地域での支援体制の整備

ページ番号1014074 更新日 2023年8月14日

吹田市では、協定を結んだ自主防災組織(連合自治会単位、自主防災組織がない場合は連合自治会)に、災害時に援助を必要とする方(災害時要援護者)の名簿を提供し、助けが必要な方と援助する方とを結びつける取組を進めています。

災害が発生したときや、災害のおそれがあるときに、災害時要援護者への支援を適切かつスムーズに行えるよう、地域では、要援護者一人ひとりに対し、「だれが」支援して、「どこに」避難するのかを、あらかじめ定めておく必要があります。

個別避難計画の作成を通じて

要援護者一人ひとりに対する「個別避難計画」やその作成を通じて、地域での支援体制を構築していきましょう!
要援護者の避難支援を行うにあたっては、地域支援組織が中心となり、地域の特性や実情に応じた取組を進める必要があります。また、個別避難計画の作成時、または、作成後に地域支援組織等の避難支援に携わる関係者の参画のもと、要援護者本人とも話し合いながら、より具体的な避難経路や避難方法等の支援内容について確認する場が必要となってきます。

地域における取組事例

平成27年(2015年)1月18日(日曜)

視察場所

  • 若葉会自治会(吹三地区)
  • メゾン千里丘5番街自治会(東山田地区)
  • 千里王子高層住宅3連合自治会(西山田地区)

報告

平成28年(2016年)1月17日(日曜)

視察場所

  • 尺谷自治会(南山田地区)
  • 東原自治会・岸部天道自治会(千一地区)

報告

平成29年(2017年)1月15日(日曜)

視察場所

大阪府立吹田支援学校

報告

平成30年(2018年)1月21日(日曜)

視察場所

亥の子谷デイサービスセンター

報告

地域での災害の取組に関するアンケートの実施

平成30年(2018年)6月に発生した大阪府北部地震や同年9月に影響を及ぼした台風21号等の災害では、吹田市を含む北摂地域等に様々な被害をもたらしました。これらの災害を踏まえ、災害に対する支援体制の推進のため、各地区の連合自治会長に対し、アンケート調査を行いました。

アンケートの回答結果は次のとおりです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉総務室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 320番窓口)
電話番号:
【庶務・地域福祉】 06-6384-1803
【団体事務】 06-6384-1815
【災害時要援護者支援】06-6384-1363
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)