹田市立千里山コミュニティセンター 多目的ホール
参加人数:26名
講師:大阪ごみ減量推進会議 幹事 北井 弘さん
内容:
「家庭から始めるごみ減量と3R」をテーマに、クイズなどを交えて御講演いただきました。
また、後半のワークショップでは、「講演を聞いて感じたこと」や「吹田市のごみを減らすためにできること」について参加者の中で意見交換をしていただきました。普段行っているごみ減量や疑問に思っていることなど、さまざまな意見が出ていました。
【講習会の様子】
紙はごみじゃない!!~雑がみのリサイクルによるごみ減量~
プロが教える収納術 冷蔵庫編 ~食品ロスはもったいない!~
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階・232番窓口)
TEL:
【庶務】
06-6384-1701
【地域環境】
06-6384-1361
【ごみ減量・再資源化】
06-6384-1702
【アセス・エネルギー・環境学習・協働・計画・地域連携】
06-6384-1782
【中高層建築物】
06-6384-1793
FAX:【共通】06-6368-9900
Mail:
【庶務】
env-seisaku@city.suita.osaka.jp
【地域環境・中高層建築物】
env-chiiki@city.suita.osaka.jp
【ごみ減量・再資源化】
【アセス】
env-assess@city.suita.osaka.jp
【環境学習・協働】
env-keihatsu@city.suita.osaka.jp
【エネルギー】
env-energy@city.suita.osaka.jp
【計画・地域連携】
env-planning@city.suita.osaka.jp