12月
[オープニング] 市内4大学スイーツコンテスト入賞作品決定
[トピックス]
11月15日(土曜)~市立博物館
12月22日(土曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] バランス運動 ~四つんばいで行う~ |
[特集] トピックス総集編(後編) 今年一年、番組でご紹介した市内のできごとをダイジェストで振り返ります。今回は、後編(7月~12月放送分)をお送りします。 |
[オープニング] すいた短詩コンクール展示会・表彰式
[トピックス]
12月8日(土曜)江坂公園
[らくらくフィットネス] バランス運動 ~脚を横に上げて行う~
|
[特集] トピックス総集編(前編) 今年一年、番組でご紹介した市内のできごとをダイジェストで振り返ります。今回は、前編(1月~6月放送分)をお送りします。 |
[議会だより] 吹田市議会12月定例会
[トピックス]
12月9日(日曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] バランス運動 |
[特集] もうすぐお正月! 正月飾りやお餅、お節などお正月の慣わしの意味や由来などをご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
11月25日(日曜)万博記念公園
12月1日(土曜)メイシアター
[マイタウン・マイガンバ] ホームタウンふれあい活動 |
[特集] 吹田バル・関大前ガンバル 11月10日に開催された「吹田バル」と、11月17日、18日に開催された「関大前ガンバル」の2つの街バルイベントを関西大学の学生リポーターが紹介します。 |
11月
[トピックス]
11月17日(土曜)高野台小学校
11月25日(日曜)千里中央よみうり文化ホール
[らくらくフィットネス] 筋肉を伸ばす ~座ったまま下半身の筋肉を伸ばす~ |
[特集] みんなで考えよう、地域で暮らす障がい者 12月3日(月曜)~9日(日曜)の「障がい者週間」に合わせて、障がい者への理解を深めるための取り組みをご紹介します。 |
[トピックス]
11月17日(土曜)勤労者会館
11月18日(日曜)千里市民センター大ホール
[らくらくフィットネス] 筋肉を伸ばす ~上半身と下半身の筋肉を伸ばす~ |
[特集] 友好交流都市をたずねて能勢町(後編) 本番組の内藤朝華ナビゲーターが吹田市の友好交流都市のひとつ「大阪府能勢町」を旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は後編です。 |
[トピックス]
11月9日(金曜)春日3丁目農地
[らくらくフィットネス] 筋肉を伸ばす ~立ったまま下半身の筋肉を伸ばす~
|
[特集] 友好交流都市をたずねて能勢町(前編) 本番組の内藤朝華ナビゲーターが吹田市の友好交流都市のひとつ「大阪府能勢町」を旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は前編です。 |
[オープニング] 吹田市4大学「学生スイーツ」コンテスト作品募集
[トピックス]
10月29日(月曜)~11月10日(土曜)浜屋敷
11月4日(日曜)市立博物館
[らくらくフィットネス] 筋肉を伸ばす |
[特集] 子どもと楽しもう!絵本の時間 乳幼児期からの絵本とのふれあいを支援する事業や絵本の読み聞かせのコツなどををご紹介します。 |
[オープニング] 佐井寺小学校創立30周年記念ビオトープ完成式
[トピックス]
10月26日(金曜)JR吹田駅周辺
10月27日(土曜)吹田総合車両所
[マイタウン・マイガンバ] ふれあい交流イベント |
[特集] お口の健康の強い味方!口腔ケアセンター 9月に千里ニュータウンプラザにオープンした口腔保健の拠点「口腔ケアセンター」をご紹介します。 11月9日から特集のみ動画配信コーナーで視聴することができます。 |
10月
[トピックス]
10月19日(水曜)メイシアター
10月21日(日曜)武道館「洗心館」
[らくらくフィットネス] 親子でできる運動 ~世界一周~ |
