竹見台児童センター(たけのっこ)

ページ番号1005956 更新日 2025年4月28日

写真:竹見台児童センター

地図:竹見台児童センター周辺


 竹見台児童センターは、千里ニュータウン地域にあり、竹見台市民ホールと併設されています。「出会いと遊びの場所」として、ニュータウン各地域の子供達に広く利用されています。 乳幼児がゆっくり遊べるように、専用の部屋を設けています。各年齢に応じた「おやこであそぼう」(幼児教室)を実施し、交流の場になっています。
 令和7年4月からは中学生が利用できます。小学生・中学生にとって「居たい」「行きたい」「やってみたい」と思え、安心して遊べる場でありたいと考えています。また、毎日のあそびを通して、学校や学年の枠を超えての交流も今まで以上に広がってほしいです。
 子供の主体性を大切にし、子供の意見を取り入れた館運営、そして多様な子供達の心に寄り添った支援を目指しています。

竹見台児童センターの主な年間行事予定

年月

行事(午前) 行事(午後)
令和7年4月
(2025年)
親子コンサート 入学・進級おめでとうゲーム大会 
5月 お話をたのしもう 交通安全教室
6月 リズムあそび

スティールパンコンサート

7月

幼稚園・保育園・こども園ってどんなところ?

運動指導

8月 絵の具あそび

たいこであそぼう

9月 うんどうあそび

一輪車教室

10月 歯科出前講座 センターまつり
11月 おやこであそぼうスペシャル

おじいちゃんおばあちゃんとあそぼう

12月 クリスマスおたのしみ会 しめなわづくり
令和8年1月
(2026年)

おたのしみ会

けん玉パフォーマンス

2月 骨盤ケア

節分おたのしみ会

3月 人形劇

ゲームあそび

 毎月の行事の他にも、夕方からのプログラムとして異年齢での関わりや遊びの充実を目的とした「なかまあそび」や、子供を主体とした話し合いの場である「わくわくミーティング」や「リーダーミーティング」、行事のお手伝いをする「おうえんキッズ」などの取り組みをしています。
子育て中の保護者の方に向けては、午前のプログラムとして「おやこであそぼう」(幼児教室)を開催しています。
詳しくは、毎月発行のセンターだより「たけのっこ」やホームページをご覧ください。

センターだより「たけのっこ」

竹見台児童センターの幼児教室(おやこであそぼう!)

 「ねんね」生後5か月まで(5月~7月のみ開催)

 「ころころ」00歳児対象(9月からスタート)R7.4.2生まれ~

 「まるまる」0歳児対象R6.4.2生まれ~R7.4.1生まれ

 「わんわん」1歳児対象R5.4.2生まれ~R6.4.1生まれ

 「にこさん」2歳児以上対象H31.4.2生まれ~R5.4.1生まれ

 「いっしょにあ・そ・ぼ」0歳から未就園児 

 おやこふれあい遊び、運動遊び、読み聞かせなど いろいろな遊びを通して、親子ともに友だちの輪を広げ、一緒に楽しく子育てをしていきましょう。
 日程など詳しくは、児童センターまでお問合せください。

※行事や幼児教室は、状況により変更/中止となる場合があります。

所在地・電話番号

所在地

〒565-0863 吹田市竹見台3丁目5番3号

電話番号

06-6833-1800

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

児童部 子育て政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 211番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1491
【児童館担当】 06-4860-6947
【企画調整担当】 06-6105-8016
ファクス番号:06-6368-7349
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)