平成26年(2014年)9月定例会質問(個人質問)の項目

ページ番号1012435 更新日 2022年9月1日

質問(個人質問)の発言順位

通告による発言順位の予定は次のとおりです。

  1. 池渕 佐知子(すいた市民自治) ※一問一答方式
  2. 山口 克也(吹田新選会) ※一問一答方式
  3. 玉井 美樹子(日本共産党) ※一問一答方式
  4. 木村 裕(吹田翔の会) ※一括質問一括答弁方式
  5. 井上 真佐美(公明党) ※一問一答方式
  6. 柿花 道明(自由民主党絆の会) ※一括質問一括答弁方式
  7. 竹村 博之(日本共産党) ※一括質問一括答弁方式
  8. 上垣 優子(日本共産党) ※一問一答方式
  9. 和田 学(民主市民連合) ※一括質問一括答弁方式
  10. 藤木 栄亮(自由民主党絆の会) ※一問一答方式
  11. 中本 美智子(吹田いきいき市民ネットワーク) ※一問一答方式
  12. 榎内 智(みんなの党吹田) ※一括質問一括答弁方式
  13. 島 晃(公明党) ※一括質問一括答弁方式
  14. 足立 将一(吹田新選会) ※一問一答方式
  15. 矢野 伸一郎(公明党) ※一問一答方式
  16. 梶川 文代(すいた市民クラブ) ※一問一答方式
  17. 吉瀬 武司(公明党) ※一問一答方式
  18. 塩見 みゆき(日本共産党) ※一問一答方式
  19. 野田 泰弘(公明党) ※一問一答方式
  20. 坂口 妙子(公明党) ※一括質問一括答弁方式
  21. 柿原 真生(日本共産党) ※一括質問一括答弁方式
  22. 生野 秀昭(無所属クラブ) ※一括質問一括答弁方式
  23. 倉沢 恵(日本共産党) ※一問一答方式

質問(個人質問)の発言の項目

発言の項目は質問事項の重複等の理由により変更される場合があります。

1.池渕 佐知子(すいた市民自治)

※一問一答方式

  1. 学校図書館の充実と活性化
    1. 学校図書館への司書等は小・中学校に1校一人配置せよ
    2. 市立図書館との更なる連携、協力を行え
  2. 子供の貧困対策
    1. 生活困窮世帯等の子供への学習支援の現状を示せ
    2. 学習支援を行う地域や市民団体との協働、連携の現状を示せ
  3. ジェネリック医薬品使用促進
    1. 吹田におけるジェネリック医薬品使用率の現状と目標値を示せ
    2. ジェネリック医薬品使用促進として実施している事業の評価を示せ
  4. 道路関連施策
    1. 自転車の安全走行のために自転車レーンなど設置モデル地区を広げよ
    2. 歩道の防護柵の足元にミニ植樹帯を増やせ
  5. 休日急病診療所を吹田市北部にも設置せよ

このページの先頭へ戻る

2.山口 克也(吹田新選会)

※一問一答方式

  1. 大阪維新の会の広域マニフェストに2025年万博開催が含まれていることについて
  2. 吹田操車場跡地における医療クラスター構想について
    1. 神戸医療産業都市における取組との比較
    2. 吹田市の医療・病院の強みについて
  3. 泉町用地の活用について
    1. 防災センター用途
    2. 健康増進センター用途
    3. 庁舎建て替えの際の仮使用用途
    4. まちづくり用途
  4. 学校図書館の拡充について
    1. 学校図書館拡充のための総合ビジョンについて
    2. 読書活動支援者の待遇について
    3. 補正予算について

このページの先頭へ戻る

3.玉井 美樹子(日本共産党)

