自動車運転手(会計年度任用職員)を募集します
ページ番号1026590 更新日 2023年3月17日
募集情報
- 職種
- 自動車運転手
- 採用予定人数
- 1名
- 受験資格
-
(1)普通自動車運転免許を有する者
(2)自動車安全運転センターが発行する「運転記録証明書(申請した日から過去5年間)」で、平成30年4月1日以降、免許停止または免許取消しの処分を受けていない者(合格者は発表後提出)
(3)下記の条項に該当しない者
欠格条項(地方公務員法第16条)
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
勤務条件
- 勤務内容
- 自動車運転業務とそれに付随する業務(公用車管理業務、運転日報の作成等)
- 勤務日等
-
勤務日:月・木・金曜日の週3日
勤務時間:午前9時から午後5時30分まで(休憩45分)
※公務のため臨時又は緊急の必要がある場合には、勤務時間以外の時間に勤務を命じることがあります。
週休日及び休日:日曜日・火曜日・水曜日・土曜日・国民の祝日に関する法律に規定する休日・12月29日から翌年1月3日まで
- 勤務場所
- 吹田市下水道部経営室(吹田市泉町1丁目3番40号)
- 給与
- 月額 122,841円(地域手当を含む)
- 諸手当等
- 吹田市会計年度任用職員の給与等に関する条例に基づき、通勤手当、期末手当等を支給します。
- 給与支給日
- 月末に締め切り、翌月15日(1月及び5月は、17日)に支払うものとします。ただし、その日が日曜日若しくは土曜日又は国民の祝日に関する法律に規定する休日(以下、「日曜日等」という。)に当たるときは、その日の直前の日曜日等でない日とします。
- 休暇制度
- 年次休暇、病気休暇、特別休暇等
- 社会保険
-
共済組合(短期)、厚生年金、雇用保険等
※40歳以上65歳未満の方は介護保険料も合わせて徴収します。
- 服務
- 地方公務員法の「分限・懲戒」及び「服務」の規定を適用します。
- 営利企業への従事等の制限
-
パートタイム会計年度任用職員のため特段の制限はありませんが、「職務専念義務」、「守秘義務」、「信用失墜行為の禁止」等の観点から、従事状況の報告を求めます。
- その他
-
吹田市勤労者福祉共済制度に加入します。
特定退職金共済制度の対象者は加入します。
※加入時年齢65歳6か月までの者。ただし、満70歳まで加入継続可能。
任用された場合、地方公務員法に基づき関係法令を適用します。任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。
応募手続き等
申し込み方法
提出書類を簡易書留郵便で郵送または窓口まで持参してください。
<提出書類>
(1)採用試験申込書
必要事項を記入し、3か月以内に撮影した写真(正面向き、本人と確認できるもの)を貼付
(2)運転免許証(表裏両面)の写し
※令和5年4月16日(日曜)に実施する個別面接時に持参でも可です。
受付期間
令和5年3月17日(金曜)から令和5年4月13日(木曜)まで
申し込み先
吹田市下水道部経営室(庶務担当)
〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号
試験等
試験日時
令和5年4月16日(日曜) 午後1時より順次実施
試験会場
吹田市役所本庁舎 高層棟6階 下水道部経営室
試験内容
個別面接
採用決定までの日程
令和5年4月中旬(予定)に文書で通知します。
その他
電話による合否の問合せにはお答えできません。
受験資格のないことや、提出書類等に虚偽が認められた場合には、合格を取消すことがあります。
合格から任用までの間に、任用することにふさわしくない非違行為等があった場合は、任用しません。
日本国籍を有しない方で、就職が制限されている在留資格の方は採用されません。
資料・様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
下水道部 経営室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟6階)
電話番号:
【庶務】 06-6384-2011
【計画】 06-6384-2080
ファクス番号:06-6368-9903
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。