障害福祉サービス等利用計画等普及促進事業補助

ページ番号1014928  更新日 2023年5月11日

※令和5年3月31日で受付を終了しています。

1.概要

吹田市では、計画相談支援および障がい児相談支援の普及を促進し、相談支援ネットワークの構築及び発展に寄与することを目的とし、市内の一般相談・特定相談・障がい児相談支援事業者に対し、障がい福祉サービス等の提供に必要な「サービス等利用計画案等」の作成に必要な人材確保のための経費の一部を助成します。

詳しくは下記案内をご参照ください。

2.事務手続きの流れ

  1. 事業所による交付申請
    (交付申請書、従事者研修の修了証書及び経歴書の写し、雇用契約書・体制届出書の写し)
  2. 新規利用者にかかる利用契約書の写し及びサービス等利用計画(案)・利用者一覧表の提出
  3. 市による交付決定通知書の送付の提出
  4. 事業所による交付請求
    (補助金交付請求書の提出)
  5. 市による補助金交付

3.様式等

様式は「申請書等」をご覧ください。

申請書等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)