広報番組「お元気ですか!市民のみなさん」の動画配信実施中!
全編にわたりインターネット動画配信を行っています。
YouYube吹田市動画チャンネル→http://www.youtube.com/user/SuitaCityOffice(外部サイトへ。別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただくため、「Adobe Flash Player(アドビ フラッシュ プレイヤー)」のインストールが必要となる場合があります。
平成27年(2015年)12月11日(金曜)~12月20日(日曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]吹田の風景「紅葉」 市内の紅葉の名所として、「千里ぎんなん通り」と「千里南公園」、「三色彩道」を紹介します。また、万博記念公園内の「紅葉渓(もみじだに)」や「紅葉の滝」、「ソラード」、日本庭園内の「汎庵・万里庵」や「泉」の紅葉をお伝えします。 [すいたんダンス] もみの木千里保育園(2) |
平成27年(2015年)12月1日(火曜)~12月10日(木曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]学生の就職活動を応援!!JOBナビすいた 吹田市在住、在学、在勤の全年齢の求職者を対象にした施設「JOBナビすいた」を中心に、吹田市が取り組む「学生のための就職支援」を紹介します。 [すいたんダンス] もみの木千里保育園(1) |
平成27年(2015年)11月21日(土曜)~11月30日(月曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]COPDを知ろう 肺の生活習慣病と言われる「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」。WHOの発表では、1990年の世界の死亡原因第6位から、2020年には第3位になると予想されていますが、病気の認知度が低いのが現状です。そこで、COPDについて、吹田市民病院 呼吸器・アレルギー内科部長の辻文生先生に話を聞きました。 [すいたんダンス] 佐竹台幼稚園(3) |
平成27年(2015年)11月11日(水曜)~11月20日(金曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]吹田の風景「地域無形民俗文化財」 古くから伝わる祭りや郷土芸能として、地域で継承されている「泉殿宮神楽獅子」や「権六おどり」、「山田伊射奈岐神社太鼓神輿」、「江坂素盞嗚尊神社太鼓神輿」、「どんじ祭り」の5つの地域無形民俗文化財を紹介します。 [すいたんダンス] 佐竹台幼稚園(2) |
平成27年(2015年)11月1日(日曜)~11月10日(火曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]あなたはひとりではない~暴力のないまちをめざして 吹田市で取り組んでいる「Wリボンプロジェクト」について紹介します。また、DVや児童虐待の問題に取り組んでいる、湘南DVサポートセンター・瀧田信之さんと大阪子どもの貧困アクショングループ・徳丸ゆき子さんにインタビューしました。 [すいたんダンス] 佐竹台幼稚園(1) |
平成27年(2015年)10月21日(水曜)~10月31日(土曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]全力ティーンズ2 全国的な大会やコンテストなどで活躍する「頑張る10代」をテーマに、童謡歌手の世古桃詩さんと千里高校理科研究部、ボクシングの國川透也さん、晃斗さん兄弟を紹介します。 [すいたんダンス] 山田第三幼稚園(3) |
平成27年(2015年)10月11日(日曜)~10月20日(火曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[議会だより] 吹田市議会9月定例会 |
[吹田のトピックス]
|
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]吹田の風景「行き来」 吹田は古くから、人と物が行き交う交通の要衝として発展してきました。そんな吹田の姿を伝える神崎川の「五反島遺跡」や「吹田の渡し跡」のほか、吹田貨物ターミナル駅や吹田ジャンクション、インターチェンジといった現代の人や物が行き来する風景を紹介します。 [すいたんダンス] 山田第三幼稚園(2) |
平成27年(2015年)10月1日(木曜)~10月10日(土曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]マイナンバー制度が始まります 平成28年1月から運用が始まる「マイナンバー制度」。まずは10月から12月にかけて、「通知カード」が送付されます。マイナンバー制度開始に向けての流れや「個人番号カード」について紹介します。 [すいたんダンス] 山田第三幼稚園(1) |
平成27年(2015年)9月21日(月曜)~9月30日(水曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]美味しい水道水はどこから?吹田の水を調査! 普段何気なく使っている水道の水。吹田の水道水の水源はどこで、どのように家庭に送られているのでしょうか。 そんな疑問を調査しようと水道部を取材。片山浄水所と地下水について調べてきました。 [すいたんダンス] ことぶき保育園(3) |
平成27年(2015年)9月11日(金曜)~9月20日(日曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]吹田の風景「夏の思い出」 佐竹公園のハスや佐井寺南が丘せせらぎの道、片山公園、浜屋敷の「ぽかぽかひろば みずあそび」、吹田まつりなど、吹田の夏の風物詩をご紹介します。 [すいたんダンス] ことぶき保育園(2) |
平成27年(2015年)9月1日(火曜)~9月10日(木曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]知って、はじめる!市民公益活動 市民が自発的に行う営利を目的としない社会貢献活動「市民公益活動」を促進し地域社会を発展させるため、市が実施している補助事業や市民公益活動センターラコルタのほか、市民公益活動団体について紹介します。 [すいたんダンス] ことぶき保育園(1) |
平成27年(2015年)8月21日(金曜)~8月31日(月曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]吹田の風景「吹田の足跡をたどる」 市立博物館の中牧館長の解説を基に、市内に残る近世の歴史を伝える建物のうち、江戸時代の大庄屋の趣を残す旧中西家住宅や、仙洞御料の庄屋を務め明治時代に建てられた和洋折衷の建物を伝える旧西尾家住宅のほか、明治・大正時代の創業当時の面影を残すレンガ造りの壁や倉庫があるアサヒビール吹田工場を紹介します。 [すいたんダンス] 南ヶ丘保育園(3) |
