新型コロナウィルス感染症の感染拡大に係る吹田市の対応について
令和2年(2020年)3月5日提供
問い合せ先
吹田市健康医療部保健センター(電話:06-6339-1212)
1 吹田市長からのメッセージ
本日3月5日(木)の大阪府からの報道発表において、昨日発表された府内の新型コロナウィルス感染症に感染患者のうち、1名が吹田市内に在住していることが確認されました。
これを受けて、さらなる感染症の発生拡大を防ぐため、本市では、当面の間、公共施設の一部閉鎖を行うことを決定いたしました。また、本件に関し、吹田市長から市民の皆様に対し、下記のとおりメッセージを発表しておりますので、情報提供いたします。
【吹田市長からのメッセージ】
本日3月5日(木)、吹田市内在住の方が新型コロナウィルス感染症に感染していることが確認されました。現在、大阪府吹田保健所において、濃厚接触者の把握を含めた積極的な疫学調査に取り組んでいるところです。
吹田市では、3月3日(火)に開催いたしました「吹田市新型コロナウィルス感染症対策本部会議」での決定を踏まえ、一部公共施設における休館等の対応を行ってまいります。
市民のみなさまにおかれましては、過剰に心配することなく、季節性インフルエンザと同様に、咳エチケットや手洗い、うがいの徹底等の感染症対策を行っていただくとともに、国や大阪府、市が発信する正確な情報に基づいて行動していただきますよう、あらためてお願いいたします。
2 妊婦へのマスクの配布
これまで、本市の災害備蓄用マスクを吹田市の医師会、歯科医師会、薬剤師会、高齢者・障がい者施設、私立の幼稚園・保育施設等に対して配布してまいりましたが、本日、3月5日(木)吹田市新型コロナウィルス感染症対策本部会議において、新たに、妊婦への配布を行うことを決定しました。
詳細については、以下のとおりです。
(1)配布期間 令和2年3月6日(金)~3月19日(木)※準備が整い次第配布を開始します
(2)配布場所 市内公共施設5か所(保健センター、保健センター南千里分館、千里丘出張所、豊一児童センター、高城児童会館)
(3)対 象 者 市内在住の妊婦(本市で里帰り出産のため居住する妊婦も含む。)
(4)そ の 他 1人あたり20枚配布(母子健康手帳の提示が必要)
令和2年(2020年)3月の報道機関向け情報提供資料
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。