大阪府北部地震被災者への市税減免の制度等について

ページ番号1009477  更新日 2022年9月21日

災害により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
平成30年6月18日に発生した大阪府北部地震で被災された方の市税に関しては、減免等の制度があります。
くわしくは各担当窓口へお問合せください。

固定資産税・都市計画税の減免について

家屋等に損害を受けられた場合で、被害認定結果が半壊相当以上の場合は、地震が発生した日(平成30年6月18日)以後の納期に係る固定資産税等の減免を受けられる場合があります。

問合せ先:資産税課
【賦課・証明】06-6384-1245
【土地】06-6384-1246
【家屋】06-6384-1247
【償却】06-4860-1245

個人住民税の減免について

住宅又は家財に損害を受けられ、個人住民税の納付が困難な方は、次のいずれかに該当する場合、減免される場合があります。

  • 住宅の損害の程度が全壊又は半壊以上
  • 納税義務者の前年の合計所得金額に対して、損失の金額※(保険金等により補填された金額を除く)の割合が3割以上

いずれの場合も前年の合計所得金額が、1,500万円以下に限ります。
なお、前年の合計所得金額、損害の程度や損失の金額により減免の割合は異なります。詳しくは、市民税課までお問合せ下さい。
既に納付されている場合は、減免の対象になりませんので、ご注意ください。

※災害により被害を受けた住宅及び家財の損失の金額については、個々の資産ごとに被害に遭ったときの直前における時価等を基礎として個別に計算することとされています。

問合せ先:市民税課
【個人】06-6384-1248

納税について

納税の相談を受け付けています

今回の地震災害により被災され、市税が定められた期限までに納めることが困難な場合は、お気軽にご相談ください。
なお、お越しの際は、印鑑を持参してください。

問合せ先:納税課
【管理】06-6384-1283
【納税】06-6384-1331
【特別整理】06-6384-1332

このページに関するお問い合わせ

税務部 税制課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階)
電話番号:
【税制】 06-6384-1243
【諸税】 06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)