里親制度のご案内

ページ番号1005848 更新日 2022年9月21日

1.里親とは

さまざまな事情で家庭を離れて生活をしなければならない子供達が、身近な場所で生活を続けられるよう里親として受け入れてくださるご家庭を求めています。

子供が健やかに成長するためには、安定した家庭環境の中で、保護者の温かい愛情のもとに育てられることが必要です。
しかし、保護者の病気、家出、離婚あるいは保護者に養育されることが適当でないなどの理由から、家庭で生活できない子供がいます。

里親とは、そんな子供たちを保護者に代わって、一時的にあるいは継続的に自分の自宅に迎え入れ、その温かい愛情と正しい理解を持って育ててくださる方のことをいいます。

2.里親制度について

里親による養育は児童福祉法に基づいて行われており、次のことが期待されています。

  • 特定の大人との愛着関係を育み、自分を受け入れてもらえるという安心感や信頼感が得られる。
  • 子供が将来大人になって家庭生活を築くとき、「家庭」のモデルを知ることができる。
  • 身近な地域社会の中で成長することで社会性を養い、生活技術が身に付く。

全国では、保護者と暮らせない子供が約46,000人おり、その中でも大阪府は約3,000人となっています。そのうち里親家庭などで生活できている子供は約1割となっています。なるべく多くの子供が家庭的な環境で生活するためには、愛情を持って育ててくれる里親と、周囲の皆さんの理解が必要です。

里親の種類

里親には対応する児童の特性や、児童との関係、また里親の希望にあわせて以下の4つの種類に分けられています。

1.はぐくみホーム(養育里親)

事情があって家庭で育てられない子供を一定期間、家庭で育ててくださる方。
18歳未満の子供を、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間、養育します。期間は1年以内の期間の場合もあれば、それ以上の長期の場合もあります。
※一定の事前研修が必要です。

大阪府では養育里親のことを”はぐくみホーム”と愛称づけています。

この愛称には、「はぐくみ」という言葉の持つ’ぬくもり’と、’生活の場としての家’を意味する「ホーム」を組み合わせることで、いつも温かく迎え入れてくれる家庭で、里親という特定の大人とのかかわりを通して、子供が健やかに育つ、そういう制度であることを表しています。

2.専門里親

虐待を受けた子供や非行のある子供、心身に障がいがある子供など、よりきめ細やかな援助を必要とする子供を、自らの家庭で養育します。
※一定の要件と専門里親要請研修が必要です。

3.養子縁組里親

親が育てられない子供を、自分の養子とすることを前提に養育します。養子縁組が成立するまでの間、里親として一緒に生活します。
※一定の事前研修が必要です。

4.親族里親

保護者が行方不明などの事情により子供を養育できなくなった場合、子供の親族(祖父母・きょうだいなど)が里親として養育します。

上記4つの他に、児童養護施設等で生活する子供を週末や夏休み等に家庭で過ごしてくださる「週末里親」という制度もあります。

週末や長期休暇などに、数日から1週間ほど子供を養育します。平日は子供との時間が取れない人や、最初から長期で養育するのが不安な人などに向いています。

里親になるための要件

  1. 心身ともに子供の養育が可能な状態であること
  2. 子供の養育についての理解度及び熱意並びに子供に対する豊かな愛情をもっていること
  3. 経済的に困窮していないこと
  4. 子供の養育に関し、虐待などの問題がないと認められること
  5. 児童福祉法及び児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の規定により、罰金以上の刑に処せられたことがないことなど、児童福祉法で定める欠格事由に該当しないこと

専門里親、養子縁組里親、親族里親に関しては、この他に別の要件があります。

里親になりたい・もっと里親のことを知りたい方へ

里親に興味のある方は、下記にお問合せください。

里親制度全般に関するお問い合わせ(児童相談所)

大阪府吹田子ども家庭センター
〒564-0072 吹田市出口町19番3号
電話:06-6389-3526 ファクス:06-6369-1736

はぐくみホーム(養育里親)に関するお問い合わせ

  • NPO法人 キーアセット
    電話:06-6720-6811 ファクス:06-6720-6812
  • 児童養護施設社会福祉法人 大阪西本願寺常照園
    電話:06-6384-0867 ファクス:06-6384-1074
  • 社会福祉法人松柏会 児童養護施設松柏学園
    電話:06-6368-6010 ファクス:06-6384-6515

養子縁組里親・週末里親に関するお問い合わせ

公益社団法人 家庭養護促進協会 大阪事務所
電話:06-6762-5239 ファクス:06-6762-8597

関連情報

このページに関するお問い合わせ

児童部 家庭児童相談室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号 (吹田市立総合福祉会館1階)
電話番号:06-6384-1472 ファクス番号:06-6384-1175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)