◆ 不登校児童・生徒支援
様々な理由から学校へ登校できない児童・生徒への支援事業として、教育支援教室(旧適応指導教室)「光の森」「学びの森」の開室と家庭訪問活動(フレンドの派遣)を行っています。
①「光の森」
平成4年から自立支援活動を行ってきました。外出が可能な児童・生徒が「光の森」集団活動を通して社会性を身につけ、学校復帰や・社会的自立にむけてのエネルギーを蓄える場です。
◎活動日・場所
月曜日 10:00 ~ 13:00 吹田市立教育センター
火~金曜日 10:00 ~ 15:00 吹田市立自然体験交流センター等
*申込み方法 必ず学校を通して申し込んでください。
②「学びの森」
平成20年4月から、不登校の外出可能な児童・生徒を対象に、スタッフやフレンドのサポートを受けながらの自主活動を
行っています。
◎活動日・場所
月~金曜日 10:00 ~ 15:00 吹田市立竹見台多目的施設
*申込み方法 必ず学校を通して申し込んでください。
③家庭訪問活動(フレンドの派遣)
外出することが難しい児童・生徒に対して、学生等(「フレンド」と呼びます)を家庭に派遣する事業です。学生が、児童・生徒の話し相手や遊び相手になり、自立にむけて援助します。週に1回程度訪問します。初期においては、家庭内の活動が中心になりますが、徐々に戸外の活動へと移行していきます。
*申込み方法 必ず学校を通して申し込んでください。