[特集] すいたオータムフェスタ2012 10月20日(土)、21日(日)の2日間にわたりJR吹田駅前や神崎川周辺のさまざまな会場で行われる「すいたオータムフェスタ」の模様を大阪大学の学生リポーターがご紹介します。 |
[トピックス]
10月13日(土曜)勤労者会館
10月14日(日曜)佐竹台小学校ほか
[らくらくフィットネス] 親子でできる運動 ~親子グモ~
[お知らせ] 関大防災Day2012~広がれ!みんなの安全・安心!~ |
[特集] シリーズ「吹田の企業」 新シリーズ「吹田の企業」の第1弾。 |
[オープニング] すいたオータムフェスタを開催します
[トピックス]
10月4日(木曜)メイシアター
10月6日(土曜)北千里市民体育館前竹林
[らくらくフィットネス] 親子でできる運動 |
[特集] 悪質商法に引っかからないために 大阪学院大学の学生たちが消費生活センターに寄せられた相談事例をもとに寸劇を交えながら手口などをご紹介します。 |
[オープニング] 赤い羽根共同募金運動
[トピックス]
9月27日(木曜)市内各所
[マイタウン・マイガンバ] ガンバ大阪ジュニアユース |
[特集] 吹田のまちを散策してみよう 千里金蘭大学の学生リポーターが吹田まち案内人の案内で市内の名所・旧跡などを巡ります。 |
9月
[オープニング] シニア海外ボランティア・青年海外協力隊 表敬訪問
[トピックス]
9月19日(水曜)吹田商工会議所
9月22日(土曜)JR吹田駅前さんくす夢広場
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ教室で行っているストレッチ ~ショルダープレスとシュラッグ~ |
[特集] 千里ニュータウン特集後編 千里ニュータウンまちびらき50年事業
まちびらきから50年を迎えた千里ニュータウンの歩みや現在の様子、魅力などを2週にわたりご紹介します。今回の後編では、50年を記念して開催されているイベントやその企画・運営を行う実行委員会の取り組みをご紹介します。 |
[オープニング] 夢つながり未来館愛称募集
[トピックス]
9月10日(月曜)のびのび子育てプラザ
9月15日(土曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] ダンベルを使った筋力トレーニング ~腹筋とダンベルプレス~ |
[特集] 千里ニュータウン特集前編 千里ニュータウンまちびらき50年 まちびらきから50年を迎えた千里ニュータウンの歩みや現在の様子、魅力などを2週にわたりご紹介します。今回は前編です。 |
[議会だより] 吹田市議会9月定例会
[トピックス]
9月5日(水曜)千里北公園
[らくらくフィットネス] ダンベルを使った筋力トレーニング |
[特集] 千里ニュータウンプラザ誕生 9月3日に阪急南千里駅前にオープンした千里ニュータウンプラザをご紹介します。 |
[オープニング] 吹田市・妙高市フレンドシップ交流グラウンドゴルフ大会を開催
[トピックス]
8月28日(火曜)新大阪江坂東急イン
9月2日(日曜)市立博物館
[マイタウン・マイガンバ] 遠藤選手&今野選手 トークショー・サイン会 |
[特集] 元気でいよう!いつまでも! 吹田市内で元気に過ごす高齢者の様子を見て回り、「元気の秘訣」にせまります。 |
8月
[オープニング] 緊急速報メールを運用しています
[トピックス]
8月16日(木曜)、17日(金曜)青少年活動センター
8月19日(日曜)、20日(月曜)青少年クリエイティブセンター運動広場「光のひろば」
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ教室で行っているストレッチ ~椅子に座って行う~ |
[特集] 夏休み子ども体験学習講座 講座や工場見学などを通じて子どもたちに自分たちが暮らすまちの産業を知ってもらうために開催された同イベントの様子を紹介します。 |
[オープニング] 9月3日(月)に千里ニュータウンプラザがオープンします
[トピックス]
8月15日(水曜)ガンバ大阪クラブハウス