※一問一答方式

  1. 保育所条例の改正、保育料・延長保育料など保育の実施に当たってについて
    1. 保育料を改定するのに、今回も保育料問題懇談会を開かないのはなぜか
    2. 延長保育料と「保育時間の認定」
    3. 延長保育料が有料化され、利用者が実感していること
    4. 公立、私立共に同じようにするために、市の責任を果たすべき
    5. 新しい法や制度になっても国の足りないところは市町村事業で補うことが必要ではないか
  2. 小児救急について(中期目標に関わって)
    中期目標の具体化に当たって、市の責任
  3. 観光センターの移転について
    1. 移転する目的が理解できない。事業そのものの目的を変えるのか
    2. これまで事業に携わってきた方にはどのように報告したのか
    3. 今、移転が必要な理由
  4. 福祉コンビニについて
    具体化はどうなっているのか
  5. 廃棄物処理施設長期包括委託導入アドバイザリー業務委託及び事業者
    選定委員会について
    1. 今、現場にいる職員はどうなるのか。職員にはどのような説明をしているのか
    2. 昨年12月に提案されたときの委員会の資料、審議の中身。様々な意見や疑問は、今回どのように解決されて、再び提案されることになったのか
    3. 今取り組まれている他市のことは、どのように検証されたのか

このページの先頭へ戻る

4.木村 裕(吹田翔の会)

※一括質問一括答弁方式

  1. 千里ニュータウンの諸問題について
    幼保一体化、用途地域、駅前活性化など
  2. その他、特定機能病院など

このページの先頭へ戻る

5.井上 真佐美(公明党)

※一問一答方式

  1. 魅力ある学校図書館づくりの推進について
    1. 学校における読書活動の現状と課題
    2. 市立小・中学校の読書活動支援者の配置状況及び勤務状況
    3. 子供が集まり、学習に役立つ「魅力ある学校図書館づくり」のために
  2. 5歳児における発達障がい等の相談事業について
    1. 発達障がい等の早期発見についての本市の取組とその後の対応(早期療育)の現状
    2. 保育園、幼稚園に通園している4・5歳児の発達に関する相談件数とその対応
    3. 発達指導員の体制と現行のシステムの充実、強化
  3. 福祉避難所の充実について
    1. 福祉避難所の指定状況と指定目標の設定及び利用可能な施設の把握
    2. 要援護者のニーズに適切に対応できる環境整備
  4. 南吹田地域地下水汚染対策事業について
    1. 地下水汚染の緊急対策実施設計委託業務の内容と市の考え方
    2. 浄化対策実施に向けての事業者との協議と市の対応

このページの先頭へ戻る

6.柿花 道明(自由民主党絆の会)

※一括質問一括答弁方式

  1. 子宮頸がん(HPV)ワクチンの問題について
  2. 吹田市の災害避難時における「ろう者」の支援体制について
  3. 吹田市の定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスについて
  4. 全国学力テストの学校別成績公表について
  5. 吹田市立小学校・中学校の修学旅行について
  6. 吹田市の児童虐待防止対策について
  7. その他

このページの先頭へ戻る

7.竹村 博之(日本共産党)

※一括質問一括答弁方式

  1. 教育について
    1. 学校現場の実態を問う
      • ア 教員の労働実態について(国際教員指導環境調査の報告から)
      • イ 課外活動の指導について
      • ウ 事務業務の実態
      • エ 職場環境の改善を
    2. 中学校給食について
      • ア 喫食率50%の目標に対して現状は
      • イ 大阪府下の状況
      • ウ 今後目指すべきこと
    3. 小学校給食について
      • ア 教育委員会として調理業務の民間委託についての評価
      • イ 委託校の選定基準
      • ウ 偽装請負とならないように留意していることは
  2. 市営住宅について
    住宅内での住み替えについて
  3. 環境美化に関する条例について
  4. 安心、安全、憩いのまちづくりについて
    1. (仮称)千里山跨線橋線西詰交差点周辺の交通安全対策について
    2. 江坂駅周辺のバリアフリー化の促進と自転車専用レーンの採用について
    3. 花見の時期に江坂公園で設置していた「ぼんぼり」の復活を
  5. その他

このページの先頭へ戻る

8.上垣 優子(日本共産党)