平成27年(2015年)8月1日(土曜)~8月10日(月曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]吹田の企業10 X線透視の可能性を探求し、X線透視装置・X線撮像センサの研究、開発、製造、販売を行う「ビームセンス」と、フッ素樹脂の成型・加工を主業務として創業、現在は様々な材料・装置の製造を行う総合エンジニアリング企業「淀川ヒューテック」について紹介します。 [すいたんダンス] 南ヶ丘保育園(1) |
平成27年(2015年)7月21日(火曜)~7月31日(金曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[議会だより] 吹田市議会7月定例会 |
[吹田のトピックス]
|
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]われらが消防救助隊 事故や災害が発生した際に人命救助を行う消防本部の専門部隊「消防救助隊」。強靭な肉体と優れた判断力を持ち、救助に関する専門知識を有する彼らの活動と、救助技術を競う「全国消防救助技術大会」に向けて厳しいトレーニングを重ねる姿を紹介します。 [すいたんダンス] あびにょん保育園(3) |
平成27年(2015年)7月11日(土曜)~7月20日(月曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]吹田の風景「大学がある風景」 市内にある5大学、1研究機関にスポットをあてて、大学があるまちとしての風景を紹介します。 昭和を代表する建築家・村野藤吾さんが手がけた建物が残る関西大学や最先端の研究を行っている大阪大学のほか、緑あふれるキャンパスが美しい千里金蘭大学やレンガで統一されたデザインの学舎が並ぶ大阪学院大学、2014年に新たに誕生した大和大学、世界中の民俗資料にふれることができる国立民族学博物館の風景を紹介します。 [すいたんダンス] あびにょん保育園(2) |
平成27年(2015年)7月1日(水曜)~7月10日(金曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]まちを元気に!すいたんプレミアム商品券 7月5日から販売されるすいたんプレミアム商品券について紹介します。また、取扱協力店にも話を聞きました。 [すいたんダンス] あびにょん保育園(1) |
平成27年(2015年)6月21日(日曜)~6月30日(火曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]子ども子育て支援新制度 今年4月1日から始まった「子ども子育て支援新制度」について、「認定こども園の普及」、「待機児童の解消」「地域子育て支援の充実」、「入所(園)手続きの変更」の4つのポイントについて紹介します。 [すいたんダンス] 吹田保育園(3) |
平成27年(2015年)6月11日(木曜)~6月20日(土曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]吹田の風景「千里ニュータウンの団地と新緑(後編)」 千里ニュータウンの団地と新緑にスポットをあててニュータウンの特色ある風景を紹介します。 [すいたんダンス] 吹田保育園(2) |
平成27年(2015年)6月1日(月曜)~6月10日(水曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[後藤市長初登庁] 5月14日の後藤市長初登庁の様子を紹介します。 [吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]メイシアター30周年 今年4月に開館30周年を迎えたメイシアター。ロビーにあるモニュメント「空のイメージ」を作った造形作家の新宮晋さんと、吹田市出身テノール歌手の清原邦仁さんに話を聞きました。そのほか、今年開催される見どころたっぷりの公演を紹介します。 [すいたんダンス] 吹田保育園(1) |
平成27年(2015年)5月21日(木曜)~5月31日(日曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[吹田で聞いてきました]
|
|
[特集]吹田の風景:「千里ニュータウンの団地と新緑(前編)」 千里ニュータウンのまちなみを団地と新緑にスポットをあてて紹介します。 [すいたんダンス] 片山保育園(3) |
平成27年(2015年)5月11日(月曜)~5月20日(水曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]生誕100年西村公朝展-ほとけの姿を求めて- 仏像修理技術者と仏師、僧侶、市立博物館館長としての顔を持つ西村公朝さんの足跡を、仏像修理技術者を中心に修理に携わった仏像や資料などの展示物を通して紹介します。 [すいたんダンス] 片山保育園(2) |
平成27年(2015年)5月1日(金曜)~5月10日(日曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]変わる、千里山。 4月15日に千里山駅前にオープンした商業施設「BiVi千里山」。それに先立ち、4月11日にBiVi千里山内の千里山コミュニティセンターも開館しました。千里山跨線橋線や自転車駐車場などもすでに完成し、新しくなった千里山駅前を紹介します。 [すいたんダンス] 片山保育園(1) |
平成27年(2015年)4月11日(土曜)~4月20日(月曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[マイタウン・マイガンバ]
|
|
[特集]吹田の企業 畳の良さを直接伝えるため地域に密着した経営を実践している「ゴトーたたみ製作所」と、手続きに時間と手間がかかっていた商標登録を簡単に行える「Toreru」を開発した「宮崎国際特許事務所」を紹介します。 [すいたんダンス] 千里丘学園幼稚園(2) |
平成27年(2015年)4月1日(水曜)~4月10日(金曜)放送
※写真をクリックするとYouTubeへ移動します。 (別ウィンドウで開きます) |
[吹田のトピックス]
|
[まるっと吹田]
|
|
[特集]統一地方選挙 4月に行われる統一地方選挙の期日前投票などの投票方法について紹介するほか、「明るい選挙啓発ポスターコンクール」に入選した小学生や中学生にインタビューしました。 [すいたんダンス] 千里丘学園幼稚園(1) |
番組ガイド
2015年 | |
2014年 |
[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] |
2013年 |
[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] |
2012年 |
[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] |
2011年 |
[1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月] |