令和5年度吹田市職員採用候補者試験(6月実施)
ページ番号1027298 更新日 2023年5月1日
募集要項
試験申込フォーム
募集要項を確認のうえ、下記リンクから申し込んでください。
-
令和5年度職員採用候補者試験申込フォーム(外部リンク)
【申込期間】令和5年5月1日(月曜)~5月31日(水曜)
試験申込方法
1 仮登録
(1)リンク先画面の「試験一覧」で、受験する試験区分を選択
※いずれか1つの試験区分のみ受験が可能です。
(2)次の「試験詳細」画面の「エントリー」ボタンを押下し、個人情報の取扱いについて御確認いただき、「同意する」を押下。
(3)次の画面で氏名、メールアドレス、電話番号、パスワード(任意のものを設定)を入力し、「登録」を押下すると仮登録完了メールが登録したメールアドレス宛に届きます。
2 本登録
(1)「1(3)」で届いた仮登録完了メールに添付されているリンク先からマイページにアクセス。
(2)先ほど設定したパスワードを入力し、マイページにログイン。
これで本登録完了です。(試験の申込みはまだ終わっていません。)
3 試験申込
(1)マイページにログイン後、画面上部にある「エントリー」(オレンジ色のボタン)を押下し、応募者情報を入力。
※画面のタイムアウトはないので接続が切れない限り入力可能ですが、必要に応じて一時保存機能を活用してください。
(2)入力後、「入力情報を確認する」押下、確認後、「登録する」を押下。これで試験申込は完了です。
4 留意事項等
(1)入力内容は申込期間(5月1日~5月31日)であれば、変更が可能です。
(2)入力内容の確認は、マイページ上部の「レジュメPDF」を押下すると確認できます。このボタンは、申込期間終了後、しばらくすると表示がなくりますので、入力内容を手元に持っておきたい方は、早めにデータ保存しておくことを推奨します。
(3)今後、採用試験に関する通知等は、このマイページを通じて行いますので、適宜マイページ上部の「メッセージ」(赤色のボタン)を確認するようにしてください。
試験の特徴
令和5年度(2023年度)から能力検査に係る筆記試験は「SPI3(能力検査)」のみとします。
令和4年度(2022年度)までは、「一般教養試験」又は「SPI3(能力検査)」の選択制としていましたが、一般教養試験の受験者が減少傾向にあるため、令和5年度(2023年度)からは選択制を廃止し、「SPI3(能力検査)」のみとします。
【事務】福祉コース・情報コースを募集!!
市民サービス向上及び内部事務効率化の両面において、福祉及び情報分野に関する専門的な知識は必要不可欠であり、遅滞なく対応できる組織体制を維持したいとの考えから、事務区分において、福祉コース及び情報コースを募集しています。
【技術】SPI3(能力検査)の免除条件あり!!
技術系の試験区分では、一定の資格等を取得している受験者は、SPI3(能力検査)を免除します。
試験区分、募集人数、受験資格
試験区分 | 募集人数 |
受験資格 |
---|---|---|
事務(22-25) |
20名程度 | 平成10年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 |
事務(26-30) | 20名程度 | 平成5年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人 |
事務(福祉コース(-40)) | 5名程度 |
ア 昭和58年4月2日以降に生まれた人 イ 社会福祉士の資格を取得しているか、令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
事務(情報コース(22-40)) | 5名程度 |
ア 昭和58年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 イ 独立行政法人情報処理推進機構が実施する次の(ア)から(サ)までのいずれかの試験に合格した人又は令和6年3月31日までに合格する見込みの人 (ア)基本情報技術者試験 (イ)応用情報技術者試験 (ウ)ITストラテジスト試験 (エ)システムアーキテクト試験 (オ)プロジェクトマネージャ試験 (カ)ネットワークスペシャリスト試験 (キ)データベーススペシャリスト試験 (ク)エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ケ)ITサービスマネージャ試験 (コ)情報処理安全確保支援士試験 (サ)システム監査技術者試験 |
土木(22-30) | 10名程度 |
ア 平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 イ 次の(ア)、(イ)のいずれかに該当する人 (ア)学校教育法に定める学校(土木に関する専門課程)を卒業した人又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの人 (イ)技術士(建設部門又は上下水道部門)又は1級土木施工管理技士のいずれかの資格を取得している人 |
建築(22-30) | 5名程度 |
ア 平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 イ 次の(ア)、(イ)のいずれかに該当する人 (ア)学校教育法に定める学校(建築に関する専門課程)を卒業した人又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの人 (イ)一級建築士又は二級建築士のいずれかの免許を取得している人 |
電気(22-30) | 若干名※ |
ア 平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 イ 次の(ア)、(イ)のいずれかに該当する人 (ア)学校教育法に定める学校(電気に関する専門課程)を卒業した人又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの人 (イ)技術士(電気電子部門)、1級電気工事施工管理技士、電気主任技術者(第一種、第二種又は第三種)、建築設備士又はエネルギー管理士のいずれかの資格を取得している人 |
保育教諭(-25) | 20名程度 |
ア 平成10年4月2日以降に生まれた人 イ 保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を取得している人、保育士資格は取得済みで幼稚園教諭免許を令和6年3月31日までに取得見込みの人、幼稚園教諭免許は取得済みで保育士資格を令和6年3月31日までに取得見込みの人又は保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
保育教諭(26-45) | 5名程度 |