※一問一答方式

  1. 留守家庭児童対策事業に関連して
    1. 議案第74号 吹田市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)について
    2. 議案第79号 吹田市留守家庭児童育成室条例の一部を改正する条例(案)について
    3. 千里丘北小学校留守家庭児童育成室の拙速な運営委託について再考を求める
  2. 北千里保育園と古江台幼稚園の認定こども園化について
    1. 「慎重な対応を求める」という請願書採択を受けて、市の対応はどうか
    2. 北千里地域の待機児の状況について
  3. 学校図書館に学校司書の配置をせよ
    1. 学校図書館の図書購入費について
    2. 学校図書館に学校司書がいることの意味について
    3. 学校図書館法の一部を改正する法律の施行を前に、市の方針はどうか

このページの先頭へ戻る

9.和田 学(民主市民連合)

※一括質問一括答弁方式

  1. 観光センターの移転について
  2. 環境美化条例の一部改正及び環境美化事業について
  3. パスポートセンターの設置の検討状況について
  4. 自転車優先道路「ブルーレーン」の設置の検討状況について
  5. ご当地ナンバープレートの導入の検討状況について
  6. その他(市政全般)

このページの先頭へ戻る

10.藤木 栄亮(自由民主党絆の会)

※一問一答方式

  1. 教育委員会
    1. 5月議会質疑より
      • ア 入学式、卒業式関連
        • (ア) 国旗に一礼してから登壇、降壇をせよ
        • (イ) 国旗の上方より入場するな
        • (ウ) 国旗を舞台上に上げよ
        • (エ) 見たこともない形態の卒業証書授与を改めよ
        • (オ) 運動会のような背の順並びを改めよ
        • (カ) 本当に偽の卒業証書を準備していないのか
        • (キ) 全学校舞台上を使用し、国旗を掲揚(高いところに掲げる)せよ
        • (ク) 卒業証書の生年月日は西暦単記表記の選択肢をやめ、西暦希望者については元号・西暦併記にせよ。併記にしない理由を答えよ
      • イ 修学旅行行き先
        • (ア) 過去5年間アンケート調査した学校数を答えよ。実施した学校は調査目的を明確に答えよ
        • (イ) 広島一辺倒の行き先を保護者(PTA)と協議せよ
    2. 道徳用教育教材「私たちの道徳」について
      • ア 5月15日付けの文科省再通知を受け、何校がこの指示に従ったのか(6月末調査)
        4月時点で文科省の意図に従った学校は何校
      • イ 家庭に持ち帰させる意義を答えよ。児童、生徒に意義を指導しているのか
    3. 教育3法の改正について
      • ア 副校長、主幹教諭は置かれているのか。置かない理由は
      • イ 教育委員数の弾力化に対応していない理由を答えよ
      • ウ 不適切教員の認定実績を答えよ
    4. 教科書、補助教材、テスト問題について
      • ア 教科書、補助教材
        • (ア) 文部科学省検定済教科書使用の法的根拠を答えよ
        • (イ) 補助教材の定義並びに使用の法的根拠を答えよ
      • イ テスト問題
        • (ア) 中間・期末テスト実施の法的根拠を答えよ
        • (イ) 時事問題について教育の政治的中立は担保されているのか
      • ウ これが地理の問題。某中学校期末テストより
        • (ア) 大東亜戦争の沖縄戦は地理なのか
        • (イ) 沖縄戦、「日本軍の任務は本土を守るための時間稼ぎ」が正解で、「沖縄の住民を守るため」、「アメリカ軍を絶滅するため」は不正解なのか。大本営の任務は抜け落ちていないか
        • (ウ) 沖縄に関する10問中、沖縄戦が7問、基地問題が3問。
          授業に使用する教科書には一切記述されていないが、学習指導要領を逸脱していないのか
        • (エ) 地理の問題としての出題意図を答えよ
        • (オ) 時事問題で原発問題、捕鯨禁止問題、憲法9条、アメリカ・韓国首脳会談は地理の問題なのか。出題意図を答えよ
        • (カ) 尖閣諸島を「日本と中国との間で領有権をめぐって対立している島々」とあるが、事実か
        • (キ) 「8月15日は韓国、北朝鮮で光復節という祝日である。どういった意味を持つ日か簡潔に説明しなさい」とあるが、学習指導要領では、上記のような内容を指導することになっているのか。出題意図を答えよ
        • (ク) 教科書に記述のない問題は何割あるのか。正常と言えるのか。法的根拠を問う
        • (ケ) 出題元となった授業で使用されている補助教材は、学習指導要領の趣旨に従った適正な内容なのか。学校長や教育委員会の承認は
        • (コ) 補助教材の正常化、適正化を強く求める
    5. 小・中学校の国旗掲揚について
      平日の常時掲揚だが、運動会等、休日学校行事の際の国旗掲揚を求める。
      現在なぜ掲揚されていないのか理由を答えよ
    6. 図書館と学校図書に全出版社の検定済教科書を置くよう要望する
  2. 人権文化部
    平和行進等の出迎えについて
    • ア 政治的行事ではないか
    • イ 今年度執行予算を答えよ
    • ウ 政治的中立性は担保されているのか

