吹田市高齢者安心・自信サポート事業
- 要介護・要支援認定申請により、要支援1・2の認定を受けた人
- 基本チェックリストにより生活機能の低下があると判定された人(基本チェックリスト該当者)
が利用できます。
まずはお近くの地域包括支援センター(介護や高齢者福祉の総合相談窓口)へご相談ください。
以下のサービスが利用できます。
訪問型サポートサービス
ホームヘルパー等が訪問し、日常生活上の支援を行います。
主なサービス内容
- 掃除やベッドメイク
- 衣類の洗濯
- 食事の準備や調理
- 生活必需品の買い物 など
1か月あたりの自己負担のめやす
(自己負担1割の場合)
週1回程度の利用 | 1,271円~ |
週2回程度の利用 | 2,539円~ |
週2回を超える利用 ※要支援2の方が対象 |
4,028円~ |
くわしくはこちらのページ(介護保険サービスにかかる利用者負担)をご覧ください。
訪問型短期集中サポートサービス
体力の低下により日常生活に不安がある人へ、リハビリの専門職が訪問・助言します。(無料)
利用期間は原則3か月。通所型サービス(利用者負担有)と組み合わせて利用します。
くわしくは訪問型短期集中サポートサービスのページをご覧ください。
通所型サポートサービス
デイサービスセンターなどの日帰り施設に通い、食事や生活機能の維持向上のための体操などの支援を行います。
主なサービス内容
- 送迎
- 健康チェックや日常動作訓練
- 入浴や食事の提供(※食費についての別途自己負担があります。)
- レクリエーションなどの高齢者同士の交流 など
1か月あたりの自己負担のめやす
(自己負担1割の場合)
週1回程度の利用 | 1,745円~ |
週2回程度の利用 | 3,577円~ |
※主治医の診療情報提供書が必要な場合があります。
自己負担額について、くわしくはこちらのページ(介護保険サービスにかかる利用者負担)をご覧ください。