公立保育所等の入園に関するQ&A

ページ番号1005816 更新日 2022年11月19日

保育時間について

Q 延長保育は実施していますか。

A 実施しています。7時00分~7時30分、18時30分~19時00分。1回200円です。

Q 朝夕の保育時間はどうしていますか。

A 乳児、幼児に分かれて過ごしています。異年齢で交流できる時間にもなっています。

職員の配置について

Q 何人で保育をしていますか。

A 0歳児は3:1、1歳児は5:1、2歳児は6:1、3歳児は20:1、4歳児は30:1、5歳児は30:1の対比(園児数:保育士数)で保育を行っています。

Q 担任以外の先生はいますか。

A 朝夕の保育を担っている短時間勤務の職員や、乳児担当・幼児担当、地域の子育て支援担当の保育士、また保育士以外の職種で看護師・用務員も正規職員で配置しています。

送迎について

Q 駐車場はありますか。

A ありません。車での送迎はお控えください。

保育について

Q 4月の慣らし保育の期間はどのくらいですか。

A 3日程度でお願いしています。お子さんの状況や保護者の就労状況等により個別相談に応じます。(育児休業中は長めに慣らし保育をすることもあります)

Q 字を教えたり英語の先生が来たりなど教育的なことはしないのですか。

A 保育計画を立てて年齢に沿っての教育・保育を行っています。字を教えたり外部の先生が来られて指導したりすることはしておりません。日常の生活や遊びの中で自然に字や数に親しめることを大切にしています。実際に身体を動かし、お友達と関わり、様々な実体験を通して心や体を育むことを、就学前の時期に大切にしています。

Q 大切にしていることはどんなことですか。

A 各園の自己評価をご覧ください。

給食について

Q 給食は自園調理ですか。

A 各園に給食室があり、調理員が調理しています。昆布や削り節からだしをとるため、よい匂いがして、子供たちは「今日の給食何?」と楽しみにしています。当日の献立はお迎えに来られた時に見本食でご覧いただけます。献立は市役所の栄養士が栄養価などを考えながら立てた公立園統一の献立です。ホームページでも献立を見ることができます。

Q アレルギーの除去食は対応していますか。

A 対応しています。月1回アレルギー会議を開催し、栄養士・用務員・看護師・保育士が献立確認をしています。

Q 離乳食はありますか。

A あります。お子さんの月齢・様子に合わせて、初期・中期・後期・完了期と進め、1歳半をめどに幼児食に移行します。担任だけでなく用務員、看護師も一緒にご家庭と連携しながら無理なく進めるようにしています。

Q 好き嫌いがある子供への指導はどうしていますか。

A 決して無理強いはせず、楽しい食事を大切にしています。お友達から刺激を受けるなどして、自分から少しずつ食べれられるようになるお子さんも多いです。

行事について

Q お休みを取らなければならない行事はありますか。

A 入園式、運動会、生活発表会はお子さんと一緒にご参加いただき、成長を喜び合う行事となっています。昼からお仕事がある場合は保育します。また、春と秋に保育参観があります。お仕事のご都合があえば、ぜひ参観ください。

Q お弁当日はありますか。

A 園外保育(遠足)の時はお弁当日となります。運動会は親子でお弁当を食べていただいています。ただし、近年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から運動会のお弁当については実施していません。

持ち物について

Q 布団は持参ですか。

A 布団は園で用意しています。シーツは個人でご用意ください。園でも販売しています。

Q おむつは持参ですか。紙おむつは持ち帰りですか。

A 紙おむつを個人でご用意してください。使用済みの紙おむつは園で処分します。

その他

Q 写真は販売していますか。

A 保育園の様子をお伝えするねらいで保育士が撮影することがあります。撮影した写真は実費にて販売しています。なお、保育参観などの写真撮影については個人情報保護の観点から原則ご遠慮いただいています。ただし、運動会はご自身のお子さんのみ撮影していただくこととしています。

Q 保護者会について

A 任意の団体です。保護者同士の親睦や交流を大切にしながら、子供たちのために様々な活動をされています。加入する、しないは自由です。加入しない場合も影響はありません。

Q 保育用品について

A 大きいクラスになると個人で自由に遊べるように粘土や粘土板を購入していただくことがあります。クラスカラーの帽子、ハサミ、のり等は個人持ちとなります。ハサミ、のり等はご自宅にない場合は購入していただいています。

Q 保育料、給食費以外の徴収金はありますか。

A スポーツ振興センター掛け金240円、クッキング代、園外保育の交通費、写真代等が実費徴収です。

Q お薬は飲ませてもらえますか。

A 風邪薬などのお薬の与薬はしていません。けいれん予防のための抗けいれん剤など、特例として与薬の対象となるものはお預かりをしています。入園時等にご相談ください。

Q 保護者と園との連絡方法について

A 0歳児~5歳児まで連絡帳があり、ご家庭と保育園で記入し連携しています。必要に応じて個人懇談などご希望があればいつでも対応します。また、クラスだよりや園だよりなど各種おたよりを発行しています。

Q 施設のセキュリティや緊急時の連絡について

A 安全管理員が朝夕、園の門前に立ち、それ以外の時間帯はオートロックで対応しています。緊急時は教育・保育施設運営支援システム(HOICT)等でお知らせを配信します。

Q お熱は何度までなら預かってくれますか。また保育中に熱が上がった時は何度で呼び出しですか

A 37.5℃を目安にしています。熱がなくても咳や下痢が続いている、発疹があるなどの場合は連絡することがあります。

このページに関するお問い合わせ

児童部 保育幼稚園室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 217番窓口)
電話番号:
【入園】【経理】【整備】 06-6384-1592
【総務】【保育・幼稚園】 06-6384-1541
ファクス番号:06-6384-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)