通院困難者タクシークーポン券
郵送で御申請いただけます。
宛先:〒564-8550
吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市役所高齢福祉室支援グループ宛
利用者の皆様へ
通院困難者タクシークーポン券は、新型コロナウイルスのワクチン接種の集団接種会場および個別接種を行う各医療機関への移動で、タクシーを使う場合にもご利用いただけます。
概要
在宅の高齢者が通院にタクシーを利用する場合に、基本料金(初乗運賃)のうち、660円を上限として助成するクーポン券を交付します。利用は市と契約しているタクシー会社に限ります。
- 通院困難者タクシークーポン券交付のご案内 (PDFファイル; 255KB)
- クーポン券が使用できるタクシー会社の一覧 (PDFファイル; 321KB)
対象者
本市に居住し、かつ、住民基本台帳法に基づく本市の住民基本台帳に登録されており、次の要件に該当する人
(1) 65歳以上の人
(2) 要介護1以上の認定を受けた人
(3) 世帯全員について当該年度の市町村民税が非課税である人
※ただし、次のいずれかに該当するときは交付できません。
(1) 生活保護を受給しているとき
(2) 重度障がい者福祉タクシー助成制度の対象となるとき
(3) 特別養護老人ホーム等に入所しているとき
助成の内容
(1) 通院にタクシーを利用する場合、乗車1回につき660円を助成
ただし、タクシーの初乗運賃が660円未満の場合は、初乗運賃の額を助成
(2) クーポン券は年間一律24枚を交付
申請手続きに必要なもの
- 介護保険被保険者証
- 所得証明書(吹田市に転入して1年未満の方のみ、世帯全員分必要)
- 吹田市通院困難者タクシークーポン券交付申請書 (PDFファイル; 141KB)
吹田市通院困難者タクシークーポン券交付申請書(記入例) (PDFファイル; 296KB)
申請窓口
申請書類を窓口へ直接、または郵送で御提出ください。
窓口へ直接提出する場合
受付窓口:各地域包括支援センター(市内16か所)
受付時間:午前9時~午後5時30分
(ただし、土曜・日曜・祝休日は除きます。)
郵送する場合の宛先
【宛先】
〒564-8550
吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市役所高齢福祉室 支援グループ宛
その他:高齢者・障がい者の外出支援リーフレット
高齢者・障がい者の方が外出される際に利用していただける既存の制度について、リーフレットを作成しました。高齢福祉室や各地域包括支援センター、高齢者生きがい活動センターの窓口で配布しています。
高齢者の外出支援について(別のページへ)
タクシー事業者の方へ
登録について
- 吹田市では、通院が困難な高齢者に対して通院サポートとしての支援を図り、通院の利便性向上を目的に、平成28年10月より通院困難者タクシークーポン券事業を開始しています。本事業の趣旨を御理解いただき、契約事業者として登録いただけるタクシー事業者を随時募集しております。必要な契約手続きについては、お手数ですが、担当(高齢福祉室支援グループ:06-6384-1375)までお電話にて御連絡をお願いいたします。
請求について
- 請求には、吹田市通院困難者タクシークーポン券助成額請求書と利用のあったクーポン券の提出が必要です。
- 請求書は、利用のあった月ごとに作成してください。
- 契約事業者として登録がまだの場合は、まず上記契約手続きをお願いします。
吹田市通院困難者タクシークーポン券助成額請求書(PDF版) (PDFファイル; 98KB)
吹田市通院困難者タクシークーポン券助成額請求書(Word版) (MS-Wordファイル; 38KB)
吹田市通院困難者タクシークーポン券助成額請求書(記入例) (PDFファイル; 144KB)