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ教室で行っているストレッチ ~仰向けの姿勢~ |
[特集] 家庭でもできる食中毒予防 8月は食中毒予防月間です。今回の特集では、食中毒の原因や症状、家庭での予防法などを分かりやすく解説します。 |
[トピックス]
8月7日(火曜)吹田市国際交流協会
8月8日(水曜)中央図書館
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ教室で行っているストレッチ~座位~ |
[特集] 平和について考える メイシアターで行われた市民平和のつどいや浜屋敷で行われた「戦後から見た沖縄と戦争~沖縄の音楽と話でつづる平和」などを紹介します。 |
[オープニング] 万博公園南側エリア開発事業関係者連絡会
[トピックス]
8月4日(土曜)浜屋敷
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ教室で行っているストレッチ~立位~ |
[特集] 第43回吹田まつり ~ひろがる絆 今年も感動 吹田まつり~ 吹田の夏の風物詩「吹田まつり」の模様をご紹介します。 |
[オープニング] 大分県豪雨災害に対する義援金を受け付けています
[トピックス]
7月24日(火曜)自然体験交流センター
7月25日(水曜)、30日(木曜)総合運動場
[マイタウン・マイガンバ] ファン感謝デー「GAMBA FREAKS MEETING 2012」 |
[特集] 吹田の救命力 ~高度救命の最前線~ 吹田市には、大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター、済生会千里病院千里救命救急センター、国立循環器病研究センターの3つの高度救命救急を担う病院があります。これら医療機関と市が連携することで、高い救命率が維持されてます。その取り組みをご紹介します。 |
7月
[トピックス]
7月21日(土曜)JR吹田駅前さんくす夢広場~千里南公園円形広場
7月22日(日曜)大阪能楽会館
[らくらくフィットネス] 踏み台を使った運動 ~2リピーター~ |
[特集] 友好交流都市をたずねて~高知県土佐町・後編~ 本番組の内藤朝華ナビゲーターが吹田市の友好交流都市のひとつ「高知県土佐町」を同町職員の方の案内で旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は後編です。 |
[オープニング] 大分県大雨災害義援金・熊本広域大水害に対する義援金を受け付けています
[トピックス]
7月9日(月曜)千里たけみ小学校
7月14日(土曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] 踏み台を使った運動 |
[特集] 友好交流都市をたずねて~高知県土佐町・前編~ 本番組の内藤朝華ナビゲーターが吹田市の友好交流都市のひとつ「高知県土佐町」を同町職員の方の案内で旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は前編です。 |
[オープニング] ワールドキャンパス吹田訪問事業・対面式
[トピックス]
7月3日(火曜)夢つながり未来館
7月7日(土曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] 踏み台を使った運動 ~基本のステップ~ |
[特集] もうすぐ夏休み!簡単で栄養満点な昼食を作ろう!! 給食を食べられない夏休み期間も子どもたちに栄養バランスのとれた昼食を食べてもらうため、簡単に作れて栄養バランスのよい昼食にぴったりなレシピを紹介します。
今回特集で紹介したレシピを含めた20品(2週間分)のレシピを掲載しています! |
[オープニング] 吹田市と「吹田警備業防犯推進委員会」が
[トピックス]
6月23日(土曜)青少年クリエイティブセンター
6月30日(土曜)~7月2日(月)浜屋敷、 7月1日(日)~8日(日)旧西尾家住宅
[マイタウン・マイガンバ] 松波正信監督へのインタビュー |
