吹田市も登壇!12月3日開催『デジタル・シティズンシップとことん見る知る リアルゼミIN大阪』
ページ番号1024820 更新日 2023年1月31日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室
日本デジタル・シティズンシップ教育研究会主催のイベントが吹田市で開催されます!
日本デジタル・シティズンシップ教育研究会主催のイベントを吹田市教育委員会の共催で開催します!
吹田市におけるデジタル・シティズンシップ教育の取組や、実践の発表があります。
対面参加だけでなく、オンラインでの参加も可能ですので、是非お申込みください。
- 開催日
-
2022年12月3日(土曜日)
- 開催時間
-
午後0時30分 から 午後4時30分 まで
- 開催場所
-
大和大学
- 対象
-
デジタル・シティズンシップ教育に興味のある方
- 内容
1 基調講演
「カリキュラム・マネジメントで育成するデジタル・シティズンシップ」
(講師)鹿野 利春(京都精華大学 教授)
2 ライトニングトーク
(発表者)
金澤 浩良(GEG姫路)
川人 佑太(100円たこやき高槻川西店)
里 陸斗(吹田市立千里丘北小学校 教諭)
寺本 早希(堺市立南八下小学校 教諭)
3 実践発表
(発表者)
花谷 基(吹田市立北山田小学校 教諭)
樋井 一宏(大阪府立西浦支援学校 教諭)
4 ライトニングトーク
(発表者)
鹿島 慎一(奈良県立教育研究所 教育情報化推進部事業推進係)
福井 将人(吹田市立教育センター 所長代理)
西浦 正純・廣澤 実智代(京都府精華町ICT支援員)
梅下 博道(京都ノートルダム学院小学校 教諭)
5 パネルディスカッション
「国語教育×デジタル・シティズンシップ教育でGIGAスクールの先を展望する」
(パネリスト)
池田 修(京都橘大学 教授) 草場 敦子(吹田市立教育センター 所長)
(コーディネータ)
豊福 晋平(国際大学GLOCOM 主幹研究員/准教授)
- 申込み締め切り日
-
2022年12月3日(土曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
こちらから申し込んでください→https://peatix.com/event/3396919
※先着順ですので、定員になり次第締め切りになる予定です。
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
会場参加者 先着100名
オンライン参加者 先着300名
- 主催
-
日本デジタル・シティズンシップ教育研究会
(共催:吹田市教育委員会)
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 教育センター
〒564-0072 大阪府吹田市出口町2番1号
電話番号:06-6388-1455
【教育相談】06-6384-4488
【いじめのなやみ相談】06-6337-5411
ファクス番号:06-6337-5412
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。