スモークフリーシティ・すいた(吹田市のたばこ対策)
ページ番号1018617
吹田市ではスモークフリーシティ(たばこの煙のないまち)・すいたの実現を目指し、たばこ対策に取り組んでいます。
以下にたばこに係る情報や本市の取組について掲載します。
【NEW】禁煙啓発ポスター入賞作品が決定しました
【NEW】スモークフリーフェスタを開催します
【NEW】スモークフリー協賛事業者を募集しています
スモークフリーシティ・すいた
- スモークフリーシティ・すいたとは
- たばこに係る啓発
- スモークフリー実現への取組【令和4年度】
- 毎月22日は吸わんの日
- たばこ吸わんプロジェクト実施中!
- たばこ対策に取り組む企業に迫る!
- 令和4年度禁煙週間実施報告
たばこの害
たばこの法律や条例
禁煙をお考えの方へ
たばこに関するFAQ(よくある質問)
たばこに関して市によく寄せられる質問を掲載しています。
下記のリンクをご覧ください。
- 禁煙啓発ポスター作品の発表
- スモークフリー協賛事業者制度
- スモークフリーフェスタを開催します
- スモークフリーシティ・すいたとは
- たばこに係る啓発
- スモークフリー実現への取組【令和4年度】
- スモークフリー実現への取組【令和3年度】
- 毎月22日は吸わんの日
- たばこ吸わんプロジェクト実施中!
- たばこ対策に取り組む企業に迫る!
- 令和4年度禁煙週間実施報告
- たばこによる健康への影響
- 受動喫煙による健康影響
- 【注意喚起】コロナ禍における喫煙について
- 「新型たばこ」についてご存じですか?
- 受動喫煙防止対策
- 飲食店(既存特定飲食提供施設)の管理者の方へ
- 改正健康増進法及び大阪府受動喫煙防止条例の概要
- 大阪府子どもの受動喫煙防止条例
- 居住空間での喫煙について(配慮をお願いするちらし)
- 市民のみなさんへ
- 施設管理者・事業者の方へ
- たばこに係る啓発用品の貸出
- 【実施報告】令和2年度スモークフリー講演会「メディアが伝えない!たばこの本当のはなし」
- ちらしダウンロード
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立総合福祉会館5階)
電話番号:
【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。