ア 昭和53年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人 イ 保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を取得している人、保育士資格は取得済みで幼稚園教諭免許を令和6年3月31日までに取得見込みの人、幼稚園教諭免許は取得済みで保育士資格を令和6年3月31日までに取得見込みの人又は保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
保健師(-40) | 若干名※ |
ア 昭和58年4月2日以降に生まれた人 イ 保健師免許を取得しているか、令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
薬剤師(-45) | 若干名※ |
ア 昭和53年4月2日以降に生まれた人 イ 薬剤師免許を取得しているか、令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
管理栄養士(-40) | 若干名※ |
ア 昭和58年4月2日以降に生まれた人 イ 管理栄養士免許を取得しているか、令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
※若干名とは、原則として1名から3名までを意味します。
試験科目
試験区分 | 第1次試験 | 第2次試験 | 第3次試験 |
---|---|---|---|
事務(22-25) |
SPI3(能力・性格) 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 |
事務(26-30) |
SPI3(能力・性格) 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 |
事務(福祉コース(-40)) |
SPI3(能力・性格) 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 |
事務(情報コース(22-40)) |
SPI3(能力・性格) 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 |
土木(22-30) |
SPI3(能力・性格)※ 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論
適性検査 個別面接 |
ー |
建築(22-30) |
SPI3(能力・性格)※ 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論
適性検査 個別面接 |
ー |
電気(22-30) |
SPI3(能力・性格)※ 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論
適性検査 個別面接 |
ー |
保育教諭(-25) |
SPI3(能力・性格) 【高校卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 実技試験(録画面接) |
保育教諭(26-45) |
SPI3(能力・性格) 【高校卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 実技試験(録画面接) |
保健師(-40) |
SPI3(能力・性格) 【高校卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 |
薬剤師(-45) |
SPI3(能力・性格) 【大学卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論
適性検査 個別面接 |
ー |
管理栄養士(-40) |
SPI3(能力・性格) 【高校卒業程度】 |
グループワーク・グループ討論 |
適性検査 個別面接 |
※土木、建築及び電気について、以下のいずれかの資格等を有する場合、第1次試験のうちSPI3(能力)を免除します。
土木:技術士(建設部門又は上下水道部門)又は1級土木施工管理技士
建築:一級建築士又は二級建築士
電気:技術士(電気電子部門)、1級電気工事施工管理技士、電気主任技術者(第一種、第二種又は第三種)、建築設備士又はエネルギー管理士
試験のスケジュール
事務(福祉・情報コース含む) |
技術(土木・建築・電気) 薬剤師 |
保育教諭 保健師 管理栄養士 |
|
---|---|---|---|
5月1日(月曜) | 試験申込開始 | 試験申込開始 | 試験申込開始 |
5月31日(水曜) |
試験申込終了 |
試験申込終了 提出書類締切日 |
試験申込終了 提出書類締切日 |
6月10日(土曜)~6月25日(日曜) |
第1次試験 SPI3(能力・性格) |
第1次試験 SPI3(能力・性格) |
第1次試験 SPI3(能力・性格) |
7月6日(木曜) |
第1次試験 合格発表 |
第1次試験 合格発表 |
第1次試験 合格発表 |
7月15日(土曜) | ー |
第2次試験 適性検査 |
ー |
7月15日(土曜)又は16日(日曜) |
第2次試験 グループワーク・グループ討論 |
第2次試験 グループワーク・グループ討論 |
第2次試験 グループワーク・グループ討論 |
7月22日(土曜) | ー |
第2次試験 個別面接 |
ー |
8月1日(火曜) |
第2次試験 合格発表 |
第2次試験 合格発表(最終) |
第2次試験 合格発表 |
8月5日(土曜) |
第3次試験 適性検査 |
ー |
第3次試験 適性検査 |
8月7日(月曜)~12日(土曜) |
ー | ー |
第3次試験(保育教諭のみ) 実技試験(録画面接) |
8月19日(土曜)又は20日(日曜) |
第3次試験 個別面接 |
ー |
第3次試験 個別面接 |
8月31日(木曜) |
第3次試験 合格発表(最終) |
ー |
第3次試験 合格発表(最終) |
採用時期、募集要項、試験申込等
採用時期
原則として、令和6年4月以降
募集要項
1 ダウンロード
2 冊子の配布
(1)本庁舎 高層棟5階 人事室
(2)吹田市内各出張所(山田出張所、千里丘出張所、千里出張所)
試験申込について
1 試験申込方法
原則として、吹田市ホームページ(採用試験申込システム)からインターネット申込み
2 試験申込
令和5年5月1日(月曜)にリンク先をこちらに掲載します。
3 試験申込期間
令和5年5月1日(月曜)から5月31日(水曜)まで
募集情報
- 募集期間
令和5年5月1日(月曜)から令和5年5月31日(水曜)まで
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
(高層棟5階 501番窓口【人事・給与・厚生】・503番窓口【採用・人材育成】)
電話番号:
【人事】 06-6384-1400
【給与】 06-6384-1405
【厚生】 06-6384-1408
【職員採用・人材育成(研修)】 06-6384-1427
ファクス番号:06-6337-1631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。