第42回人権啓発 誌・読書感想文募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006523  更新日 2023年7月3日

SDGs10 人や国の不平等をなくそう

募集要領

対象

大阪府内在住・在学の小・中学生、支援学校小・中学部生

募集作品

テーマ

人権の大切さや差別のない明るい社会をつくることの大切さなど「人権」をテーマとした内容
※「人権」とは、誰もが幸せに生きることができる権利です。

条件

詩部門

形式、長さとも決まりはありません。(A4サイズ・たて書き)

読書感想文部門

400字詰め原稿用紙(A4サイズ・たて書き)

  • 小学校(小学部)低学年の部 400字詰め原稿用紙 3枚以内
  • 小学校(小学部)高学年の部 400字詰め原稿用紙 3枚以内
  • 中学校(中学部)の部 400字詰め原稿用紙 5枚以内

※読書感想文部門については、決められた枚数(小学校の部は3枚以内、中学校の部は5枚以内)を超えたときは、審査の対象となりませんので、ご注意ください。

※A4サイズの原稿用紙がない場合は、下記のリンクからダウンロードできます。

本をよむこども2人イラスト

  • ※詩や読書感想文を書くときは、はじめに、詩や読書感想文の題名、学校名、学年、名前を書いてください。
  • ※詩と読書感想文の両方に応募すること(出すこと)ができ、詩と読書感想文はそれぞれ1人1つずつ応募することができます。
    また、詩と読書感想文は、あなたがつくった作品で、これまでどこにも発表していないものにしてください。
    他の人の作品や、AIを使ったものを自分の作品として応募できません。

募集期間

令和5年(2023年)7月3日(月曜)から9月1日(金曜)まで

応募方法

応募作品に、「募集リーフレット」の応募票をつけて、下記の送り先に持参、または郵送で提出してください。
郵送の場合は、封筒に「人権啓発詩・読書感想文」と書いてください。

送り先

〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市人権啓発推進協議会事務局(人権政策室内)

表彰

  • 詩と読書感想文はそれぞれ、小学校(小学部)低学年の部、小学校(小学部)高学年の部、中学校(中学部)の部に分けて、表彰する詩と読書感想文を選びます。
    選ばれたかどうかは、大阪府から学校に連絡されます。
  • 表彰式は、令和6年1月を予定しています。
  • 表彰者された人には、賞状と副賞(図書カード500円分)が渡されます。

その他

  • 応募された詩や読書感想文は、返却されません。
  • 表彰された詩や読書感想文は、大阪府が人権の大切さをたくさんの人に伝えるために使います。
    (名前などを載せてよいか、使う前に確認します)
  • 過去に表彰された作品を大阪府のホームページで見ることができます。

募集リーフレット

募集リーフレットは、人権政策室にて配布しているほか、下記のファイルからもご覧いただけます。

お問合せ先

大阪府 府民文化部 人権局 人権企画課 教育・啓発グループ
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14番16号 大阪府咲洲庁舎38階
電話 06-6210-9281/fax 06-6210-9286

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)