個性がひかる学びと文化創造のまちづくり

ページ番号1008656 更新日 2022年9月21日

学ぶ意欲と主体性を育てるまちづくり

基本方向

学校教育

  1. 学校教育を生涯学習の基礎として位置づけ、新しい時代の変化に主体的に対応できる園児・児童・生徒の育成をめざします。
  2. 幼稚園における異年齢児学級保育や小中一貫教育等、未来を拓く子どもたちがいきいきと過ごせる学校体制づくりをめざします。
  3. 子どもたちの個性を重視し、基礎・基本を確実に身につけ、それを基に、自ら課題を見つけ、自ら考え、よりよく問題を解決する力や健康と体力など「生きる力」の育成に努めます。
  4. 心豊かな子どもの育成のため、男女共同参画の視点を入れながら、道徳・人権教育等で自尊感情を育むとともに、多様な個性や価値観を認め合い、他者を思いやる人権感覚豊かな人間性を培う教育を推進します。
  5. 障害等を有する児童・生徒が、社会参加や自立の達成を図ることができるよう医療、福祉等の関係機関との連携を図り、障害の種別と程度に応じた教育の充実や、よりきめ細かな教育環境の整備を図ります。
  6. 国際性豊かな児童・生徒の育成をめざすとともに、帰国児童・生徒や在日外国人児童・生徒、新たに来日した児童・生徒に対する教育環境の充実と国際理解を深める教育の充実を図ります。また、高度情報通信社会に対応できるよう、児童・生徒の情報活用能力の向上を図ります。
  7. 学校の教育活動、施設整備の両面で地域に開かれた学校づくりを行います。
    各学校がこれまでの学校運営を自主的に点検し、改善を図り、学校運営の透明性や機動性の確保に努めるとともに、地域の持つ教育力を積極的に活用し、地域と協働する中でよりよい学校運営の確立を図ります。

青少年育成

  1. 文化・スポーツ活動、自然体験、遊びなど、地域における青少年の積極的な活動を推進するために、青少年を取り巻く環境や活動の場(居場所)を整えることにより、青少年の自主的な活動を支援します。
  2. 青少年同士のふれあいや社会のさまざまな人とかかわりを持つ機会を提供することにより、集団の中での役割を自覚し、仲間づくりの大切さや社会性を身につけることができるよう支援します。
  3. 子育ての悩みを解消するとともに、青少年に関する相談体制を充実するなど、家庭はもとより、地域で子育てを支援する基盤の整備に取り組みます。
    また、青少年の健全育成に取り組めるよう、地域の共有財産である「学校」を核として、家庭、学校、地域が一体となって教育についての課題の共有化を図り、解決に向けて協働します。

計画

学校教育

  1. 教育内容の充実
    1. 園児の笑顔に出会える教育の展開
    2. 学ぶ楽しさを実感できる教育の展開
    3. 心豊かな児童・生徒の育成
    4. 健康な児童・生徒の育成
    5. 障害に配慮した教育の充実
    6. 国際化・情報化社会に対応した教育の展開
    7. 高等学校等への進路指導の充実
  2. 教育環境の充実
    1. 教育施設等の充実
    2. 教職員研修・教育相談の充実
    3. 就学・就園の奨励・援助
  3. 地域に開かれた学校づくりの展開

青少年育成

  1. 青少年の居場所づくり
    1. 青少年拠点施設等の整備・充実
    2. 学校施設等を活用した事業の推進
    3. 非行防止など環境の整備
  2. 青少年の仲間づくり
    1. 青少年育成事業の推進
    2. 指導者の養成
    3. 活動機会の提供
  3. 青少年を育てる家庭・地域づくり
    1. 地域ぐるみの子育て支援
    2. 相談体制の充実
    3. 家庭、学校、地域が一体となった青少年の育成
    4. 青少年団体等の育成

写真:教室の様子

生涯にわたり楽しく学べるまちづくり

基本方向

  1. 家庭、学校、地域、行政だけでなく、民間企業、市民団体などが相互に連携し、各々の役割が適切に果たされるよう、生涯学習推進体制の充実に努めます。
  2. 生涯を通じて学習できる場と機会を誰もが利用でき、学習した成果が生かせるよう、学習施設の整備と体系化を図り、学習機会や施設の情報を幅広く収集し提供に努めます。
  3. 市民一人ひとりが、自己の可能性を探り、豊かな地域社会を築く構成員として能力を生かすことができるよう、社会教育施設の整備を図ります。また、市民の多様なニーズに応えるとともに、高齢者や障害者が積極的に参加できる学習機会と学習内容の充実に努めます。
  4. 家庭や地域における自主的な学習活動を促進するため、学習機会の提供や相談機能の充実を図り、指導者や自主学習グループへの支援に努めます。
  5. 楽しく学び、学んだことが地域の活性化に生かされ、まちづくりにつながるよう、世代間交流や地域団体との連携を進め、市民のふれあいや交流、自己実現の場の提供を図ります。

