エコアクション21スクール
ページ番号1029106 更新日 2023年8月25日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室
近年、国内外におけるカーボンニュートラルやSDGsの流れを受け、脱炭素経営に向けた取組が加速しており、事業者の皆様にも脱炭素への取組が不可欠なものとなっています。
今回、脱炭素の取組推進等に向けて、エコアクション21の認証・登録を目指す、4日間(月1回午後、計4回)の無料スクールを開催します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしています。
- 開催日
-
2023年10月6日(金曜日) 、11月10日(金曜日) 、12月1日(金曜日)
2024年1月12日(金曜日) - 開催時間
-
午後1時15分 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
Zoomによるオンライン
- 対象
-
市内に事業所を有する事業者
- 内容
エコアクション21の審査員が、マンツーマンでエコアクション21の構築・運用方法を助言等し、認証取得をサポートします。
- 申込み締め切り日
-
2023年9月30日(土曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
下のエコアクション21スクールチラシに必要事項を記載いただき、メールかファクスで、エコアクション21地域事務局大阪へ申込みください。
申込先
エコアクション21地域事務局大阪
メールアドレス:info@ea21-osaka.org
ファクス番号 : 06-6543-0607
- 費用
- 無料
- 定員
- 10社程度(先着順)
- 共催
- 吹田市、エコアクション21地域事務局大阪・エコアクション21中央事務局
- 問い合わせ
-
吹田市 環境部 環境政策室
電話番号:06-6384-1782
メールアドレス:env-energy@city.suita.osaka.jp
エコアクション21とは
エコアクション21とは環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。「PDCAサイクル」を基礎として、事業者が環境への取組を自主的に行うための方法を定めており、あらゆる事業者が取り組みやすい環境マネジメントシステムです。
エコアクション21に取り組むメリット
1.経営面での効果が期待できます
仕組みを作り、取組を継続的に改善していくことにより、経費の削減や生産性・歩留まりの向上、目標管理の徹底、社員の意識向上など、経営面での効果をあげることができます。
2.入札に参加できる工事が増えます(吹田市の場合)
建設工事入札参加有資格者の等級(ランク)格付けにおける発注者別評価点(主観点)の対象項目のひとつであるため、取得により入札に参加できる工事の増加につながります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793
ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。