令和4年(2022年)度 吹田市職員採用候補者試験(医師(公衆衛生医師))
試験区分、募集人数、受験資格
試験区分 | 募集人数 | 受験資格(以下の資格要件をすべて満たす人) | 試験科目 |
---|---|---|---|
医師 (公衆衛生医師) |
1名 |
(1)昭和52年4月2日以降に生まれた人 (2)医師免許を取得している人。ただし、平成16年4月1日以降に医師免許を申請し、医師免許を取得した人にあっては、医師法第16条の2に規定する臨床研修を修了した人又は採用予定日までに修了する見込みの人 |
個別面接(1回) |
(欠格事由:地方公務員法第16条抜粋・一部追加)
1 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 2 当該地方公共団体(吹田市)の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 3 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者 4 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
(医師法第16条の2抜粋)
診療に従事しようとする医師は、二年以上、都道府県知事の指定する病院又は外国の病院で厚生労働大臣の指定するものにおいて、臨床研修を受けなければならない。 2 前項の規定による指定は、臨床研修を行おうとする病院の開設者の申請により行う。 3 厚生労働大臣又は都道府県知事は、前項の申請に係る病院が、次に掲げる基準を満たすと認めるときでなければ、第一項の規定による指定をしてはならない。 一 臨床研修を行うために必要な診療科を置いていること。 二 臨床研修の実施に関し必要な施設及び設備を有していること。 三 臨床研修の内容が、適切な診療科での研修の実施により、基本的な診療能力を身に付けることのできるものであること。 四 前三号に掲げるもののほか、臨床研修の実施に関する厚生労働省令で定める基準に適合するものであること。 |
試験のスケジュール
事項 |
日程 |
---|---|
試験申込受付開始日 |
令和4年6月22日(水) |
個別面接試験日 |
受験者と調整のうえ、実施します。 |
合格発表 |
試験実施日にお伝えします。 |
採用時期、募集要項、試験申込等
採用時期
原則として、令和6年4月
募集要項
1 ダウンロード
吹田市職員採用候補者試験募集要項(医師(公衆衛生医師)) (PDFファイル; 464KB)
2 冊子の配布
(1)本庁舎 人事室
(2)吹田市内各出張所(山田出張所、千里丘出張所、千里出張所)
(3)吹田市保健所(保健医療総務室)
試験申込等について
1 試験申込方法
原則として、吹田市ホームページ(電子申込システム)からインターネット申込
2 試験申込フォーム(試験申込書)
試験に関する問合せ先
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1-3-40
吹田市役所 総務部人事室 職員採用担当
電話番号:06-6384-1427(直通)
MAIL:syokuinsaiyo@city.suita.osaka.jp
業務内容、保健所見学等に関する問合せ先
〒564-0072
大阪府吹田市出口町19-3(吹田市保健所内)
健康医療部保健医療総務室
電話番号:06-6339-2225(直通)
MAIL:ho-iryo@city.suita.osaka.jp
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。