[特集] 省エネ・節電~今すぐ実践しよう~ 夏の電力不足解消のため、家庭でできる節電方法などをご紹介します。
|
6月
[オープニング] 千里ニュータウンまちびらき50年 シンボルマークのデザイン案決定
[トピックス]
6月17日(日曜) 内本町コミュニティセンター
6月24日(日曜)亥の子谷コミュニティセンター
[らくらくフィットネス] 身体の緊張を和らげる~全身~ |
[特集] お買い物にマイバッグを!! すいたレジ袋削減・マイバッグ推進協議会の取り組みなどをご紹介します。 |
[トピックス]
6月11日(月曜)~13日(水曜)メイシアター
6月16日(土曜)市民協働学習センター
[らくらくフィットネス] 身体の緊張を和らげる~下半身~ |
[特集] 熱中症に気をつけよう 熱中症とはどういった病気か、予防策、まわりの人が熱中症になったときの対処方法などをご紹介します。 |
[オープニング] 吹田市議会議長・副議長決まる
[トピックス]
6月1日(金曜)~7日(木曜) 北千里地区公民館ほか
6月10日(日曜)平野農園
[らくらくフィットネス] 身体の緊張を和らげる~胸・体側・背中~ |
[特集] 地震に強い 住みよい住宅に 住宅・建築物の耐震化についてご紹介します。 |
[オープニング] 中牧弘允さんを吹田市立博物館館長として委嘱
[トピックス]
5月31日(木曜)片山小学校、農地
6月3日(日曜)千里南公園
[らくらくフィットネス] 身体の緊張を和らげる~首・肩・上半身~ |
[特集] 広めよう 深めよう ボランティア活動 ボランティア活動に興味がある人のための相談窓口や、市内でボランティア活動をしている団体などをご紹介します。 |
[オープニング] 東日本大震災復興応援支援企画 消防士タスキリレー
[トピックス]
5月21日(月曜)市立博物館
5月24日(木曜)保健センター
[マイタウン・マイガンバ] 吹田市民応援デー(vsベガルタ仙台) |
[特集] 安心・安全でおいしい水道水を届けるために 6月1日から7日の「水道週間」にあわせて、吹田の水道水がどのようにして家庭に届けられているのかをご紹介します。 |
5月
[オープニング] 「万博鉄道まつり2012」義援金を日本赤十字社大阪府支部へ寄付
[トピックス]
5月20日(日曜)市立博物館
[らくらくフィットネス] リズムを使った簡単な動き ~ステップタッチ~(目俵市民体育館)
|
[特集] 民生委員・児童委員の取り組み 安心で暮らしやすい地域社会をつくるために活動している民生委員・児童委員の取り組みを紹介します。 |
[議会だより] 吹田市議会 5月定例会
[トピックス]
[らくらくフィットネス] リズムを使った簡単な動き ~Vステップ~(目俵市民体育館)
|
[特集] 第29回 吹田産業フェア 市内の産業を広く市民に知ってもらい、地元産業と市民の関わりを深め、市内産業の振興を図ることを目的に開催されている吹田産業フェアを市民リポーターが紹介します。 |
[オープニング] 赤十字社員増強運動月間 街頭広報活動
[トピックス]
[らくらくフィットネス] リズムを使った簡単な動き ~マーチ、ニーアップ~(目俵市民体育館)
|
[特集] 市立博物館開館20周年記念 春季特別展「大庄屋 中西家名品展」 江戸時代、淀藩の庄屋、大庄屋を勤めていた中西家所蔵の名品が展示されている「大庄屋中西家名品展」をご紹介します。 |
[オープニング] 中日ドラゴンズ・吉見一起選手、
[トピックス]
4月27日(金曜)市役所
4月23日(月曜)~5月23日(水)各市立図書館、自動車文庫
[マイタウン・マイガンバ] 新加入選手インタビュー(佐藤晃大選手・阿部浩之選手) |
[特集] 吹田操車場跡地のまちづくり 4月25日に供用開始となった岸辺駅北交通広場・南北自由通路をはじめ、現在進められている吹田操車場跡地のまちづくりについて紹介します。 |
4月
[オープニング] 夏のエコスタイルキャンペーン
[トピックス]
4月16日(月曜)千里第一小学校
[らくらくフィットネス] 動きのあるストレッチング ~肩まわり・ふともも・おしり~(南吹田市民体育館)
|
