
福祉サービスに係る健康診断料の助成
吹田市に居住する人が、市の指定する診断書を利用して、以下のいずれかの申し込みのために受けた健康診断料が助成の
対象となります。
ただし、生活保護受給者は除きます。
対象
1.養護老人ホームの入所措置
2. 高齢者虐待対応短期入所生活介護事業
3. 吹田市内の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)での介護保険の短期入所者生活介護
4. 吹田市内の介護老人保健施設への入所(短期入所を含む)
5. 吹田市内の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の入所
※2~5の場合、診断書の用紙や検査容器等は、各施設で配布します。
助成内容
申し込み施設や、健康診断を受ける医療機関によって助成内容や助成の方法が異なります。
吹田市医師会加入の医療機関の場合
医療機関の窓口で診断費用の一部を支払うことで健康診断を受けることができます。
自己負担額
- 上記1、5の場合 ・・・ 5,500円
- 上記2、3、4の場合 ・・・ 3,500円
さらに低所得者の方(市民税非課税世帯)に対しては、医療機関の窓口で支払った金額の全てを吹田市が助成します。(★)
上記医療機関以外の場合
医療機関の窓口で診療費用を一旦全額お支払いただきます。
低所得者の方(市民税非課税世帯)に対しては、支払った金額全てを吹田市が助成します。(★)
また、低所得者以外の人に対しても以下の金額を助成します。(★)
助成額
- 上記1、5の場合 ・・・ 2,000円
- 上記2、3、4の場合 ・・・ 2,700円
手続き
★の対象となる方のみの手続きです。
診断書支払いに関わる領収書、対象者の印鑑、申し込み施設が交付する証明書をご用意のうえ、吹田市役所高齢福祉室介護
保険グループの窓口で申請してください。
※ただし、1、2の場合、もしくは吹田市介護老人福祉施設に申し込みをした場合、証明書は不要です。
※対象外施設もありますので事前にご確認ください。
※銀行、金融機関の口座番号がわかるものもご持参ください。