千里北公園
吹田市内にある公園の中では万博公園の次に大きい公園です。とにかく広々とした原っぱがあって、風と空を感じられる公園です。
所在地
吹田市藤白台5丁目1番
交通
阪急「北千里駅」徒歩8分/阪急バス「北公園前」または「藤白台4丁目」
時計塔「銀の鳥」
最上部に銀色に輝く鳥のモチーフがある時計塔「銀の鳥」です。公園を入って真っ正面にそびえ立つ、高さ約17メートルのモニュメントです。1日5回、鳥の声で時刻をお知らせします。
午前8時 | 鳥のコーラス |
午前10時 | カッコウ |
正午 | イワヒバリ |
午後3時 | ノジコ |
午後5時 | コルリ |
これらのメロディは変更することがあります。
トイレ
台形の形をしたかわいい赤色のトイレです。きれいに使ってくださいね。
蓮間池(はすまいけ)
バンやカルガモのほか、冬にはカモ類など水鳥が多く見られます。面積は約24,994平方メートル(堤体含む)です。
原っぱ
おにごっこ、缶けりなどがおもいっきりできます。お弁当を広げてもきもちいいです。
モニュメント「風の道」
風を受けて動くモニュメントです。 高さは約20メートル。風の向きや強さによって、様々な動きをします。これは大阪府豊中市生まれの世界的なアーティスト新宮晋さんの昭和45年(1970年)の作品です。吹田市内で鑑賞できる新宮さんの作品は、ほかに吹田市文化会館メイシアターの「空のイメージ」(1985年)、江坂公園の「星のシグナル」(1996年)があります。
石碑「丘の上に来て」
原っぱを一望するところに、下村非文の歌碑があります。山茶花(さざんか)俳句会により、21世紀を背負って立つ青年への餞(はなむけ)として、1970年の成人の日に建てられました。
「丘の上に来て 風は秋 雲は秋」と刻まれています。
公共施設
公園データ
公園の種類 | 総合公園 |
面積 | 30.1ヘクタール(301,000平方メートル) |
開設 | 昭和40年(1965年)4月1日 |
トイレ | 2か所(多機能トイレあり) |
遊具 | ブランコ、すべりだいなど4基 |
駐車場 |
第1駐車場(北千里市民体育館前)68台(内、車いす使用者用スペース2台) 【台数には限りがあるので、なるべく公共交通機関を利用してください。路上駐車は厳禁です。】 料金 最初の30分間無料/30分毎に100円 障がい者は3時間まで無料。出庫時にゲートに設置されているカメラに障がい者手帳を提示してください。遠隔操作で対応します。 年中無休 入庫/6時~24時 出庫/24時間自由 管理運営事業者 タイムズ24株式会社 |