計画

  1. 生涯学習推進体制の充実
    1. 推進体制の基盤整備
    2. 学習施設の整備と体系化
    3. 学習情報の収集と提供
  2. 社会教育施設等における生涯学習の推進
    1. 社会教育施設の整備・充実
    2. 学習プログラムの充実
    3. 学習活動への支援
    4. ふれあいと自己

写真:机の上に絵本をたくさん広げる幼児たちとそれを見守る大人

スポーツに親しめるまちづくり

基本方向

  1. 多様化する市民ニーズに応えることができるよう、施設の整備と有効活用に努めるとともに学校体育施設の地域への開放を今後とも推進します。
  2. 指導者の養成・確保と人材活用に努め、スポーツ関係団体の育成を図り、地域スポーツの充実や、すべての人を対象としたきめ細かなスポーツプログラムの提供に努めるとともに、健康の保持・増進のため、保健事業との連携を図り、健康づくり事業を推進します。また、さまざまなスポーツ情報の提供を積極的に行い、市民一人ひとりが生涯にわたり気軽にスポーツ・レクリエーション活動に親しむことができるよう努めます。

計画

  1. 体育・スポーツ施設の整備
    1. 市民体育・スポーツ施設の整備
    2. 学校体育施設等の利用・活用
  2. 指導者の養成・確保と資質の向上
    1. 指導者の養成・確保
    2. 指導者の人材活用
  3. スポーツ関係団体の育成
    1. 各スポーツ団体の育成
    2. 総合型地域スポーツクラブの育成
  4. 生涯スポーツの促進
    1. 地域スポーツの振興
    2. スポーツイベント・プログラムの提供
    3. 健康づくり事業の推進と高齢者・障害者スポーツの振興
    4. 情報の提供

写真:バレーボールをする様子

多彩な文化が交流するまちづくり

基本方向

  1. 芸術文化活動や生活文化活動などの市民の幅広い文化活動を支援し、新たな市民文化の創造と地域文化の継承・発展に向け、総合的な文化施策の展開を図ります。
  2. 多様化し高度化する市民の文化活動の場の整備や充実に努めるとともに、市内の大学等との多面的な連携や都市間交流の推進を図り、文化を育む環境づくりをめざします。
  3. 文化財の調査を継続し、その成果を保存に生かし、文化財を活用しつつ、地域文化の形成に寄与するとともに、文化財の調査や成果の公開についても市民との協働の場を形成していきます。また、博物館の収蔵・展示能力を高め、子どもを含め市民に対して、分かりやすい展示や歴史学習を体感できるような参加体験型事業を進め、そのための地域と施設と人をつなぐ枠組みを構築していきます。

計画

  1. 文化の振興
    1. 総合的文化施策の展開
    2. 市民文化の振興
    3. 地域文化の振興
  2. 文化を育む環境づくり
    1. 文化施設の充実
    2. 大学等との連携
    3. 都市間交流の推進
  3. 文化財の保存と活用
    1. 文化財の調査と保存
    2. 文化財保存意識の啓発
    3. 博物館の充実

写真:能楽の舞台を見る人たち

国際感覚豊かなまちづくり

基本方向

  1. あらゆる機会を通して国際理解と国際感覚を深める学習機会や情報の提供に努めます。
  2. 教育、文化、スポーツなどの分野における市民による国際交流を促進するため総合的な施策を進めます。
  3. 外国籍市民の市政への参画や地域での交流を進め、居住者や留学生が主体的に誇りを持って暮らしていける環境の整備に努めます。

計画

  1. 国際感覚の醸成
  2. 国際理解の推進
    1. 学習機会の提供
    2. 国際交流の促進
  3. 多文化共生のまちづくり
    1. 外国籍市民にとっても暮らしやすいまちづくりの推進
    2. 外国籍市民の市政への参画

写真:フィールドに立つ子どもたち

このページに関するお問い合わせ

行政経営部 企画財政室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号(高層棟5階 502番窓口)
電話番号:
【企画調整・庶務グループ】 06-6384-1632
【実施計画・財政グループ】 06-6384-1287
【行政改革・管理グループ】 06-6384-1743
ファクス番号:06-6368-7343
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)