間接接触による新型コロナウイルスの感染を防ぐ観点から控えておりましたイベント出演につきましては
再開いたしております。
当面の間は下記の対応とさせていただきますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
ハイタッチやハグなど、直接のふれ合いはできません。
お声かけや写真撮影をされる場合は、すいたんと2m以上距離をおいてください。
(更新日:令和4年(2022年)6月14日)
ラッピングカー「すいたん号」
すいたんのイラストが大きく描かれたかわいい車が完成したよ。その名も「すいたん号」。
前、横、後ろそれぞれの面でデザインが違っているんだ。イベントで展示したり、職員さんのお出かけで使うよ。
まちで見かけたらラッキーなことがあるかも!
★車体のどこかに、幸せの四葉のクローバーが隠れているので、展示している時などに探してみてね。
生物多様性キャラクター応援団に任命されたよ!
地球にはいろんな生きものがいて、そのつながりが大切なんだ。これを生物多様性っていいうんだ。
できるだけ生きものが絶滅しないように、人と自然がなかよく生きていくのが大切なんだよ。
すいたんがモチーフになっている、「吹田くわい」は、絶滅の危機からみんなが救ってくれたから、すいたんも、みんなに恩返しがしたいんだ。
生物多様性のことをみんなに知ってもらえるよう、がんばるよ。みんな応援してね。
すいたんTwitter(ツイッター)ただ今ツイート中!
すいたんが、まちの話題やイベント情報、今おもしろいことをどんどん発信します!
まちに飛び出して、写真で実況中継……なんてことも!?
次のボタンを押して、すいたんのツイート(つぶやき)をフォローしてあげてくださいね!
すいたんを見かけたら、#すいたんと付けてツイートして(つぶやいて)みてね!
(すいたんのハッシュタグは[ #すいたん ]です)
すいたんイベントカレンダー
【ご注意】イベント当日が雨天の場合、すいたんの屋外での出演は取り止めとなります。あらかじめご了承ください。
今週・来週のすいたんイベント情報! | |
---|---|
情報が追加されるまで、もうちょっと待ってね! |
イベントに「すいたん」を呼びたい!すいたんのイラストを使いたい!場合は……
申請が必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。
吹田市のイメージキャラクター「すいたん」です!
![]() |
性別 |
男の子 |
誕生日 |
10月15日 | |
身長 |
毎日伸びてます! |
|
体重 |
吹田くわい70個 |
|
性格 |
とても元気! |
|
趣味 |
スポーツ観戦(ガンバ大阪観戦) | |
いまはまっていること |
ツイッター 市内のイベントめぐり |
|
夢 |
水泳で200メートル泳げるようになりたい |
吹田くわいって?
すいたんのモチーフとなった「吹田くわい」。
実は、吹田市の名産、伝統野菜なんだよ。
芽が出る、めでたい、といわれて縁起をかつがれる「くわい」。お正月料理で食べたことのある人も多いんじゃないかな。
「吹田くわい」は、一般的なくわいより小粒で、甘味のあるのが特徴なんだ。
昔は川辺や田んぼに自然のまま生えていたんだって。江戸時代から明治維新まで200年近くの間、京都御所へ献上されていたほどの野菜。
普通のくわいと違って、日本の「オモダカ」が成長・進化したのが「吹田くわい」なんだ。植物分類学者の牧野富太郎博士が明らかにして、吹田原産という意味の"suitensis(スイテンシス)"って名前を入れた学名が付けられたんだって。
田んぼの宅地開発や除草剤の影響で数がものすごく減ってしまっていたけど、「吹田くわい保存会」や農家、市民のみなさんの努力で、少しずつ栽培量が増えてきたんだ!
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。