日中一時支援事業について
日中において障がいのある人を監護する人がいない場合に活動の場を提供し、一時的に見守り等の支援を行います。
原則として費用の1割が自己負担となりますが、課税状況等に応じて負担上限月額が決められています。
下記の手続きについては、郵送でも申請が可能です。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、郵送での申請をご利用ください。
対象者
吹田市に居住する障がい者又は障がい児
申請から利用まで
日中一時の申請書の様式はコチラの支給決定関係(障がい福祉サービス)申請書ダウンロードのページの(2)提供中の様式一覧【移動支援等】を御確認下さい。
相談・申請
申請内容を精査し、支給を決定(支給決定通知書、受給者証等を送付します)
日中一時支援事業者と利用契約を締結
サービスの利用開始
利用者負担について
障がい福祉サービスの利用者負担には所得に応じて負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量に
かかわらず、それ以上の負担は生じません。
区分 | 負担上限月額 |
市民税課税世帯 | 4,000円 |
市民税非課税・生活保護世帯 |
0円※利用者負担はかかりません |
申請窓口
障がい福祉室基幹グループ 06-6384-1348
内本町障がい者相談支援センター 06-6319-9832
片山・岸部障がい者相談支援センター 06-6310-1672
豊津・江坂・南吹田障がい者相談支援センター 06-6386-3700
千里山・佐井寺障がい者相談支援センター 06-6170-1785
亥の子谷障がい者相談支援センター 06-6170-5136
千里ニュータウン障がい者相談支援センター 06-6873-8850
吹田市登録事業者一覧
コチラの「市内の障がい福祉施設など」のページを御確認ください。
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階115・116番窓口)
【給付(手帳交付・手当等):116番】
TEL: 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・老人医療・自立支援):116番】
TEL: 06-6170-4816
【庶務:116番】
TEL: 06-6384-1347
【支給管理:115番】
TEL: 06-6384-1346
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】
TEL: 06-6384-1348
【計画:115番】
TEL: 06-6384-1349
FAX: 06-6385-1031
【代表】
【給付】
kyufu-shogai@city.suita.osaka.jp
【庶務】
syomu-shogai@city.suita.osaka.jp
【支給管理】
kanri-shogai@city.suita.osaka.jp
【基幹相談・介護給付費等支給決定】
kikan-shogai@city.suita.osaka.jp
【計画】