産業・仕事・観光
費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。
メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。
愛と夢をはぐくむ市民のまつり 吹田まつり
7月28日(土曜日)
前夜祭
江坂会場(江坂公園)
好いたおどり 模擬店
千里南会場(千里南公園)
大盆踊り 模擬店
7月29日(日曜日)
本祭り
JR吹田駅周辺
吹田スプラッシュパーティー パレード だんじり 好いたおどり 盆踊り 模擬店
吹田スプラッシュパーティー
7月29日(日曜日)
午後2時15分スタート予定
旭通商店街
水てっぽうを使って、すいたんやパフォーマーをびしょ濡れにしましょう。今回は対象エリアが広がり、たくさんの人が参加できるようになりました。濡れていい服装で遊びに来てください。
◆問い合わせ/吹田まつり事務局(シティプロモーション推進室内電話6384-2145ファックス6384-1292)
地図を持って出かけよう
市内を散策するのに便利なマップを紹介します。各マップはシティプロモーション推進室かEXPOCITYにあるInforestすいたで配布しています。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6384-2145ファックス6384-1292)。
吹田観光マップ
「吹田市ってどんなまち?」そんな疑問に答えるため、これだけは押さえたい名所30か所と、まちの特徴をまとめています。4つ折りでA4サイズ。インターネット版あり。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室。
あルック吹田
歩いて、見て(ルック)、市の魅力を発見しよう。歴史的建築物や豊かな自然などを巡るプランを、歩きやすい5キロメートル前後の15コースにまとめました。この一冊であなたも吹田通に。A4判40ページ。◆費用/200円。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室。
ぶらっと吹田
「花」「緑」「水」など自然をテーマに、歩きやすい21コースにまとめました。折り畳めば携帯に便利なサイズに。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1電話6834-5364)。
吹田市公共交通マップ
鉄道とバスの路線図やバス停の位置など市内の公共交通機関を掲載したマップです。インターネット版あり。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1電話6155-3531)。
計量器(はかり)の定期検査
取り引きや証明に使われている計量器は、計量法により2年に1度検査が必要です。前回の定期検査を受けた事業所には、指定検査日の2週間前に案内を送っています。前回以降に購入した事業所や、案内が届かない場合は市民総務室へ。◆とき・ところ/6月に開催。午前は10時30分~午後0時30分、午後は1時30分~3時30分。◇1日(金曜日)、19日(火曜日)=市役所。◇4日(月曜日)=千里山会館(千里山西5)。◇5日(火曜日)=高野台市民ホール。◇6日(水曜日)=江坂大池小学校。◇7日(木曜日)=千里丘市民センター。◇8日(金曜日)=勤労者会館。◇11日(月曜日)=豊一地区公民館。◇12日(火曜日)=第五中学校。◇13日(水曜日)、18日(月曜日)=男女共同参画センターデュオ。◇14日(木曜日)=北千里地区公民館。◇15日(金曜日)=午前は交流活動館。午後はシーアイハイツ南千里(山田西1)。◆対象/計量器を取り引き・証明に使っている事業所など。◆費用/実費。計量器の大きさや台数などで異なります。◆問い合わせ/同室(電話6384-1354ファックス6385-8300)。
産学連携や企業間連携を支援
市内の事業者などが、大学や他の事業者などと共同で研究開発を行う場合、500万円を上限に費用の2分の1以内を補助します。7月20日(金曜日)に行う認定審査会で事業計画の認定を受けることが必要。◆対象/市内に主たる事業所がある事業者か、半数以上が市内に主たる事業所がある2社以上の事業者で組織する団体。◆申し込み/6月1日(金曜日)~7月6日(金曜日)に所定の用紙を地域経済振興室(電話6384-1356ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。
地元農産物 江坂朝市
地産地消の取り組みとして、新鮮な旬の農産物を販売します。売り切れしだい終了。◆とき/6月10日(日曜日)午前9時30分~11時。◆ところ/豊津公園。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373ファックス6368-9909)。
中小企業セミナー
事業者の販路拡大につながるホームページの作成と効果的な活用方法について。セミナー受講後に新たに自社のホームページを開設する場合、市の補助金を申請することができます。◆とき/6月26日(火曜日)午後6時30分~8時30分。◆ところ/メイシアター集会室。◆対象/市内の事業者、従業者など。◆定員/先着50人。◆申し込み/6月22日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6384-1356ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。
6月は就職差別撤廃月間
就職の面接で、家族の出身地や職業、応募者の思想・信条に関する質問などをすることは、就職差別につながるおそれがあります。採用・選考が基本的人権を尊重し、応募者の適性・能力に基づいて行われるよう、就職差別の撤廃に理解と協力をお願いします。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365ファックス6384-1292)。
吹田市勤労者福祉共済制度
市内の事業所で働くパートタイマーを含む労働者を対象に、結婚・出産・入学祝金や永年勤続慰労金などの給付事業、宿泊補助など事業所単独で実施が困難な福利厚生事業を行います。◆対象/市内に事業所があり、従業員数が300人以下の事業所の事業主。301人以上でも、吹田商工会議所の特定退職金共済制度に加入している事業所で働くパートタイマーは対象。◆費用/掛金は1人月700円。事業主が半額以上を負担。掛金の事業主負担分は、損金か必要経費として処理できます。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365ファックス6384-1292)。
働きたい人を応援 JOBナビすいた
JOBナビすいたは、市内在住・在学・在勤のさまざまな年齢層を対象に無料で就労支援を行う施設です。就職活動に役立つセミナーや面接会などを開催しています。
気軽に来てください
- 就職相談コーナー、求人閲覧、職業紹介
- シニアやパート向け面接会、マザーズコーナーなど
企業向けサービスもあり。気軽に相談してください。
◆問い合わせ/JOBナビすいた 開館時間:午前11時~午後7時(電話6310-5866ファックス6310-5867)
新卒者向け吹田合同企業説明会
市内の中小企業約23社が参加。各企業の担当者が業務内容などを説明します。◆とき/6月6日(水曜日)午後1時~4時10分。◆ところ/大阪学院大学2号館。◆対象/平成31年3月卒業見込みの市内在住・在学の大学・短大生。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365ファックス6384-1292)。
シニア向け就職面接会
シニア雇用に積極的な企業が参加。シルバー人材センターの相談ブースなども。◆とき/6月28日(木曜日)午後1時30分~3時30分。◆ところ/勤労者会館。◆申し込み/JOBナビすいた(電話6170-8972)。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365ファックス6384-1292)。
ひとり親家庭等就業支援講習会
府母子寡婦福祉連合会主催。連続で参加が必要。◆とき・ところ・費用/(1)パソコン初級(日商PC検定ワード試験対策講座)=8月18日~9月の土曜日午前10時~午後4時。セントピア御堂筋本町ビル(地下鉄本町駅)。5000円。(2)介護職員初任者研修=7月28日~11月の土曜日午前9時~午後5時。祝日は除く。未来ケアカレッジ京橋校(JR京橋駅)。1万円。◆対象/ひとり親家庭の母か父、寡婦。◆定員/各20人。多数抽選。◆保育あり。事前に問い合わせてください。◆申し込み/往復はがきに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講動機、保育希望の有無を書いて母子家庭等就業・自立支援センター(〒540-0012大阪市中央区谷町5-4-13電話6762-9498ファックス6762-3796)へ。(1)は7月18日(水曜日)、(2)は6月28日(木曜日)消印有効。