吹田市地域公共交通会議
ページ番号1019035 更新日 2023年8月31日
- 設置年月日
令和元年12月17日、令和3年1月22日(改正日)
- 根拠法令等
道路運送法(昭和26年法律第183号)
- 公開・非公開の別
公開
- 所管事項
関係運行事業者及び行政機関等から、千里山地区等におけるバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項についての意見、助言等の聴取を行う
- 担当課名
- 委員の定数
実数19名
- 委員の構成
一般乗合旅客自動車運送事業者その他の一般旅客自動車運送事業者及びその組織する団体、一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転手が組織する団体、市民又は利用者の代表、大阪運輸支局長又はその指名する者、道路管理者又はその指名する者、吹田警察署長又はその指名する者、学識経験者、その他会議の運営上必要と認められる者
- 任期
-
5年以内
- 委員報酬
-
日額8,400円
開催予定
開催予定はありません。
開催履歴
- 会議名
- 開催日時
2023年9月11日(月曜日) 13時30分~15時00分
- 開催場所
千里山コミュニティセンター 3階多目的ホール【最寄駅:阪急千里山駅】
- 議題・会議資料
-
-
吹田市コミュニティバス(たけのこルート)試験運行の実績報告について
-
OD調査の結果報告について
-
新規バス停の検討状況について
-
本格運行移行への判断基準と本格運行移行について
-
今後のスケジュールについて
傍聴:定員5名程度、Web定員5名程度
- ※1傍聴の受付は、協議会開催時刻の15分前から開催時刻5分前まで行います。
- ※2傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定します。
- ※3傍聴時における諸注意等については下記基準を参照してください。
- ※4Webにて傍聴希望の方はWi-Fi環境を御自身でご準備ください。
- ※5Webにて傍聴希望の方は令和5年9月8日(金曜)16時までにメールで申し込みを受け付けます。件名を「第12回吹田市地域公共交通会議傍聴希望」とし、本文に「氏名」、「住所」を記載し下記のメールアドレスへ送信してください。後日、事務局よりメールで回答させていただきます。
メールアドレス:s-koutu@city.suita.osaka.jp
(吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準は次をご覧ください。)
- 吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準 (PDF 140.1KB)
- 会議次第(資料1) (PDF 83.4KB)
- 出席者名簿(資料1-1) (PDF 189.0KB)
- 配席表(資料1-2) (PDF 239.9KB)
- 千里山地区等乗合交通試験運行の実績報告(資料2) (PDF 1.3MB)
- 試験運行のOD調査結果について(資料3) (PDF 1.1MB)
- 新規バス停の検討状況(資料4) (PDF 1.6MB)
- 本格運行移行への判断基準(案)と本格運行移行について(資料5) (PDF 653.1KB)
- 今後のスケジュール(予定)について(資料6) (PDF 423.0KB)
- 第11回地域公共交通会議議事要旨(参考資料1) (PDF 382.5KB)
- 試験運行バスにおける乗降OD調査結果について(参考資料2) (PDF 1.1MB)
-
- 会議名
- 開催日時
2023年3月10日(金曜日) 15時30分~17時00分
- 開催場所
千里山コミュニティセンター 3階多目的ホール【最寄駅:阪急千里山駅】
- 議題・会議資料
-
-
吹田市コミュニティバス(たけのこルート)試験運行の実績報告について
-
試験運行に係るアンケート調査の結果について
-
新規バス停の検討状況について
-
今後のスケジュールについて
傍聴:定員5名程度、Web定員5名程度
- ※1傍聴の受付は、協議会開催時刻の15分前から開催時刻5分前まで行います。
- ※2傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定します。
- ※3傍聴時における諸注意等については下記基準を参照してください。
- ※4Webにて傍聴希望の方はWi-Fi環境を御自身でご準備ください。
- ※5Webにて傍聴希望の方は令和5年3月9日(木曜)16時までにメールで申し込みを受け付けます。件名を「第11回吹田市地域公共交通会議傍聴希望」とし、本文に「氏名」、「住所」を記載し下記のメールアドレスへ送信してください。後日、事務局よりメールで回答させていただきます。
メールアドレス:s-koutu@city.suita.osaka.jp
(吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準は次をご覧ください。)
- 吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準 (PDF 140.1KB)
- 会議次第 (PDF 89.7KB)
- 出席者名簿 (PDF 187.7KB)
- 配席表 (PDF 234.7KB)
- 千里山地区等乗合交通試験運行の実績報告(資料2) (PDF 1022.6KB)
- 試験運行のアンケート結果(資料3) (PDF 414.3KB)
- 新規バス停の検討状況(資料4) (PDF 1.6MB)
