ごみ収集におけるマスクの着用
ページ番号1015142 更新日 2022年9月21日
ごみ収集時のマスクの着用について、皆様のご理解をお願いします。
マスクは飛沫の飛散予防に有効とされていますが、マスクを着用していない場合と比較して、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど身体に負担がかかることがあります。
厚生労働省のホームページにおいても、「高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるため、屋外で人と十分な距離(少なくとも2メートル以上)が確保できる場合には、マスクを外すようにしましょう」と掲載されています。
このことから、作業の特性上強い負荷を伴うごみ収集業務においては、体調面などを考慮し、マスクを外して作業を行う場合があります。
市民の皆さまにおかれましては、このことにご理解いただきますとともに、収集作業中にお声掛けいただく際は、2メートル以上の距離を確保していただきますようご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 事業課
〒565-0862 大阪府吹田市津雲台7丁目7番D138-101号
電話番号:06-6832-0026 ファクス番号: 06-6832-0092
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。