吹田市地域包括支援センター運営業務委託事業者の運営業務実施状況評価について(令和3年度実施)
地域包括支援センターについては、今後、地域包括ケアシステムの構築に向けて、その要の役割を果たすことが期待されており、運営業務の委託事業者が、公正に、かつ、効果的・効率的に業務を遂行しているかを適切に評価し、不十分な点があれば改善に向けた取組を指示するなどし、センターの運営について一定の水準を確保する必要があります。
こうしたことから、委託事業者及び本市により毎年、同センターの委託業務実施状況の評価を行い、5年に1回、外部有識者等の専門的見地からの評価を行うことで、より公正かつ適切に業務の改善につなげます。
令和3年度については、すべてのセンターが令和2年度の業務実施状況について委託事業者及び本市による評価を行い、2センターについて、外部有識者等による評価を行いました。
評価に関する書類
(1) 吹田市地域包括支援センター運営業務委託事業者の業務実施状況の評価に関する要領 (PDFファイル; 196KB)
(2) 評価項目、評価の視点及び評価基準 (PDFファイル; 405KB)
評価結果
(1) 吹一・吹六地域包括支援センター (PDFファイル; 262KB)
(2) 吹三・東地域包括支援センター (PDFファイル; 262KB)
(3) 岸部地域包括支援センター (PDFファイル; 262KB)
(4) 豊津・江坂地域包括支援センター (PDFファイル; 263KB)
(5) 千里山東・佐井寺地域包括支援センター (PDFファイル; 263KB)
(6) 千里山西地域包括支援センター (PDFファイル; 262KB)
(7) 亥の子谷地域包括支援センター (PDFファイル; 263KB)
(8) 山田地域包括支援センター (PDFファイル; 262KB)
(9) 千里丘地域包括支援センター (PDFファイル; 261KB)
(10)桃山台・竹見台地域包括支援センター (PDFファイル; 263KB)
(11)佐竹台・高野台地域包括支援センター (PDFファイル; 263KB)
(12)古江台・青山台地域包括支援センター (PDFファイル; 264KB)
(13)津雲台・藤白台地域包括支援センター (PDFファイル; 264KB)
※片山地域包括支援センター、南吹田地域包括支援センターの評価結果については、こちらをご覧ください。