12月
[オープニング] 国際協力機構(JICA)派遣ボランティア表敬訪問
[トピックス]
12月16日(日曜)花とみどりの情報センター
~市民として何ができるか~」
12月18日(日曜)平野農園
[らくらくフィットネス] 血行を良くする運動~全身のストレッチ~
|
[特集] トピックス総集編(後編) 今年一年、番組でご紹介した市内のできごとをダイジェストで振り返ります。今回は、後編をお送りします。 |
[オープニング] W(ダブル)リボンプロジェクトinすいた開催
[議会だより] 吹田市議会12月定例会
[トピックス]
12月11日(日曜)泉殿宮
[らくらくフィットネス] 血行を良くする運動~下半身のストレッチ~
|
[特集] トピックス総集編(前編) 今年一年、番組でご紹介した市内のできごとをダイジェストで振り返ります。今回は、前編をお送りします。 |
[オープニング] 吹田市弓道連盟副理事長・野中秀治選手 感謝状贈呈式
[トピックス]
11月29日(火曜)メイシアター
11月27日(日曜)わくわくの郷(自然体験交流センター)
[らくらくフィットネス] 血行をよくする運動~上半身のストレッチ~
|
[特集] かんたん!おいしい!朝ごはんコンテスト 毎朝ご飯を食べることの大切さを子どもたちに伝えるために開催された「朝ごはんコンテスト」をご紹介します。 市内の小・中学生が考えた栄養満点の朝食レシピが色々と登場します。 |
[オープニング] 「JR吹田駅南側駅前広場」「自然体験交流センター」の愛称が決定
[トピックス]
11月20日(日曜)ホテル阪急エキスポパーク
11月27日(日曜)万博記念公園
[マイタウン・マイガンバ] J1リーグホーム最終戦(vsベガルタ仙台)
|
[特集] HAPPY&SMILE ~障がい者授産活動への理解促進のために~ 市内24ヶ所の障がい者施設・作業所で手作りされた弁当やクッキー、小物などの製品を販売している店舗「HAPPY&SMILE」をご紹介します。 |
11月
[オープニング] 府内一斉ひったくり防止キャンペーン
[トピックス]
11月18日(金曜)メイシアター
11月19日(土曜)交流活動館、青少年クリエイティブセンター
[らくらくフィットネス] ほぐす~上半身を中心にストレッチ~ |
[特集] 友好交流都市をたずねて~兵庫県香美町~(後編) 本番組のナビゲーター 内藤朝華が吹田市の友好交流都市のひとつ「兵庫県香美町」を同町職員の方の案内で旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は後編です。 |
[オープニング] 大阪大学・審良静男教授に吹田市長賞を贈呈
[トピックス]
11月12日(土曜)佐井寺中央線~五月が丘中央線
[らくらくフィットネス] ほぐす~肩を中心にストレッチ~ |
[特集] 友好交流都市をたずねて~兵庫県香美町~(前編) 本番組のナビゲーター 内藤朝華が吹田市の友好交流都市のひとつ「兵庫県香美町」を同町職員の方の案内で旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は前編です。 |
[オープニング] 関西大学第一高等学校空手道部・滉平選手 感謝状贈呈式
[トピックス]
11月3日(木曜・祝)メイシアター
11月5日(土曜)原新池公園
[らくらくフィットネス] ほぐす~足首・腰を中心にストレッチ |
[特集] みんなで取組む環境美化 市内で行われている環境美化活動をご紹介します。 |
[オープニング] 高野台中学校生徒会が吹田市社会福祉協議会に車椅子を寄付
[トピックス]
10月23日(土曜)、24日(日曜)江坂公園
10月28日(金曜)竹見台中学校
[マイタウン・マイガンバ] ガンバ大阪20周年記念「ふれあいたこ焼きパーティー」 |
[特集] 社会的ひきこもり支援事業 市内で行われている社会的ひきこもり支援事業をご紹介します。 |
10月
[オープニング] 「災害時における段ボール製簡易ベッド等の支援協力に関する協定」調印式
[トピックス]
10月16日(日曜)武道館「洗心館」
10月22日(土曜)~11月27日(日曜)市立博物館
[らくらくフィットネス] 整理運動 |
