地区公民館の催し
◆問い合わせ/まなびの支援課(朝日町 電話6155-8257 ファックス6155-8876)。
◆休み/火曜日。祝日の翌日(火曜日のときはその翌日)。
申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各館へ。公民館の催しを掲載した公民館だよりを各館で毎月発行しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの催しで定員を設けています。参加を希望する場合は、事前に各館へ問い合わせてください。
◆新型コロナウイルス感染症の影響で掲載内容が中止・延期・変更になる場合があります。イベント等の開催の有無は市ホームページか各室課への問い合わせなどで確認してください。
吹一 電話ファックス6381-7542
◇はつらつ体操教室=5、12、19、26日13時15分~15時45分
吹一さんくす分館 電話ファックス4860-1062
◇きらきら脳トレ体操=19日13時半~15時
吹三 電話ファックス6382-0400
◇ロコモ予防健康体操=23日13時~15時
吹六 電話ファックス6383-6866
◇人権コンサート=10日13時半~15時、人権協と共催◇体操=14日10時半~12時◇盆踊り講座=17日19時~21時
豊一 電話ファックス6385-0700
◇自宅でできる簡単ストレッチ=3日10時半~12時
豊二 電話ファックス6338-4700
◇体操=16日10時~12時
江坂大池 電話ファックス6385-8997
◇ウォーキング=4、11日8時~9時半、服部緑地公園へ
山手 電話ファックス6388-6000
◇脳トレ体操=1日13時半~15時半◇オカリナコンサート=10日13時半~14時15分、14時半~15時15分◇スプラッシュボール=11日9時~12時◇廃油せっけん作り=19日13時半~15時
片山 電話ファックス6387-4397
◇感染症について=7日14時~15時半◇歌の広場=8日13時~14時半、14時45分~16時15分◇みまもりあいアプリの活用=21日13時半~15時◇心のあり方=30日14時~15時
佐井寺 電話ファックス6389-8434
◇デコレーションアート=31日13時半~15時
東佐井寺 電話ファックス6330-4063
◇目・顔のヨガ=15日10時半~12時◇ひまわりのつまみ細工=18日13時半~15時
千一 電話ファックス6388-0005
◇親子講座・セミの羽化観察=17日19時~21時
千二 電話ファックス6389-7100
◇健康体操=5、19日13時半~15時45分◇古文書講座=11、25日13時半~15時半◇シニア向けスマホ体験教室=21日10時半~12時半◇産後ママヨガwithベビー=30日10時半~12時
千三 電話ファックス6386-0450
◇七夕飾りを作って飾ろう=3日10時~11時、11時~12時◇パステルで夏を描こう=18日13時~15時、15時~17時◇脳外科看護師の留学経験と仕事の話=21日10時から
千里新田 電話ファックス6389-8452
◇手芸講座・四分円のミニポーチ=21日10時半~12時、13時半~15時
岸一 電話ファックス6388-0010
◇太極拳=15日14時~15時半◇フラダンス=16日10時半~12時
岸二 電話ファックス6380-9595
◇手芸・モラ刺しゅうのバッグとポーチ=4、11日13時半~16時◇盆踊りを楽しむ=10日13時半~15時半◇グラウンドゴルフ交流会=11日9時~12時◇桂弥壱さんの落語講座=25日13時半~15時半
南千里 電話ファックス6833-5153
◇盆踊りを学ぶ=12、26日13時半~15時
北千里 電話ファックス6834-2921
◇楽しい体操=3日10時半~12時◇おしゃべりサロン・私の思い出に残る一冊=11日10時~11時◇助産師さんと産後ママヨガwithベビー=12日10時半~12時◇健康体操=16日10時半~12時◇シニアのための講座・転倒しない体づくり=18日14時~15時半
山二 電話ファックス6877-9800
◇創作キルトの手提げ袋作り=1、21日13時半~16時、8月6日13時半~16時◇らくらく体操=12日13時半~15時◇助産師さんと産後ママヨガwithベビー=16日10時半~11時45分◇初めての手話=26日13時半~15時◇わくわくサイエンス=29日13時半~15時
山三 電話ファックス6878-9979
◇クラシックゼミナール=10日13時半~16時◇楽しく健康講座=30日10時~11時半
西山田 電話ファックス6876-9933
◇初級英語=17日10時~10時50分◇上級英語=17日11時10分~12時◇クラシックセミナー=24日14時~16時半◇アイヨガ=29日10時半~12時
北山田 電話ファックス6876-8303
◇親子で洗えるマスクを作ろう=17日10時半~12時◇初めてのパソコン・タブレット・スマホでオンライン=18日10時半~12時
南山田 電話ファックス6878-4010
◇子供陶芸=18日10時~12時、13時半~15時半◇体操=29日10時~11時
東山田 電話ファックス6876-9901
◇体操=2、28日10時~12時◇コロナ禍の中で伝えたいこと=3日14時~15時半、人権協と共催◇竹とんぼ作り=26日13時半~15時半