健康すいた21(第2次)計画の期間延長の骨子案に対する意見募集結果
ページ番号1015997 更新日 2022年9月21日
概要
- 案件名
- 健康すいた21(第2次)計画の期間延長の骨子案
- 意見募集期間
- 2020年10月1日(木曜日) ~10月30日(金曜日)
- 結果の公表時期
- 令和2年(2020年)12月10日(木曜日)
- 担当室・課
健康医療部 健康まちづくり室 健康まちづくりグループ
- 問い合わせ先
電話:06-6384-2614
意見提出状況
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しましたが、お寄せいただいたご意見はありませんでした。
このため、意見募集案の内容に基づいて、次のとおり計画を変更しました。
提出された意見の集計
- 意見通数
- 0通
- 意見総数
- 0件
提出された意見と市の考え方
- 結果の公表日
- 2020年12月10日(木曜日)
-
1.健康すいた21(第2次)計画の期間延長について (Word 16.4KB)
-
2.健康すいた21(第2次)(前半) (PDF 5.0MB)
-
3.健康すいた21(第2次)(後半) (PDF 1.9MB)
上記の資料は、次の場所でも閲覧することができます。
- 吹田市保健所 1階 健康まちづくり室
- 吹田市役所 高層棟7階 市民総務室(情報公開担当)(701番窓口)
意見募集の詳細
- 政策等の案の題名
健康すいた21(第2次)
- 政策等の案の趣旨と概要
健康すいた21(第2次)は、健康増進法第8条に基づく「吹田市健康増進計画(第2次)」と食育基本法第18条に基づく「吹田市食育推進計画(第2次)」、吹田市歯と口腔の健康づくり推進条例に基づく「吹田市歯と口腔の健康づくり推進計画」の3計画の総称です。
すべての市民が「健やかでこころ豊かに暮らせる健康・医療のまち」の実現に向けて、「健康寿命の延伸」と「生活の質(QOL)の向上」を基本目標とし、がん、循環器疾患などの生活習慣病の発症や重症化予防をはかるとともに、市民一人ひとりによる主体的な健康づくりや、地域社会による積極的な健康づくりの支援を通じ市全体での健康づくりの推進を目指しています。
第2次計画の計画期間は、平成28年(2016年)4月1日から令和3年(2021年)3月31日までの5年間となっており、令和2年度(2020年度)は第3次計画を策定する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、策定のために十分な期間が確保できないこと、またコロナ禍を経て、市民の健康づくりに対する意識の変化や行動変容が予想されることから、社会情勢を見極めたうえで新たな計画策定を行う必要があると考えています。
以上のことから、第3次計画策定時期を令和3年度(2021年度)に変更し、第2次計画の計画期間を延長します。
- 意見募集案
- 関連資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立総合福祉会館5階)
電話番号:
【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。