Q:有料道路通行料金の割引の申請(新規、更新、車両や車載器の変更、ETCカードの変更)について教えてください。
A:答え
下記のものをご持参の上、申請窓口で手続きしてください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、郵送での手続きが可能です。
郵送手続きをご希望の方は、障がい福祉室116番窓口にご連絡ください。
申請手続きに必要なもの
障がい者手帳の種類 | ETCの利用ありの場合 | |||||
障がい者手帳 | 車検証 | 免許証 | ETCカード(※) | 車載器の管理番号が分かるもの | ||
身障手帳 | 1種 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
2種 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
療育手帳 | A | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
障がい者手帳の種類 | ETCの利用なしの場合 | |||
障がい者手帳 | 車検証 | 免許証 | ||
身障手帳 | 1種 | 〇 | 〇 | × |
2種 | 〇 | 〇 | 〇 | |
療育手帳 | A | 〇 | 〇 | × |
※更新については、有効期限が切れる2か月前から申請受付できます。
※ETCカードは原則、対象者本人名義のもの。ただし、20歳未満は保護者名義でも可。
(保護者名義のETCカードを利用していて20歳の誕生日以降もETCの割引を希望する場合は、20歳の誕生日までに対象者本人名義のカードに変更申請が必要です。)
※所有者や使用者、用途の種別などによっては割引対象外となる場合があります。
※身障手帳2種は、本人が運転する場合に限ります。
申請窓口
- 障がい福祉室(116番窓口)
- 内本町障がい者相談支援センター
- 片山・岸部障がい者相談支援センター
- 豊津・江坂・南吹田障がい者相談支援センター
- 千里山・佐井寺障がい者相談支援センター
- 亥の子谷障がい者相談支援センター
- 千里ニュータウン障がい者相談支援センター
各障がい者相談支援センターで申請手続きをされる場合は、
割引に関する下記の証明書類は、即日交付ができません。約1~2週間後にご自宅へ送付いたします。
余裕をもってお早めにお手続きをしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
有料道路割引の証明書
ETC利用対象者証明書(ETCを利用される方のみ)
詳しくはこちら
有料道路通行料金の割引について
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階115・116番窓口)
【給付(手帳交付・手当等):116番】
TEL: 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】
TEL: 06-6170-4816
【庶務:116番】
TEL: 06-6384-1347
【支給管理:115番】
TEL: 06-6384-1346
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】
TEL: 06-6384-1348
【計画:115番】
TEL: 06-6384-1349
FAX: 06-6385-1031
【代表】
【給付】
kyufu-shogai@city.suita.osaka.jp
【庶務】
syomu-shogai@city.suita.osaka.jp
【支給管理】
kanri-shogai@city.suita.osaka.jp
【基幹相談・支給決定】
kikan-shogai@city.suita.osaka.jp
【計画】