[特集] すいたオータムフェスタ2011 10月15日(土曜)、16日(日曜)に市内各所でさまざまな催しが行われた「すいたオータムフェスタ2011」の模様をご紹介します。 |
[オープニング] 財団法人ラボ国際交流センター表敬訪問
[トピックス]
10月9日(日曜)山田伊射奈岐神社
10月15日(土曜)勤労者会館
[らくらくフィットネス] 整理運動 |
[特集] 吹田風物百選14
市民の公募で集まった名所・旧跡・美しいまちなみ、伝統文化などを紹介するシリーズ企画「吹田風物百選」をお送りします。今回は、圓満山圓照寺、垂水神社、垂水の瀧、大阪ハリストス正教会、千里北公園(写真)と蓮間池を紹介します。 |
[オープニング] 南山田地区青色防犯パトロール隊発隊式
[トピックス]
10月2日(日曜)北千里市民体育館
10月4日(火曜)市民協働学習センター
[らくらくフィットネス] 整理運動 |
[特集] 中央図書館40周年記念「吹田の図書館-昔と今とこれからと-」
今年は中央図書館が開設して40年目を迎えます。そこで、今回は吹田市立図書館の歩みを振り返ります。 |
[オープニング] 玉川体操クラブ・安井若菜選手感謝状贈呈式
[議会だより] 吹田市議会9月定例会
[トピックス]
10月1日(土曜)岸部北4丁目農地
[マイタウン・マイガンバ] 遠藤選手、イグノ選手、ラフィーニャ選手インタビュー |
[特集] まだまだ元気!吹田の高齢者のみなさん 吹田の高齢者をお祝いする催しや高齢者のみなさんをご紹介します。 |
9月
[オープニング] 「災害時における資機材レンタルの協力に関する協定」調印式
[トピックス]
9月22日(木曜)大阪府済生会吹田病院
9月25日(日曜)千里南公園
[らくらくフィットネス] 準備運動 |
[特集] 交通事故を防止しよう~秋の全国交通安全運動~ 9月21日~30日の秋の全国交通安全運動に合わせて、市内で行われた交通事故防止のための取り組みをご紹介します。交通事故を防止するためには、一人ひとりの心がけが大切です。
|
[オープニング] 青年海外協力隊・表敬訪問
[トピックス]
9月16日(金曜)旧西尾家住宅
9月17日(土曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] 準備運動 |
[特集] 第28回みんなの健康展 9月10日(土)、11日(日)メイシアターで開催された「みんなの健康展」の模様をご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
9月9日(金曜)消防本部中消防庁舎
9月10日(土曜)佐竹台近隣センター
[らくらくフィットネス] 準備運動 |
[特集] 市立博物館秋季特別展「さわる‐みんなで楽しむ博物館」 触覚・聴覚・嗅覚などの感覚を使って博物館を楽しむことができる特別展「さわる‐みんなで楽しむ博物館」をご紹介します。 |
[オープニング] 「社会的ひきこもり」吹田市ネットワーク会議
[トピックス]
9月1日(木曜)メイシアター
9月4日(日曜)夢つながり未来館
[らくらくフィットネス] 準備運動 |
[特集] ~9月9日は救急の日~救命救急活動 9月9日の「救急の日」に合わせて、吹田の救急体制や心肺蘇生法などいざという時のために知っておきたい救命救急活動についてご紹介します。 |
[トピックス]
8月22日(月曜)青少年クリエイティブセンター運動広場「光のひろば」
8月25日(木曜)子育て青少年拠点夢つながり未来館(のびのび子育てプラザ)
[マイタウン・マイガンバ] パナソニック キッズスクール スポーツフェスティバル |
[特集] 自殺予防~私たちにできること~ 9月10日~16日を自殺予防週間として、国、地方公共団体が連携し、予防啓発活動を推進しています。今回の特集では、自殺予防をテーマに、その取り組みなどをご紹介します。
|
8月
[オープニング]
亥の子谷ウリボウ休憩所 [トピックス]
8月19日(金曜)、20日(土曜)子育て青少年拠点夢つながり未来館(青少年活動サポートプラザ)
8月21日(日曜)岸部南地下道、岸部第一小学校
[らくらくフィットネス] 楽しみながら脳トレしよう! |