このページの先頭へ戻る

11.中本 美智子(吹田いきいき市民ネットワーク)

※一問一答方式

  1. 読書活動の推進と学校図書館の活用について
    1. 吹田市における読書活動の位置付け及び学校図書館の役割
    2. これまでの取組と課題
    3. 補正予算による図書購入冊数と配架
    4. 学校図書館の活動内容の現状確認
    5. 先進事例と比較して。豊中市の読書活動推進
  2. エネルギーセンター長期包括委託契約について
    1. 25年12月の議案提案・取下げからの変更点は
    2. 委員会等で指摘された事項の改善点は
  3. 観光センターの移転について
    1. これまでの観光センターの事業実績と評価
    2. 吹田市の都市魅力の発信とは
    3. (仮称)エキスポランド跡地複合施設に観光センターの設置 ターゲットは誰か。
      何をPRするのか。どのようにPRするのか。効果はどう計るのか
  4. 子ども医療費助成の所得制限について
    1. 所得制限により助成が受けられない市民の割合
    2. 所得制限の手法について
    3. 乳幼児の年齢別の医療費
  5. ごみ減量啓発活動、リユース食器の取組
    1. 吹田市内でのリユース食器の利用状況
    2. 今後、市内での取組を増やす方策は

このページの先頭へ戻る

12.榎内 智(みんなの党吹田)

※一括質問一括答弁方式

  1. 行政改革について
  2. 市長問題と検証結果報告書について
  3. 新佐竹台住宅集約建替事業について
  4. 保育施策について
  5. その他

このページの先頭へ戻る

13.島 晃(公明党)

※一括質問一括答弁方式

  1. 災害に強いまちづくりについて
  2. 水痘・成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種について
  3. その他

このページの先頭へ戻る

14.足立 将一(吹田新選会)

※一問一答方式

  1. 消防団員の募集について
  2. 行政の維新プロジェクト中間報告について
  3. 施設使用料減免基準見直しの影響について
  4. 観光センターの移転について
  5. 少子化対策について
  6. 保育所民間委託について

このページの先頭へ戻る

15.矢野 伸一郎(公明党)

※一問一答方式

  1. 生活困窮者自立支援について
    1. 担当所管と体制について
    2. 事業内容について
  2. 安心安全のまちづくりについて
    1. 防犯カメラ設置について
    2. 子供の安全、見守り活動について
  3. グローバル人材の育成について
    1. 現状と今後の方向性について
    2. グローバル人材育成のために
  4. サイトメガロウイルスについて
    1. 啓発状況について
    2. 抗体検査について

このページの先頭へ戻る

16. 梶川 文代(すいた市民クラブ)

