スモークフリーフェスタを開催します

ページ番号1025177  更新日 2023年1月20日

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室 展示・発表会

開催エリア:片山・岸部地域

開催日

2023年2月5日(日曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

午後1時30分開場

開催場所

国立循環器病研究センター3階 講堂
所在地:大阪府吹田市岸部新町6番1号(JR岸辺駅改札(北口)よりエントランスデッキで直結)

内容

喫煙は、がんをはじめ多くの病気と関係しており、予防できる最大の死亡原因です。

たばこの健康への影響に関する講演やパネルディスカッションを通し、本市がめざす「スモークフリーシティ(たばこの煙のないまち)・すいた」について広く知っていただくためのイベントを開催します。

 

【プログラム】

14時00分~14時10分 開会

14時10分~14時30分 禁煙啓発ポスター表彰式

14時30分~14時50分 特別講演①「禁煙したいのにできない遺伝子?」

 <講師> 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 中村 祐輔 氏

14時50分~15時10分 特別講演②「心臓と脳を守るために」

 <講師> 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 理事長 大津 欣也 氏

15時10分~15時20分 休憩

15時20分~16時00分 パネルディスカッション

「これからのたばこ対策~すべての人が健康で安心して暮らせるまちに~」

<パネリスト>

・国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 中村 祐輔 氏

・国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 理事長 大津 欣也 氏

・株式会社ダスキン 人事労務室 室長 堀 桂 氏

・吹田市長 後藤 圭二

<コーディネーター>

・大阪大学大学院 医学系研究科 教授 岡本 玲子 氏

 

【同時開催】

・卒煙支援ブースパネル展示

・スモークフリー協賛事業者制度パネル展示

申込み

一部必要

手話通訳が必要な方は、令和5年(2023年)1月23日(月曜日)までにお申し込みください。

費用
無料
定員
先着200名
主催

吹田市

(共催:国立研究開発法人 国立循環器病研究センター / 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所)

問い合わせ

吹田市健康まちづくり室

06-6384-2614

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立総合福祉会館5階)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)