特定個人情報保護評価書(地方税の賦課・徴収に関する事務全項目評価書)(修正案)に対する意見募集結果について
案件名 |
特定個人情報保護評価書(地方税の賦課・徴収に関する事務全項目評価書)(修正案) |
|
政策等の題名 |
特定個人情報保護評価書(地方税の賦課・徴収に関する事務全項目評価書)(修正) | |
政策等の案の公表日 |
令和元年(2019年)8月20日(火曜日) |
|
政策等の趣旨と概要 |
「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号)によるマイナンバー制度の導入に伴い、特定個人情報(マイナンバーをその内容に含む個人情報)を保有する地方税の賦課・徴収に関する事務については、特定個人情報保護評価指針(平成26年4月20日個人情報保護委員会)に基づき、特定個人情報の保有・利用に伴い生じるリスクを分析し、そのリスクを軽減させるために必要な措置を講じ、個人のプライバシー等の権利利益の保護に取り組んでいることを「特定個人情報保護評価書」により公表しています。 本市において、令和2年5月(予定)から税証明のコンビニ交付サービスを導入することに伴い、「特定個人情報保護評価書」の一部を変更する必要があることから、改めて「特定個人情報保護評価書」の修正案を作成しましたので、これに対する意見募集を実施しました。 |
|
意見募集案と関連資料 |
意見募集案 | 特定個人情報保護評価書(地方税の賦課・徴収に関する事務全項目評価書)(修正案)本編 (PDFファイル; 1431KB)、添付資料1 (PDFファイル; 1332KB)、添付資料2 (PDFファイル; 200KB) |
関連資料 |
|
|
意見提出者 |
|
|
意見提出期間 |
令和元年(2019年)8月20日(火曜日)~令和元年(2019年)9月19日(木曜日) |
|
意見提出方法 |
郵送、ファックス、電子メール、直接提出 |
|
意見提出件数 |
0件 |
|
結果の公表日 |
令和元年(2019年)11月27 日 |
|
結果の概要 |
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しましたが、お寄せいただいたご意見はありませんでした。
|
|
備考 |
本案件は「吹田市民の意見の提出に関する条例」の対象ではありませんが、広く市民のみなさんのご意見をお伺いするために、同条例の手続に準じて意見を募集したものです。 |
|
問い合わせ先 |
税務部 税制課 諸税グループ 電話:06-6384-1244 |