令和7年度(2025年度)こども発達支援センター地域支援センターの会計年度任用職員(言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、心理士)採用候補者試験の実施について

ページ番号1035309 更新日 2025年3月18日

募集情報

募集期間

令和7年3月17日(月曜)から令和7年4月10日(木曜)まで。受付は郵送及び直接提出も可。郵送の場合は4月10日(木曜)必着。

職種

言語聴覚士・理学療法士(育休等代替等)・作業療法士

・心理士

採用予定人数

各若干名

必要資格等

言語聴覚士資格

理学療法士資格

作業療法士資格

公認心理師資格

勤務条件

任用

令和7年4月1日(火曜)から令和8年3月31日(月曜)の期間。任用開始日は職種により異なる。

令和8年度以降も任用の必要があり、かつ、勤務成績が良好な場合は再度の任用の可能性あり。

ただし、理学療法士においては、職員の産前産後休暇等の取得期間を限度に任用期間が変更される可能性あり。

勤務場所
吹田市立こども発達支援センター地域支援センター
勤務時間等

1 言語聴覚士

 ⑴ 週4日 午前9時30分から午後5時30分までの7時間15分 

 ⑵ 週4日 午前9時00分から午後5時30分までの7時間45分 

2 理学療法士

 ⑴ 週5日 午前9時00分から午後5時30分までの7時間45分 育休等代替

 ⑵ 週5日 午前9時45分から午後4時45分までの6時間15分 

3 作業療法士

 週4日 午前9時00分から午後5時30分までの7時間45分

4 心理士

 ⑴ 週5日 午前9時30分から午後5時30分までの7時間15分

 ⑵ 週4日 午前9時30分から午後5時30分までの7時間15分

 

その他
詳細は募集要項をご覧ください。

募集要項等

資料

資料・様式

資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

児童部 こども発達支援センター
〒564-0082 大阪府吹田市片山町2丁目11番40号
電話番号:
【地域支援センター】
(2階相談・教室・訓練等)06-6339-6103
(1階庶務)06-6339-6105
(総合福祉会館内バンビ親子教室)06-6339-1208
【杉の子学園】06-6387-5667
【わかたけ園】06-6388-0030
ファクス番号:06-6387-5734
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)