ごみ博士になろう!! ~ごみ処理施設見学会~
吹田市では、一般市民を対象にごみ処理施設などの見学会を実施しています。
施設の詳しい解説やごみを使ったアート体験など、大人も子どもも楽しめる内容となっておりますので、ぜひ御参加ください。
1 見学会の予定
予定が決まり次第、掲載します。
2 実施した見学会
第1回ごみの行方見学ツアー(令和元年度)
日時:令和元年10月31日(木)午前10時00分~午後4時30分
見学場所:大阪湾フェニックスセンター(大阪沖埋立処分場)
参加人数:27名
内容:吹田市の家庭から出た燃焼ごみが埋め立てられる埋立地の様子を見学しました。
【見学会の様子】
第2回ごみの行方見学ツアー(令和元年度)
日時:令和元年12月20日(金)午前9時30分~午後2時30分
見学場所:破砕選別工場・資源循環エネルギーセンター・資源リサイクルセンター
参加者:8名
内容:吹田市のごみ処理工場でごみが燃える様子や資源が人の手で分別される様子を見学しました。
【見学会の様子】
第1回ごみの行方見学ツアー(平成30年度)
日時:平成30年8月21日(火)午前9時30分~午後3時
見学場所:破砕選別工場・資源循環エネルギーセンター・資源リサイクルセンター
参加人数:12名
内容:吹田市のごみ処理工場でごみが燃える様子や資源が人の手で分別されている様子を見学しました。
また、資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)で紙すき体験も行いました。
【見学会の様子】
第2回ごみの行方見学ツアー(平成30年度)
日時:平成30年10月3日(水) 午前10時00分~午後4時30分
見学場所:大阪湾フェニックスセンター(大阪沖埋立処分場)
参加人数:25名
内容:吹田市の家庭から出た燃焼ごみが埋め立てられる埋立地の様子を見学しました。
【見学会の様子】
第3回ごみの行方見学ツアー(平成30年度)
日時:平成30年12月1日(土)午前9時30分~午後2時30分
見学場所:破砕選別工場・資源循環エネルギーセンター・資源リサイクルセンター
参加人数:23名
内容:吹田市のごみ処理工場でごみが燃える様子や資源が人の手で分別されている様子を見学しました。
また、資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)で紙すき体験も行いました。
【見学会の様子】
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階・232番窓口)
TEL:
【庶務】
06-6384-1701
【地域環境】
06-6384-1361
【ごみ減量・再資源化】
06-6384-1702
【アセス・エネルギー・環境学習・協働・計画・地域連携】
06-6384-1782
【中高層建築物】
06-6384-1793
FAX:【共通】06-6368-9900
Mail:
【庶務】
env-seisaku@city.suita.osaka.jp
【地域環境・中高層建築物】
env-chiiki@city.suita.osaka.jp
【ごみ減量・再資源化】
【アセス】
env-assess@city.suita.osaka.jp
【環境学習・協働】
env-keihatsu@city.suita.osaka.jp
【エネルギー】
env-energy@city.suita.osaka.jp
【計画・地域連携】
env-planning@city.suita.osaka.jp