[特集] おなかの赤ちゃんと楽しく安心して10ヶ月間過ごすために 妊婦の方々に安心して妊婦・出産時期を過ごしていただくための方法や市の取り組みをご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
8月9日(火曜)浜屋敷、ダスキン大阪中央 工場
8月11日(木曜)子育て青少年拠点夢つながり未来館
[らくらくフィットネス] 楽しみながら脳トレしよう! |
[特集] 平和について考えよう~戦争の記憶を風化させないために~ 恒久平和の実現と核廃絶を願い、毎年この時期に行われている、平和についての取り組みをご紹介します。 |
[オープニング] JR吹田駅(南側)駅前広場・自然体験交流センター愛称募集
[トピックス]
8月4日(木曜)自然体験交流センター
8月7日(日曜)浜屋敷
[らくらくフィットネス] 楽しみながら脳トレしよう! |
[特集] 妙高市・吹田市スポーツ交流事業 吹田市と一番最初にフレンドシップ協定を結び友好交流都市となった新潟県妙高市と吹田市の子どもたちがサッカーなどを通して交流した「スポーツ交流事業」の模様をご紹介します。 |
[オープニング]
[議会だより] 吹田市議会7月定例会
[トピックス]
[マイタウン・マイガンバ] 武井選手・下平選手・ガンバチアが吹田まつり本祭りパレードに出場 |
[特集] 第42回吹田まつり~夏祭り 元気な吹田 夢のせて~ 吹田の夏の風物詩「吹田まつり」の模様をご紹介します。 |
7月
[オープニング]
[トピックス]
7月24日(日曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「椅子を使った『すいたスマイル体操』」~パート4~をご紹介します。 |
[特集] ニュースポーツを通して広げよう!地域の輪~社会体育リーダーの活動~ 誰でも気軽にスポーツを楽しめるようにと考案されたニュースポーツの普及活動やその活動を通して地域の輪が広がるようにと地域に根ざし頑張っている市民ボランティア「社会体育リーダー」をご紹介します。 |
[オープニング]
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「椅子を使った『すいたスマイル体操』」~パート3~をご紹介します。 |
[特集] 市立博物館夏季展示自然から学ぼう‐災害と環境‐ 8月24(水)まで市立博物館で開催されている夏季展示をご紹介します。 |
[オープニング] のびのび子育てプラザ来場者1万人突破
[トピックス]
7月9日(土曜)メイシアター
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「椅子を使った『すいたスマイル体操』」~パート2~をご紹介します。 |
[特集] 吹田風物百選 市民の公募で選ばれた、名所・旧跡・美しい街並み・伝統文化などをご紹介するシリーズ企画「吹田風物百選」。 今回は「エスコタウン」「千里南公園と牛ヶ首池」「旭通商店街」「紫雲寺の天井画」を紹介します。 |
[トピックス]
7月2日(土曜)~4日(月曜)浜屋敷
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「椅子を使った『すいたスマイル体操』」~パート1~をご紹介します。 |
[特集] 友好交流都市をたずねて~福井県若狭町・後編~ 本番組の内藤朝華ナビゲーターが吹田市の友好交流都市のひとつ「福井県若狭町」を同町職員の方の案内で旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は後編です。 |
[トピックス]
6月26日(日曜)市立博物館
[マイタウン・マイガンバ] ホームタウン吹田市民応援デー |
[特集] 友好交流都市をたずねて~福井県若狭町・前編~ 本番組の内藤朝華ナビゲーターが吹田市の友好交流都市のひとつ「福井県若狭町」を同町職員の方の案内で旅してきました。2週にわたり同町の魅力をたっぷりお伝えします。今回は前編です。 |
6月
[オープニング]
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 南吹田市民体育館より、リズムに合わせていろいろなエクササイズを紹介します。