※一問一答方式

  1. 「吹田市公共施設最適化計画」並びに「吹田市公有地利活用方針(案)」について
    1. 「吹田市公共施設最適化計画(方針編)」策定の経過について
    2. 「吹田市公有地利活用の考え方」策定の経過について
    3. 「吹田市公共施設最適化計画(実施編)」策定の経過並びに進捗状況について
    4. 「吹田市公有地利活用方針(案)」策定の経過並びに進捗状況について
    5. 施設の利用状況及び利用率等について
    6. 公共施設及び公有地に関する要望等について
  2. 本市の財政状況について
    1. 全国並びに類似都市との比較やランキングについて
    2. 基金の取崩しと積立ての状況について
    3. 市債並びに企業債の発行と償還の状況について
    4. 使用料、手数料、自己負担金等の収入状況について
  3. 「行政の維新プロジェクト」について
    1. ワーキングチームの活動状況について
    2. マネジメントチームの活動状況について
    3. 総括報告書(中間報告)について
  4. 千里丘北小学校について
    1. 児童数について
    2. 教員配置他について
    3. 他校との比較

このページの先頭へ戻る

17.吉瀬 武司(公明党)

※一問一答方式

  1. 市政全体をふかんした総合的視点で、政策立案並びに調整力の強化を
    1. 市政に対して長期的視点を持って、政策の選択と集中を図ることが問われる
    2. 各エリアの政策、一部事業と計画全体の調整は誰が行うのか
  2. 医療連携と地域包括ケアシステム構築に対する連携の流れ
    1. 国循との医療連携から予防医療の流れと介護との連携について
    2. 地域の拠点づくりとコーディネートできる人材の拡充について
  3. 内部統制、マネジメント力、政策力の強化について
    1. マネジメントの質的向上と各所管の管理レベルを誰が見るのか
    2. 新公会計制度導入後の研修及び資料作成について
  4. 公共施設等の総合管理について
    1. 総合管理の考え方、手法を積極的に取り入れる必要がある
    2. 総合管理計画の検討内容と立地適正化計画について
  5. 地域活性化について
    1. 大学との連携で地域のまちづくりを検討する体制の構築を
    2. 地域の諸問題や再生課題を様々な主体が共有する取組について

このページの先頭へ戻る

18.塩見 みゆき(日本共産党)

※一問一答方式

  1. 医療的ケアを必要とする障がい児・者の医療政策について
    1. 吹田市在住の医療的ケアを必要とする障がい児・者の実態について
    2. 吹田市の重度の障がい児・者医療の核となる医療機関はどこか。
      あいほうぷや今後、新設される(仮称)くらしの場との医療連携について
    3. 市民病院を主の医療機関にしている重度の障がい児・者の実態について。
      また、建て替え後の市民病院で障がい児・者の受入れができる計画と体制づくりを求める
    4. 地方独立行政法人に移行した他市の市民病院の実態について
  2. 障がい児・者の入院支援について
    1. 入院中の障がい児・者の現状について
    2. 入院中にヘルパー及び作業所、通所施設等の職員が支援できる吹田市独自の制度について
  3. 医療的ケアが必要な障がい児・者のショートステイについて
    現在の利用状況について
  4. 超重度の障がい者入所施設について
    1. 大阪府における入所施設の実態
    2. 第2あいほうぷ、くらしの場(ケアホーム)では、受入れ困難な超重度の障がい者施設が必要になっている

このページの先頭へ戻る

19.野田 泰弘(公明党)

※一問一答方式

  1. こどもプラザ事業(太陽の広場)の現状について
    放課後子ども総合プランを加速し、所管を教育委員会へ
  2. パスポートセンターの設置について
  3. 教員一人1台PCと出退管理について
  4. 臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金状況と今後の対策
  5. 学校の耐震化、エアコン設置後の環境整備について
  6. 先進医療における補助について
  7. 立体駐車場跡地の活用について

このページの先頭へ戻る

20.坂口 妙子(公明党)

※一括質問一括答弁方式

  1. 認知症早期発見について
  2. 防災会議について
  3. 病児・病後児保育の拡充について
  4. くるくるプラザ事業について
  5. 脳脊髄液減少症について
  6. その他

