デジタル・シティズンシップ教育 講演会
講演会の内容は以下のチラシをご確認ください
講演会チラシ (PDFファイル; 1221KB)
令和3年度は教育のデジタル元年。吹田市は学習で1人1台端末を積極的に活用するとともに、日本で初めて全小・中学校でデジタル・シティズンシップ教育を実施しています。
デジタル・シティズンシップ教育は「深く考え、責任をもってテクノロジーを使い、学び、創造し、社会参加すること」を学ぶ教育です。
デジタルがあたりまえにありふれる社会だからこそ、子供がデジタルの善き使い手となれるように大人はどうするべきか、日本のデジタル・シティズンシップ教育を牽引する専門家とともに考える時間にしましょう。
内容
【講演】「日常のデジタル化と向き合い、子供の未来を拓くには?」
- 豊福晋平氏
【講演】「家庭で育むデジタル・シティズンシップ」
- 今度珠美氏
【対談】「デジタル・シティズンシップ教育の本質とは?」
- 豊福晋平氏、今度珠美氏