|
[特集] キャンプカウンセラーになりませんか 野外学習や自然を生かした生涯学習及び交流の場「自然体験交流センター」で活躍しているキャンプカウンセラーをご紹介します。 |
[オープニング] 「鉄道のまち吹田」ポスターを作成
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 南吹田市民体育館より、リズムに合わせていろいろなエクササイズを紹介します。
|
[特集] 節電に取組もう! 全国的にも節電の重要性が呼びかけられている今、家庭でできる節電方法をご紹介します。 |
[オープニング] ヒメボタルの発行数がピークを迎えました
[議会だより] 吹田市議会 6月定例会
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 南吹田市民体育館より、リズムに合わせていろいろなエクササイズを紹介します。
|
[特集] 「確かな学力」「豊かな心」「たくましい体」の育成をめざして ~千里みらい夢学園開園~ 市立竹見台中学校、桃山台小学校、千里たけみ小学校の3校が連携し、小中一貫教育に取り組む「千里みらい夢学園」を紹介します。 |
[オープニング] 春の地域安全運動街頭キャンペーン
[トピックス]
5月29日(日曜)メイシアター
[マイタウン・マイガンバ] マイバッグキャンペーンポスター撮影(モデル・ガンバ大阪 橋本英郎選手) |
[特集] 80歳で20本の歯を 8020運動 6月4日~10日は「歯の衛生週間」です。今回の特集では、80歳になっても20本以上、自分の歯を保つことをめざす「8020運動」をご紹介します。 |
5月
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 山田市民体育館より「頭の体操(応用編)」をご紹介します。
|
[特集]
井上哲也市長インタビュー 第19代吹田市長に就任した井上哲也市長へのインタビューをお送りします。市政やこれからのまちづくり、プライベートなど、いろいろなお話を聞いてきました。 |
[オープニング] 救急活動に対する市民表彰
[トピックス]
5月15日(日曜)くるくるプラザ
[らくらくフィットネス] 山田市民体育館より「頭の体操」をご紹介します。
|
[特集]
吹田風物百選12 市民の公募で選ばれた、名所・旧跡・美しい街並み・伝統文化などをご紹介するシリーズ企画「吹田風物百選」。 今回は「紫金山公園と釈迦ヶ池」「千里山の噴水」「国立民族学博物館」を紹介します。 |
[トピックス]
5月5日(木曜)千里北公園 [マイタウン・マイガンバ] 新加入選手へのインタビュー (キムスンヨン選手・アドリアーノ選手) |
[特集]
第28回吹田産業フェア 市内の事業所・団体が出展し、市民と交流するイベント「吹田産業フェア」をご紹介します。 今年で開催28回目を迎えます。 今年のテーマは「被災地に届け吹田の元気!」。 会場では、震災復興イベントや復興支援チャリティーバザーなども行われました。
|
[オープニング] 紫金山公園「竹水へんろ小屋」
[トピックス]
5月1日(日曜)千里南公園 [らくらくフィットネス] 山田市民体育館より「バランス運動」をご紹介します。 |
[特集] 市立博物館春季特別展 万博市民展 千里から上海へ 1970年に開催された大阪万博。 そしてその40年後に中国の上海を会場に開催された上海万博。 この2つの万国博覧会を市民の視点から考えた展示やイベントなどで振り返る、市立博物館春季特別展「万博市民展千里から上海へ」をご紹介します。 |
4月
[オープニング] 統一地方選挙・選挙結果
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 北千里市民体育館より「ほぐす・のばす」をテーマに「いすを使った下半身の運動」をご紹介します。 |
[特集] 守り伝えるために-新たに指定された文化財- 今年、「蔵人稲荷神社本殿」、「江坂素盞嗚尊神社本殿」、「吉志部神社のどんじ」、「ヒメボタル生息地とそのヒメボタル」が市の指定文化財に指定されました。 また、「山田伊射奈岐神社本殿」が府の指定文化財に指定されました。 これらの文化財をご紹介します。 |
