健康・暮らし [市報すいた 令和4年(2022年)7月号]
ページ番号1017504 更新日 2022年9月21日
費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。
メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。
新型コロナウイルス感染症の影響で掲載内容が中止・延期・変更になる場合があります。イベント等の開催の有無は市ホームページか各室課への問い合わせなどで確認してください。
健康
7月25日(月曜日)~31日(日曜日)は肝臓週間
ウイルス性肝炎の持続感染者は、B型肝炎が約120万人、C型肝炎が約130万人いると想定されています。自覚症状がほとんどないことから、適切な時期に治療を受ける機会がなく、気づかないうちに肝硬変などに移行する感染者が多いです。検診を受けたことがない人は、無料の吹田市肝炎検診を受けましょう。
問い合わせ/成人保健課(出口町 電話06-6339-1212 ファクス06-6339-7075)。
薬と健康の週間 ポスター原画・川柳募集
「かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう」をテーマに、薬の正しい使い方0や薬剤師を題材とした(1)ポスター原画(四つ切りかB3サイズ)、1人1作品、(2)川柳を募集。いずれも未発表のもの。
- 対象/(1)府内の小中学生。(2)府内在住・在勤の人。
- 申し込み/(1)作品の裏面右下に名前、学校名と所在地、学年を書いて大阪府薬剤師会(〒540-0019大阪市中央区和泉町1-3-8)へ郵送するか、直接、市保健医療総務室(出口町 電話06-6339-2225 ファクス06-6339-2058)へ。(2)作品と名前を、はがきかファクスで同会(ファクス06-6947-5480)へ。同会ホームページからも可。いずれも9月5日(月曜日)必着。
- 問い合わせ/同室。
お薬と正しく付き合うには
薬剤師による講演。
- とき/7月22日(金曜日)午後2時~4時。
- ところ/千里山コミュニティセンター。
- 定員/先着50人。
- 手話通訳/あり。
- 申し込み/7月4日(月曜日)~15日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と手話通訳希望の有無を電話かファクス、メールで消費生活センター(電話06-6319-1178 ファクス06-6319-1500 メールアドレスsyouhi@city.suita.osaka.jp)へ。手話通訳希望は7月8日(金曜日)まで。
消費生活
消費生活センター便り
稼ぎ方を教える?「友達登録」に要注意
事例
ネットで「スマホで副業、1日3万円」という記事に興味を持った。そこに「詳細はトーク型SNSで」とあり、友達登録をした。すると発信者から「稼ぎ方のマニュアルがある。そのとおりにするだけで簡単に稼げる」とSNSにメッセージが届いた。マニュアル販売サイトの案内も届き、「マニュアル代はすぐ取り返せる」と促され、3万円で買った。しかしそれを読んだだけでは稼げそうになく、返品したい。
副業のマニュアルや投資用ツールを購入したが稼げないという相談が急増しています。インターネットやSNSで「儲かる副業」「スマホで稼ぐ」「投資初心者」などの単語で検索すると、短時間で高収入を謳う記事や投稿が並びます。それを読んで興味を持った読者に対し、特定のトーク型SNSの友達登録をさせるのが特徴です。登録後、一対一のメッセージ交換を通して有料のマニュアルやツールを勧誘します。事例では業者サイトで購入しているためインターネット通販となり、クーリング・オフができません。サイトの規約には返品・返金不可とあり、マニュアル代を取り戻すことはできませんでした。
このようなケースでは購入後、さらにSNSの通話機能を利用して業者から電話があり、「効率よく稼ぐため」と数十万円ものサポートプランを勧誘されることもあります。そこで事例の相談では、発信者や販売業者から連絡が今後来ないようにブロックすることを助言しました。
「簡単に稼ぐ方法を教える」とSNSの友達登録をさせて何かを買わせるものは要注意です。結局、「簡単に稼ぐ方法」は、それを発信している人だけが儲かる情報で、安易に信じると損をすることになります。
問い合わせ/消費生活センター(電話06-6319-1000 ファクス06-6319-1500)
このページに関するお問い合わせ
総務部 広報課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 231番窓口)
電話番号:
【市報・ホームページ】 06-6384-1276
【映像】 06-6384-1274
【報道】 06-6384-1272
ファクス番号:06-6384-7887
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。