園児の写真データの紛失について
令和2年(2020年)3月23日提供
問い合せ先
吹田市児童部保育幼稚園室(電話:06-6384-1592)
吹田市立山田保育園において園児の画像データを保存したSDカードを紛失するという事案が発生しましたので御報告いたします。
1 事案の概要
(1)紛失判明日 令和2年3月4日(水)
(2)紛失場所 山田保育園事務所
(3)紛失情報 2歳児クラスの園児21名分の写真データ約200枚。令和元年10月から令和2年2月までの行事等の様子を撮ったもので、うち10枚程度に3歳児クラスの園児が一緒に写っています。なお、園児の名前が入っている写真はありません。
2 経過
令和2年2月26日(水)
5歳児アルバムのための生活発表会の写真を撮影するのにカメラが2台必要だったため、4・5歳児担当職員が事務所で2歳児用カメラから2歳児用SDカードを抜き、カメラを借りる準備をしました。その際、2歳児用SDカードを5歳児用カメラの保管かごの中の袋に入れました。
令和2年2月29日(土)
生活発表会当日。
4・5歳児担当職員及び発表会カメラ係の職員が、5歳児用カメラの保管かごの中の袋に2歳児用SDカードがないことに気付きましたが、発表会が始まるため、かごの中にはあるのだろうと確認せずにその場を離れ、その後バタバタしていたこともあり、探すのを忘れていました。
令和2年3月4日(水)
2歳児担当職員が2歳児用カメラを使用しようとしたところ、2歳児用SDカードがカメラに入っていないことに気付き、4・5歳児担当職員及び発表会カメラ係の職員に確認。両職員も2歳児用SDカードがなくなっていたことを思い出し、園長に報告するとともに職員全員で事務所や保育室を探しましたが見つかりませんでした。
令和2年3月5日(木)
保育幼稚園室に報告がありました。
園ではこの間、事務所をはじめ各保育室等の大掃除や片付けを行いながら探しましたが見つかりませんでした。
なお、現在のところ、本事案に関する情報漏えいの状況は確認されていません。
3 事案発生の原因
(1)SDカードのカメラからの取り外しは事務所で行うことは徹底していましたが、本来なら2歳児用SDカードは2歳児用カメラの保管かごに入れなければならないところ、5歳児用カメラの保管かごの中の袋に入れてしまい、そのことを知らない複数の職員が5歳児用カメラの保管かごの出し入れを行うなど、個人情報に対する認識が不十分であり、また管理体制が不十分でした。
(2)事務所内は、生活発表会や入所前健診等の準備のために多くの物や書類等が置かれている状態にあり、SDカードが落ちたり、紛れ込んだりしても気付きにくい状況でした。
4 再発防止の対応
山田保育園の2歳児クラス及び3歳児クラスの保護者に状況を速やかに説明しお詫びするとともに、今回の件は保育園における個人情報に対する認識が不十分であったこと、また管理体制が不十分であったことを深く反省し、児童部として、職員の意識を改めて喚起し、監督管理の徹底に努めてまいります。
令和2年(2020年)3月の報道機関向け情報提供資料
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。