[オープニング] 東日本大震災・被災地支援に向けた吹田市の動き
[トピックス]
4月17(日)保健センター
[らくらくフィットネス] 北千里市民体育館より「ほぐす・のばす」をテーマに「ペットボトルを使った肩周辺の運動」をご紹介します。 |
[特集] 吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷 今年、国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」と快適都市実現委員会主催の「ゆめづくりまちづくり賞 優秀賞」を受賞した「吹田歴史文化まちづくりセンター 浜屋敷」の活動をご紹介します。 |
[オープニング] 東日本大震災・被災地に向けた吹田市の動き
[トピックス]
4月10(日)千里寺
[らくらくフィットネス] 北千里市民体育館より「ほぐす・のばす」をテーマに「タオルを使った下半身の運動」をご紹介します。 |
[特集] 子育て青少年拠点 夢つながり未来館誕生 このほど、阪急山田駅前にオープンした「子育て支援」・「青少年活動支援」・「図書館」の3つの機能が一体となった施設、「子育て青少年拠点 夢つながり未来館」をご紹介します。 |
[オープニング] 南千里駅周辺まちづくり「交通ローターリ」「ハイブリッド照明灯」・東部拠点のまちづくり「南北自由通路」見学会
[トピックス]
4月2日(金曜)~4月10日(日)旧中 西家住宅
[らくらくフィットネス] 北千里市民体育館より「ほぐす・のばす」をテーマに「タオルを使った上半身の運動」をご紹介します。 |
[特集] ファミリーミュージカル「吹田若竹物語」 メイシアターが開館した昭和60年から隔年で開催されてきたファミリーミュージカル。子どもから大人まで、幅広い世代の市民が出演者、参加しているミュージカルです。 今回は吹田市制施行70周年・メイシアター開館25周年記念事業として上演され、吹田くわいなどの特産品を織り込むなど吹田の魅力いっぱいの作品となっています。 リハーサルや本番当日の模様をご紹介します。 |
[オープニング] 東日本大震災・被災地支援に向けた吹田市の動き
[トピックス]
[マイタウン・マイガンバ] J1リーグ開幕戦(vsセレッソ大阪) |
[特集] 統一地方選挙Q&A ~選挙へ行きましょう~ 4月10日に大阪府議会議員選挙、4月24日に吹田市議会議員・市長選挙が行われます。 今回の特集では、選挙の投票方法・場所、その他選挙にまつわるさまざまな疑問にお答えします。 |
3月
[オープニング] 東日本大震災・被災地支援に向けた吹田市の動き
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 脚・腰を鍛えるスクワット運動 |
[特集] 吹田70周年記念ファイナルステージ 3月5日(土)にメイシアターで、吹田市制施行70周年記念事業の締めくくりとして「吹田70周年記念ファイナルステージ」が開催されました。当日行われたコンサートや大道芸、子どもたちによるパフォーマンスステージなどの模様をご紹介します。 |
[オープニング] 東日本大震災・被災地支援に向けた吹田市の動き
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 腰や脚をほぐす!のばす!運動 |
[特集] 特集アーカイブ 石の声・碑の語り(8) 平成11年7月9日~7月15日に放送した「石の声・碑の語り(8)」をご紹介します。 |
[オープニング] 吹田市青少年訪問団バンクスタウン市派遣事業
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 体側をほぐす!のばす!運動 |
[特集] 議会だより 吹田市議会 3月定例会 3月2日(水曜)に開会した吹田市議会 3月定例会に提案している、平成23年度の主な施策や事業などをご紹介します。 |
[オープニング] ファミリーミュージカル「吹田若竹物語」を開催します
[トピックス]