このページの先頭へ戻る

21.柿原 真生(日本共産党)

※一括質問一括答弁方式

  1. 生活困窮者自立支援事業について
  2. 100条委員会の報告書を受けた市ガバナンス推進委員会の検証結果について
  3. 国民健康保険の都道府県単位化と今後の保険料の動向を示せ
  4. 健康管理拠点拡大モデル事業の必要性、有用性について
  5. その他

このページの先頭へ戻る

22.生野 秀昭(無所属クラブ)

※一括質問一括答弁方式

  1. 違法懲罰に対し再審査を求める
    1. 前議長に、任期1年間、再審査しなかった理由を伺う
    2. 元懲罰特別委員会委員長に、懲罰権行使の法的根拠を伺う
    3. 元懲罰特別委員会3人の委員に、懲罰賛成意見の法的根拠を伺う
      参考法律・判例
      憲法第98条(最高法規)、憲法第97条(基本的人権)、憲法第13条(個人の尊重)、憲法第14条(法の下で平等)、憲法第21条(表現の自由)、刑法第8条(刑法の適用)、刑法第35条(正当業務行為)、刑法第230条の2(公共の利害に関する場合の特例)、昭和25年12月15日札幌高裁判例(会議に付託された事項での議員発言)、刑法第38条第3項(故意犯)、刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)、刑法第61条(職員による教唆)、憲法第39条(一事不再議)、昭和33年3月26日行政課決定(一事不再議)、憲法第31条(法手続の保障)、地方自治法第134条(懲罰理由)、憲法第94条(地方公共団体の機能)、地方自治法第120条(会議規則)、地方自治法第129条(議会の秩序維持)、地方自治法第132条(言論の品位)、地方自治法第135条(懲罰の種類及びその手続)、昭和27年12月4日最高裁判決(懲罰4種類の選択)、昭和25年4月21日福島地裁判決(懲罰選択の条理違反)、憲法第38条(供述の不強要)、刑法第223条(強要罪)、憲法第34条(拘禁理由の開示)、行政手続法第12条(不利益処分の理由の提示)、行政手続法第13条(不利益処分の手続)、行政手続法第14条(不利益処分の理由提示)、刑法第7条(公務員の定義)、憲法第99条(公務員の憲法尊重擁護義務)、憲法第17条(公共団体の賠償責任)、国家賠償法第1条第1項(行政行為における賠償)
  2. 金田町電柱移設に伴う行政対応の問題点。憲法第15条、全体の奉仕者に反する
    1. 現状復帰をせずに変更を許可するなら変更届は不要
    2. その他

このページの先頭へ戻る

23.倉沢 恵(日本共産党)

※一問一答方式

  1. 大雨土砂災害対策について
    1. 吹田市内の被害と土砂災害危険箇所の調査は
    2. 危険宅地の解消の取組について
    3. 災害発生時の避難場所について
    4. 帰宅困難者について
    5. 障がい者、高齢者など災害弱者対策について
    6. 防災無線、防災サイレンなど行政からの避難連絡について
    7. 内水氾濫と下水排水ポンプの能力について。停電時、浸水時について
    8. 上の川の危険箇所について
  2. 三井複合施設・市立スタジアム建設工事に伴う環境対策について
    1. 工事用ダンプ等工事車両の公害対策について
    2. 商業対策について。地元経済への影響と対策について
    3. 雇用対策について
    4. 観光センターの位置付けについて。費用対効果について
    5. 山田北ヤマト運輸前の交通事故について
  3. 岸辺駅舎歩行者通路について
    1. 障がい者、病気の方、妊産婦、どんな方でも支障なく使えるユニバーサルデザインを
    2. 国循、市民病院、駅前複合ビル建設工事中の自転車駐車場の仮置場と将来設計について

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟3階)
電話番号:
【庶務・広報】 06-6384-2644、06-6384-2663
【議事】 06-6384-2674
【調査】 06-6384-2696
ファクス番号:06-6338-0920
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)