- 阪急バス新規路線(阪急千里山駅~JR岸辺北口)(資料5) (PDF 658.8KB)
- 今後のスケジュール(予定)(資料6) (PDF 421.3KB)
- OD調査(乗降調査)について(参考資料1) (PDF 1011.6KB)
- 試験運行バスにおける利用者アンケート及び沿線住民アンケートの調査結果について(参考資料2) (PDF 5.2MB)
- 第10回地域公共交通会議議事要旨(参考資料3) (PDF 440.2KB)
-
- 会議結果
- 会議名
- 開催日時
2022年11月18日(金曜日) 13時30分~15時30分
- 開催場所
メイシアター 1階集会室【最寄駅:阪急吹田駅】
- 議題・会議資料
-
- 千里山地区等乗合交通試験運行の実績報告について
- 各アンケート調査の実施と調査結果(抜粋)について
- 今後のスケジュール(予定)について
傍聴:定員5名程度、Web定員5名程度
- ※1傍聴の受付は、協議会開催時刻の15分前から開催時刻5分前まで行います。
- ※2傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定します。
- ※3傍聴時における諸注意等については下記基準を参照してください。
- ※4Webにて傍聴希望の方はWi-Fi環境を御自身でご準備ください。
- ※5Webにて傍聴希望の方は令和4年11月17日(木曜)16時までにメールで申し込みを受け付けます。件名を「第10回吹田市地域公共交通会議傍聴希望」とし、本文に「氏名」、「住所」を記載し下記のメールアドレスへ送信してください。後日、事務局よりメールで回答させていただきます。
メールアドレス:s-koutu@city.suita.osaka.jp
(吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準は次をご覧ください。)
- 吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準 (PDF 140.1KB)
- 会議次第 (PDF 80.4KB)
- 出席者名簿 (PDF 188.1KB)
- 配席表 (PDF 236.3KB)
- 千里山地区等乗合交通試験運行の実績報告(資料2) (PDF 1.1MB)
- 各アンケート調査の実施と調査結果(抜粋)(資料3) (PDF 934.9KB)
- 今後のスケジュール(予定)(資料4) (PDF 421.5KB)
- 利用者アンケート調査票(参考資料1-1) (PDF 392.9KB)
- 住民アンケート調査票(参考資料1-2) (PDF 766.3KB)
- 各アンケート調査結果(参考資料2) (PDF 917.9KB)
- OD調査【調査内容案】(参考資料3) (PDF 99.5KB)
- 第9回地域公共交通会議議事要旨(参考資料4) (PDF 436.6KB)
- 会議結果
- 会議名
- 開催日時
2022年7月19日(火曜日) 10時00分~12時00分
- 開催場所
メイシアター 3階レセプションホール【最寄駅:阪急吹田駅】
- 議題・会議資料
-
- 吹田市コミュニティバス(たけのこルート)試験運行の状況報告について
- 試験運行に係るアンケート調査について
- 今後のスケジュール(予定)について
傍聴:定員5名程度、Web定員5名程度
- ※1傍聴の受付は、協議会開催時刻の15分前から開催時刻5分前まで行います。
- ※2傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定します。
- ※3傍聴時における諸注意等については下記基準を参照してください。
- ※4Webにて傍聴希望の方はWi-Fi環境を御自身でご準備ください。
- ※5Webにて傍聴希望の方は令和4年7月15日(金曜)16時までにメールで申し込みを受け付けます。件名を「第9回吹田市地域公共交通会議傍聴希望」とし、本文に「氏名」、「住所」を記載し下記のメールアドレスへ送信してください。後日、事務局よりメールで回答させていただきます。
メールアドレス:s-koutu@city.suita.osaka.jp
(吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準は次をご覧ください。)
- 吹田市地域公共交通会議における傍聴に関する事務取扱基準 (PDF 140.1KB)
- 会議次第 (PDF 77.1KB)
- 出席者名簿 (PDF 187.6KB)
- 配席表 (PDF 228.0KB)
- 千里山地区等乗合交通試験運行の実績報告(資料2) (PDF 1.4MB)
- 千里山地区等乗合交通試験運行に係る調査案(資料3) (PDF 140.6KB)
- 今後のスケジュール(予定)(資料4) (PDF 247.7KB)
- コミバス通信(第3回、第4回(案))(参考資料1) (PDF 575.0KB)
- アンケート調査【調査内容案】(参考資料2) (PDF 2.6MB)
- 第8回地域公共交通会議議事要旨(参考資料3) (PDF 233.3KB)
- 会議結果
関連情報
このページに関するお問い合わせ
土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎4階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル実証実験) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。