「2022市民ひゅーまんセミナー」を開催します
ページ番号1019520 更新日 2022年9月22日
2022年も、吹田市・吹田市教育委員会・吹田市人権啓発推進協議会の共催で、4回の講習会を開催いたします。
講演などを聞くことで、身近な日常生活を見直すきっかけになればと思います。
人権について、一緒に考えてみませんか。
※いずれも入場無料、手話通訳があります。事前申込制。
主催:吹田市、吹田市教育委員会、吹田市人権啓発推進協議会、吹田市人権啓発推進協議会 片山・千一・吹二・吹南地区委員会(9月24日のみ)
市民ひゅーまんセミナー開催について
対象
吹田市在住、在勤、在学の方
日時・場所・内容など
1:「ハンセン病家族が語る ~未来がよりよくあるために~」
- 講演内容
-
ハンセン病家族が語る ~未来がよりよくあるために~
- 講師
-
黄 光男(ファングァンナム)さん
(ハンセン病家族訴訟原告団副団長)

- 日時
-
9月7日(水曜)14時00分~16時00分
- 場所
-
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール
2:「外国人の人権~難民とともに生きる豊かな社会を目指して~」
- 講演内容
-
外国人の人権 ~難民とともに生きる豊かな社会を目指して~
- 講師
-
松浦・デ・ビスカルド篤子 さん
(カトリック大阪大司教区社会活動センター・シナピス)

- 日時
-
9月14日(水曜)14時00分~16時00分
- 場所
-
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール
3:「共に生きる日々と社会 ~認知症地域共生社会に向けて~」
地区開催(片山・千一・吹二・吹南)
- 講演内容
-
共に生きる日々と社会 ~認知症地域共生社会に向けて~
- 講師
-
菅沼 一平 さん
(京都橘大学教授)

- 日時
-
9月24日(土曜)14時00分~16時00分
- 場所
-
大和大学 講義棟C101講義室
4:「大人が変われば子どもが変わる ~子育てのことで悩みをかかえていませんか~」
- 講演内容
-
大人が変われば子どもが変わる ~子育てのことで悩みをかかえていませんか~
- 講師
-
辻 由起子 さん
(大阪府子ども家庭サポーター)

- 日時
-
9月27日(火曜)14時00分~16時00分
- 場所
-
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール
参加申込方法
ハガキ、FAX、メールにて、「市民ひゅーまんセミナー申込」と明記の上、 すべての参加者の氏名(ふりがな)・住所・電話番号・希望する講演をご記入いただき、お申し込みください。
宛先
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1丁目3番40号吹田市市民部人権政策室
F A X:06-6368-7345
申込先メール
suitajinken@wi.kualnet.jp
吹田市電子申込システム
吹田市電子申込システムからもお申し込みいただけます。
申込締切
9月7日、9月14日の講演は令和4年(2022年)8月22日(月曜)必着
9月24日、9月27日の講演は令和4年(2022年)9月12日(月曜)必着
※会場参加希望者が多数の場合は抽選となり、当選者にのみ各セミナー開催1週間前頃に当選通知(入場券)を送付させていただきます。
チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 人権政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 134番窓口)
電話番号:
【人権・平和】 06-6384-1513
【人権啓発推進協議会】 06-6384-1539
【男女共同参画】 06-6384-1461
ファクス番号:06-6368-7345
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。