NET119緊急通報システム
NET119緊急通報システムを令和元年(2019年)10月1日から開始しました。
対象
吹田市に在住又は在勤若しくは在学の方で、聴覚や発話の障がい等により音声通話が困難な方
NET119緊急通報システムの仕組み
緊急事態発生時、登録済のGPS機能を有効にしたスマートフォンや携帯電話からインターネット機能を利用して、NET119緊急通報システムを起動してください。画面に表示された必要な表示をタッチして通報してください。消防は通報を受信後チャット機能を利用して場所の特定や必要な情報を取得したのち、緊急車両を出動させます。
NET119緊急通報システム対応機種
インターネット及びメールのできるGPS機能付きの携帯電話・スマートフォンで利用することができます。
※一部の機種で利用できない場合があります。登録時にご確認ください。
利用開始方法
NET119緊急通報システムは事前登録制です。
※誤登録の防止や操作説明等のため消防本部指令情報室にお越しいただき登録申請を行ってください。
※メール・FAX等による登録申請についても個別に対応させていただきますが、可能な限りご来庁ください。
登録申請に関する詳細については、上記の「お知らせ」からご覧ください。
【登録に関するお問い合わせ等について】
メール・FAX等による事前のご相談やご質問についても個別に対応させていただきます。
指令情報室へ直接お越しになる場合は手話通訳者が在籍しておりませんので、申し訳ございませんが筆談等でのご説明となります。なお吹田市在住で手話通訳者が必要な方は、電話・FAX等で1週間前までにお申し込みいただければ、手話通訳者の派遣が可能です。