家具等転倒防止器具設置助成について
家具転倒防止器具を自力で設置することが困難な重度障がい者・高齢者世帯における地震による家具転倒の被害を軽減するため、市の指定した業者が家具転倒防止器具を設置する際、5千円を限度に設置費用を助成します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、郵送での申請を受付けています。
詳しくは、下記給付グループまでお問合せください。
対象者
市町村民税非課税世帯、又は、生活保護世帯で、以下のいずれかに該当する世帯。
- 重度障がい者のみの世帯
- 重度障がい者と65歳以上の高齢者で構成する世帯
※重度障がい者とは、在宅の身体障がい者手帳1・2級、又は、療育手帳A、精神障がい者保健福祉手帳1級の所持者。
65歳以上の方(要介護・要支援認定を受けている場合)の申請はこちら
助成内容
世帯状況ごとの助成内容及び限度額は以下のとおりです。
世帯状況 | 助成内容及び限度額 |
市町村民税非課税世帯 | 設置費について5,000円を限度に助成 |
生活保護受給世帯 |
設置費と材料費についてそれぞれ5000円を限度に助成 ただし、材料費の助成は、市の指定業者からの購入時に限ります。 |
ただし、助成の対象となる家具などの台数は、1世帯につき5台以内です。
申請に必要なもの
- 申請書
- 承諾書
- 見積書
- 家主承諾書(賃貸物件の場合)
- 印鑑(スタンプ印不可)
- 世帯全員の非課税証明書(申請日が7月1日~12月28日の場合、その年の1月1日現在に吹田市に住民票がない方、申請日が1月4日~6月30日の場合、前年の1月1日現在に吹田市に住民票がない方のみ。)
申請窓口
- 障がい福祉室(市役所低層棟1階116番窓口)
- 障がい者相談支援センター
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階115・116番窓口)
【給付(手帳交付・手当等):116番】
TEL: 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・老人医療・自立支援):116番】
TEL: 06-6170-4816
【庶務:116番】
TEL: 06-6384-1347
【支給管理:115番】
TEL: 06-6384-1346
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】
TEL: 06-6384-1348
【計画:115番】
TEL: 06-6384-1349
FAX: 06-6385-1031
【代表】
【給付】
kyufu-shogai@city.suita.osaka.jp
【庶務】
syomu-shogai@city.suita.osaka.jp
【支給管理】
kanri-shogai@city.suita.osaka.jp
【基幹相談・介護給付費等支給決定】
kikan-shogai@city.suita.osaka.jp
【計画】