千里南公園
ページ番号1009789 更新日 2022年8月30日
吹田市でもっとも人気のある公園のひとつで、幼稚園の遠足や園外保育などで吹田市外からも利用されています。
また、カフェレストランがオープンし、魅力ある公園として注目されています。
石碑の拓本採集が出来る公園として、全国から愛好家が集まる公園でもあります。のびのび遊べる円形広場や遊具広場、春の梅や桜、どんぐり拾いなど魅力がいっぱいです。
所在地 吹田市津雲台1丁目3番
交通 阪急「南千里駅」または阪急バス「南千里」徒歩5分
カフェレストラン「bird tree」
四季を通じて公園を楽しめるカフェレストランです。
公募型プロポーザル方式により選定された民間事業者が設置、運営しています。
カフェレストラン「bird tree」
営業案内 下記の運営事業者提供資料にてご確認ください。
問合せ先 電話 06-6832-4488
円形広場
自由にかけっこするのに最適です。
広場を一周する遊歩道(257メートル)、池を一周する遊歩道(916メートル)、あわせて1,123メートルのコースがあるので、ジョギング、ウォーキングが人気です。
健康歩道「フムトラーク」
玉石を敷き詰めた約30メートルの健康歩道です。靴を脱いでどうぞ。足の裏のつぼを刺激されるのが、たまりません。
健康器具
本格的なアウトドア用フィットネスマシーンがあります。腰を伸ばしたり、腹筋を鍛えたりできます。使い方の説明をよく読んで、健康づくりに活かしてください。
釣り池
鯉のえさ釣りをのんびりと楽しめます。釣り堀の周囲は歩きやすくなっています。
- 料金
-
大人700円、小人(小学生・中学生)500円
えさ代:300円
貸し竿:えさ付き大人1,000円、小人(小学生・中学生)700円
-
営業時間
- 午前8時から午後4時30分まで
- 定休日
-
月曜日
年末年始(12月30日から1月3日まで)
カリヨンベル
1日に4回、四季に応じた音楽で時刻をお知らせします。
季節 | 午前10時 | 正午 | 午後3時 | 午後5時 |
---|---|---|---|---|
春 | 春の小川 | こいのぼり | 埴生の宿 | 山の音楽家 |
夏 | 七夕 | やしの実 | 靴が鳴る | 草競馬 |
秋 | もみじ | たき火 | 冬の星座 | 家路 |
冬 | 冬の星座 | 菩提樹 | シューベルトの子守歌 | もみの木 |
これらのメロディは変更することがあります。
遊具広場
カラフルな総合遊具は子どもたちに大人気。ほかに砂場やブランコ、鉄棒などがあります。
千里石ぶみの丘
千里南公園は、石碑の拓本で全国的に有名な公園です。万葉集や松尾芭蕉、小林一茶、与謝野晶子など16基の石碑があります。拓本採集が自由にできます。
「石ふみは鏡ならねどことの葉に向かえばうつるありし世の影」
吹田慈姑(くわい)
吹田くわいは、かつて大坂の名物とされ、京都御所に献上されていたそうです。植物学者の牧野富太郎氏により命名されました。現在、ボーイスカウト大阪連盟吹田第4団のみなさんの協力で維持管理・栽培しています。
公園データ
- 公園の種類
- 総合公園
- 面積
- 10.5ヘクタール(105,000平方メートル)
- 開設
- 昭和38年(1963年)2月7日
- トイレ
- 3か所(うち2か所は多機能トイレあり)
- 遊具
- 総合遊具、ブランコ、鉄棒、健康遊具など
- 駐車場
-
有料駐車場 48台(内、車いす使用者用スペース1台)
【台数には限りがあるので、なるべく公共交通機関を利用してください。路上駐車は厳禁です。】
料金
最初の30分間無料
8時から22時まで30分毎に100円
22時から翌8時まで60分毎に100円(夜間最大料金400円)
障がい者手帳をお持ちの方は終日無料でご利用頂けます。駐車場出口に設置している直通電話より手帳番号を申告下さい。
営業時間
年中無休
管理運営事業者
三井不動産リアルティ株式会社
リパーク千里南公園駐車場(PC版)
リパーク千里南公園駐車場(スマートフォン版)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎2階)
電話番号:
【計画グループ】 06-6834-5364
【管理グループ】 06-6834-5366
【維持グループ】 06-6834-5366
【工事グループ】 06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。