吹田市地域包括支援センター運営協議会
【基本事項】
担当業務 |
地域包括支援センターの公平性と中立性を確保し、円滑 かつ適正な運営について審議するとともに、地域密着型 サービスに係る事業者の指定及び指導監督等の適正な 運営を確保するために必要な事項について意見等を聴取 する。 |
設置年月日 | 平成18年2月27日 |
根拠法令等 | 吹田市地域包括支援センター運営協議会設置要領 |
委員定数 | 16名以内 |
任期 | 令和2年(2020年)4月1日から令和4年(2022年)3月31日まで |
委員構成 |
学識経験者、保健・医療・福祉及び公共的団体関係者、 介護保険のサービス事業者、介護保険の被保険者 (第1号被保険者及び第2号被保険者) |
委員謝礼 | 日額8,400円 |
公開状況 | 公開 |
担当 |
福祉部高齢福祉室支援グループ 電話:06-6384-1360 FAX :06-6368-7348 |
【委員名簿】 令和2年6月1日 現在
(2020年)
氏名 | 団体及び役職等 | 規定上の区分等 |
斉藤 弥生 | 大阪大学大学院人間科学研究科 教授 | 学識経験者 |
御前 治 | 吹田市医師会 副会長 | 医学関係者 |
三木 秀治 | 吹田市歯科医師会 副会長 | 医学関係者 |
三田 康子 | 吹田市薬剤師会 副会長 | 医学関係者 |
宮本 修 | 吹田市民生・児童委員協議会 会長 | 公共的団体関係者 |
桒田 智代 | 吹田市社会福祉協議会 副会長 | 公共的団体関係者 |
村岡 朝子 | 吹田市ボランティア連絡会 副会長 | 公共的団体関係者 |
菊澤 薫 | 大阪介護支援専門員協会吹田支部 支部長 | 福祉関係者 |
西 初恵 | 吹田市介護保険事業者連絡会居宅介護支援部会 副部会長 | 福祉関係者 |
三輪 真由美 |
吹田市介護保険事業者連絡会訪問看護 ・訪問リハビリテーション・訪問入浴部会 会員 |
福祉関係者 |
平野 和子 | 公募委員 | 公募委員 |
池上 陽三 | 公募委員 | 公募委員 |
上田 淳子 | 公募委員 | 公募委員 |
【次回の開催予定】
令和2年度(2020年度)第1回吹田市地域包括支援センター運営協議会は書面開催といたしました。
第2回同協議会は令和2年12月25日(金)に開催予定としていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面開催に変更いたします。(令和2年12月7日更新)
【議事録等】