[特集] アルコールとの付き合い方 遠い昔より人間に親しまれてきたお酒。「酒は百薬の長」という言葉も耳にしたりしますが…一度に大量に飲んだり長期にわたって飲み続けると、体にどのような影響を与えるのかをご紹介します。 |
[オープニング] 夢つながり未来館愛称募集
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 動きのあるストレッチング ~股関節~(南吹田市民体育館)
|
[特集] 吹田風物百選 市民の公募で集まった名所・旧跡・美しいまちなみ、伝統文化などを紹介するシリーズ企画「吹田風物百選」をお送りします。今回は、千里山西住宅街花と緑の多い小径、大の木神社、光山寺裏の竹林の道、旧蔵人のまちなみを紹介します。 |
[オープニング] 初期消火・救命活動に対する市民表彰
[トピックス]
4月3日(火曜)吹田商工会議所、4月6日(金曜)市役所
4月6日(金曜)豊津第二小学校
[らくらくフィットネス] 動きのあるストレッチング ~肩まわりとお腹~(南吹田市民体育館)
|
[特集] 神崎川畔さくらまつり 吹田市の南端を優雅に流れる神崎川。桜の咲くこの時期に、神崎川を眺めながら、自然に親しみ、楽しみながら環境を考えてもらおうと企画されたイベント「神崎川畔さくらまつり」をご紹介します。 |
[オープニング] 柔道実技研修会
[トピックス]
3月25日(日曜)万博記念競技場
3月29日(木曜)メイシアター
[マイタウン・マイガンバ] J1リーグ開幕戦(vsヴィッセル神戸) |
[特集] 小松左京写真展 宇宙に翔く夢 多彩な才能を発揮したSF作家の小松左京さんの業績を偲び、広く市民に知ってもらおうと開催されている小松左京写真展を紹介します。 |
3月
[オープニング]
[トピックス]
3月18日(日曜)大阪モノレール万博記念公園駅
3月25日(日曜)大阪学院大学
[らくらくフィットネス] ストレッチ&ダンベル教室で行っている種目 ~脚の運動~(山田市民体育館) |
[特集] メイシアター・千里金蘭大学共同制作ファミリーミュージカル
3月3日、4日に行われたメイシアターと千里金蘭大学との共同制作によるファミリーミュージカルをご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
3月13日(火曜)・14日(水曜)総合福祉会館
3月18日(日曜)旧西尾家住宅
[らくらくフィットネス] ストレッチ&ダンベル教室で行っている種目 ~体幹の運動~(山田市民体育館) |
[特集] こどもリポーターが行く!万博鉄道まつり2012
3月10日と11日に万博記念公園で開催された西日本最大級の鉄道イベント「万博鉄道まつり2012」の様子を、こどもリポーターが紹介します。 |
[オープニング] 救命活動を行った市民に感謝状を贈呈 [トピックス]
3月6日(火曜)メイシアター
3月11日(日曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] ストレッチ&ダンベル教室で行っている種目 ~腕の運動~(山田市民体育館) |
[特集] メイシアター・大阪大学共同事業「海よりも長い夜」
高年齢層の人と若者が共に舞台作品を創ることで人間関係やコミュニケーションを深めてもらおうと企画された、メイシアター・大阪大学共同事業「海よりも長い夜」をご紹介します。 |
[オープニング] 吹田市と株式会社ダスキンが「津波災害又は水害時における緊急一時避難施設としての使用に関する協定」を締結 [トピックス]
2月29日(水曜)第六中学校、吹田第二小学校
3月4日(日曜)男女共同参画センターデュオ
[マイタウン・マイガンバ] ガンバ大阪後援会 ファンの集い
|
[特集] 吹田市議会3月定例会
3月1日(木曜)に開会した吹田市議会3月定例会に提案している、平成24年度の主な施策などをご紹介します。 |
[オープニング] 万博鉄道まつり2012を開催します
[トピックス]
2月20日(月曜)吹田東小学校
2月25日(土曜)千里文化センター コラボ
[らくらくフィットネス] ストレッチ&ダンベル教室で行っている種目 ~脚の運動~(山田市民体育館) |
