総合運動場
スポーツ施設の使用について(令和4年5月23日更新)
屋内のスポーツ施設内は、マスクの着用をお願いします。
なお、他者と身体的距離がとれ、ほとんど会話がない場合や熱中症のおそれがある場合、また、プレー中など呼吸が乱れる
場合は、マスクを外すことを可とします。
また、屋外スポーツ施設については、他者と身体的距離がとれ、ほとんど会話がない場合やプレー中、または熱中症リスクが
高くなる場合は、マスクを外すことを推奨します。
ただし、他者と身体的距離がとれず会話をする場合は、マスク等で確実に鼻及び口を覆ってください。
(疾患等によりマスク等の着用が困難な場合などはこの限りではない。)
各スポーツ施設の利用については、スポーツ施設の使用における注意事項を確認の上、御利用ください。
トラック
400m×6レーン全天候型舗装(ウレタン舗装)
フィールド
105m×68m 人工芝
|
総合運動場の人工芝・トラック・写真判定装置は、スポーツ振興くじ(toto)
助成金を受けて整備されたものです。
totoによるスポーツ振興助成については以下のホームページをご覧ください。
施設情報
所在地
〒565-0835大阪府吹田市竹谷町37番1号
電話・FAX
TEL06-6386-5635
FAX06-6386-6286
利用時間
午前9時~午後9時。ただし、第3月曜日(休日の場合は翌週の月曜日)は午後6時~午後9時。
休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
使用料
個人使用料及び専用使用料については、吹田市体育協会・ミズノグループの総合運動場のページ(外部リンク)「施設利用・ご利用料金」をご覧ください。
使用案内
個人使用
申し込み当日先着順となります。
個人使用予定表は、吹田市体育協会・ミズノグループの総合運動場のページ(外部リンク)からご確認ください。
※トレーニング室の使用には「使用登録証」が必要です。トレーニング室利用者実技講習会を受講し「使用登録証」を取得の上、トレーニング室をご使用ください。
※小学生・中学生のみの夜間の個人使用はできません。
専用使用
以下2通りの申し込み方法があります。
※営利を目的とする事業を実施する場合などは利用できません。
※小学生・中学生のみの夜間利用はできません。
各種スポーツ教室
吹田市と吹田市体育協会に加盟する各種の連盟による共催スポーツ教室を実施しています。
詳しくは、吹田市体育協会・ミズノグループの総合運動場のページ(外部リンク)からご確認ください。
管理運営状況
令和2年度吹田市立総合運動場の管理運営状況評価結果 (PDFファイル; 142KB)