[マイタウン・マイガンバ] 2011年始動日となる1月31日に行われた「新体制発表」と「オフィシャルパーティー」の模様をご紹介します。 |
[特集] 特集アーカイブ 石の声・碑の語り(7) 平成11年6月4日~6月10日に放送した「石の声・碑の語り(7)」をご紹介します。 |
2月
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「家の中でできる“ながら”運動~台所編~」をご紹介します。 |
[特集] 「子宮がん・乳がん」早期発見・予防しましょう 「子宮がん・乳がん」について、その症状や治療法、検診方法、市の助成制度などをご紹介します。 |
[オープニング] 吹田70周年記念ファイナルステージを開催します
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「家の中でできる“ながら”運動~掃除機編~」をご紹介します。 |
[特集] 地域の芸術祭 子どもたちの思い出の場所 吹田市制施行70周年という節目の一年を通して、地域の魅力を再発見・再認識してもらおうと、市内を6ブロックに分けそれぞれの地域で手作りイベントを開催する「地域の芸術祭」。 今回の特集では、この「地域の芸術祭」のダイジェストとともに、山田第三小学校で行われた「子どもたちの思い出の場所」づくりの模様をご紹介します。 |
[オープニング] 旧西尾家住宅 新春「墨を使った作品展」
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 目俵市民体育館より「家の中でできる“ながら”運動~窓拭き編~」をご紹介します。 |
[特集] 特集アーカイブ 石の声 碑の語り(6) 平成11年5月7日~5月13日に放送した「石の声・碑の語り(6)」をご紹介します。 |
[オープニング] 茨木高等学校スキー部表敬訪問
[トピックス]
[マイタウン・マイガンバ] 万博おとなのサッカークリニック |
[特集] 地域で取組む安心安全のまちづくり 1月16日(日)に実施された吹田市・吹田市自治会連合協議会合同防災訓練をはじめ、市内でさまざまな形で行われている安心安全の都市(まち)づくりに向けた取り組みをご紹介します。 |
1月
[オープニング]
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 南吹田市民体育館より「家の中でできる運動」をご紹介します。 |
[特集] 特集アーカイブ 石の声・碑の語り(5) 平成11年4月2日~4月8日に放送した「石の声・碑の語り(5)」をご紹介します。 |
[オープニング] 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 南吹田市民体育館より「家の中でできる運動」をご紹介します。 |
[特集] 都市農業と食育の取り組み ~人と自然の共存・調和を目指して~ 農業者と市民との協働によって進められている都市農業と食育の取り組みとして「ふれ愛農園」、「学童農園」、「地域の田んぼ作り」をご紹介します。 |
[オープニング] 千三地区青色防犯パトロールカー出発式
[トピックス]
[らくらくフィットネス] 南吹田市民体育館より「家の中でできる運動」をご紹介します。 |
[特集] 特集アーカイブ 石の声 碑の語り(4) 平成11年2月26日~3月4日に放送した「石の声・碑の語り(4)」をご紹介します。 |
[オープニング] 吹田スマイル地域商品券を販売します
[トピックス]
[マイタウン・マイガンバ] ガンバ大阪選手に2010年シーズンを振り返っての感想や2011年シーズンに向けての抱負をうかがいました。 |
[特集] すいたティーンズクラシックフェスティバル 10代の音楽家を発掘し、未来に羽ばたく優れた才能を広く知ってもうことを目的に開催された「すいたティーンズクラシック」をご紹介します。 |
[新春スペシャル] 阪口市長と吹田市にゆかりのある著名人との対談番組をお届けしている新春スペシャル。今回は、2010年パ・リーグ本塁打王に輝いた、オリックス・バファローズのT-岡田選手をゲストにお迎えし、少年野球時代のお話や2011年の目標などを語っていただきました。 |
|