[特集] 旧西尾家住宅とゆかりの人たち
国の重要文化財である旧西尾家住宅と関わりの深い人たちをご紹介します。 |
2月
[オープニング] 火災早期発見・初期消火活動を行った市民に対する表彰 [トピックス]
[らくらくフィットネス] 親子でできる運動~仰向けで行う~ (北千里市民体育館)
|
[特集] 地の先へ 知の奥へ 国立民族学博物館 世界中の文化や歴史にふれることができる国立民族学博物館の魅力をたっぷりご紹介します。 |
[オープニング] 公募の市民と大阪大学の学生とが平田オリザさんの演劇作品「海よりも長い夜」で共演 [トピックス]
[らくらくフィットネス] 親子でできる運動~立って行う~ (北千里市民体育館)
|
[特集] 千里ニュータウン まち歩き(後編) まち開きから50年を迎える千里ニュータウンの魅力を2週に渡ってご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
2月3日(金曜)メイシアター
2月4日(土曜)メイシアター
[マイタウン・マイガンバ] 新体制発表記者会見&オフィシャルパーティー
|
[特集] 千里ニュータウン まち歩き(前編) まち開きから50年を迎える千里ニュータウンの魅力を2週に渡ってご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
1月26日(木曜)メイシアター
1月29日(日曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] 親子でできる運動~座って行う~ (北千里市民体育館)
|
[特集] 地域で子育て みんなで子育て すいたファミリー・サポート・センター 地域の人の協力によって子育ての負担を軽減しようと活動している相互援助組織「すいたファミリー・サポート・センター」についてご紹介します。 |
1月
[オープニング]
[トピックス]
1月20日(金曜)神崎川右岸河川敷
1月22日(日曜)浜屋敷
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ~座って行う運動~ (片山市民体育館)
|
[特集] 睡眠~快適な眠りのために~ 大切な生活習慣である「睡眠」についてご紹介します。 |
[オープニング] 吹一・山二地区公民館が開館50周年を迎えました
[トピックス]
1月8日(日曜)神崎川右岸河川敷
1月14日(土曜)南吹田児童センター
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ~下半身の運動~ (片山市民体育館)
|
[特集] 合同防災訓練~さらなる地域の防災力向上をめざして~ 1月15日に行われた「吹田市・吹田市自治会連合協議会合同防災訓練」の模様をご紹介します。 |
[オープニング] 吹田市とエースコックが災害時応援協定を締結
[トピックス]
1月4日(水曜)メイシアター
1月7日(土曜)~17日(火曜)江坂公園
[らくらくフィットネス] 健康ストレッチ~上半身の運動~ (片山市民体育館)
|
[特集] バリアフリー化で快適に~さんくす夢広場~ JR吹田駅南側駅前広場再整備事業で新しくなったさんくす夢広場をご紹介します。 |
[オープニング] 市報すいたリニューアル記念 新春お年玉プレゼント
[トピックス]
12月20日(火曜)吹田市観光センター
12月25日(日曜)メイシアター
[マイタウン・マイガンバ] ファン感謝デー「GAMBA FREAKS MEETING2011」、吹田市・スタジアム建設募金団体 共同記者会見 |
[特集] すいたティーンズクラシックフェスティバル 吹田市の若い音楽家の才能発掘と、発表の場を提供することを目的に開催されている「すいたティーンズクラシックフェスティバル」をご紹介します。 |
[新春スペシャル] 井上市長と吹田市にゆかりのある著名人との対談番組をお届けしている新春スペシャル。今回は、吹田商工会議所会頭の寺西重博さんをゲストにお迎えし、これからの吹田の経済・産業・まちづくりなどについて語っていただきました。 |
|