各種相談(市民総務室)
市民総務室で行っている各種相談の内容や申し込み方法について紹介しています。
対面形式での相談場所は、市役所1階105番窓口の市民総務室の相談室です。
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、
法律相談等の専門相談は、対面相談と電話相談の選択制により実施しています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止における予防対策について
対面相談にあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の予防対策を実施しています。
来庁いただく市民の皆様、相談員及び職員の健康保持のため、御理解いただき、御協力をお願いします。
- マスク着用の徹底及び飛沫防止パネルの設置
- 空気清浄機の稼働
- 相談室への入室制限(2人まで)
- 入室前のアルコール消毒
- 窓口での検温の実施(その結果、体温が37.5度以上ある方は、対面相談を御利用いただけません。)
- 相談終了後、次の相談までに5分間の換気と消毒の実施
法律相談
相続・贈与問題、夫婦・男女問題、不動産問題など、法律上の問題について
相談日時
毎週火・金曜日(休日及び年末年始は実施しません。)
午後1時00分~午後4時30分(相談時間は25分以内。)
対象者
吹田市内に在住・在勤・在学の方
定員
21名
※相談日の前日が休日にあたる日は14名
相談員
弁護士
予約方法
相談日の前営業日午前9時から電話 06-6385-8181 で予約
※予約受付開始日には、お電話が殺到し繋がりにくい状況が続いています。
その際は、06-6384-1378でも予約を受け付けます。
相談方法
対面相談
相談開始10分前までに吹田市役所中層棟1階市民総務室(105番窓口)までお越しください。
※あらかじめ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止における予防対策についてをご確認ください。
電話相談
予約時間になりましたら、相談者から本市へお電話ください。職員が対応後、相談員へ電話をお繋ぎします。
電話番号:06-6384-1378(予約電話と異なります。)※通話料金は相談者負担となります。
その他
- 再度、相談を希望される場合は、前の相談日から1か月間空けていただく必要があります。
関連リンク
登記相談
相続・売買・贈与等の登記や供託等の相談について
相談日時
毎月第1・3月曜日(休日及び年末年始は実施しません。)
午後2時30分~午後4時30分(相談時間は25分以内。)
対象者
吹田市内に在住・在勤・在学の方
定員
第1月曜日:8名
第3月曜日:4名
相談員
司法書士
予約方法
相談日の前営業日午前9時から電話 06-6385-8181 で予約
相談方法
対面相談
相談開始10分前までに吹田市役所中層棟1階市民総務室(105番窓口)までお越しください。
※あらかじめ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止における予防対策についてをご確認ください。
電話相談
予約時間になりましたら、相談者から本市へお電話ください。職員が対応後、相談員へ電話をお繋ぎします。
電話番号:06-6384-1378(予約電話と異なります。)※通話料金は相談者負担となります。
関連リンク
測量相談
新増築、分筆、測量等の相談について
相談日時
毎月第3月曜日(休日及び年末年始は実施しません。)
午後2時30分~午後4時30分(相談時間は25分以内。)
対象者
吹田市内に在住、在勤、在学の方
定員
4名
相談員
土地家屋調査士
予約方法
相談日の前営業日午前9時から電話 06-6385-8181 で予約
相談方法
対面相談
相談開始10分前までに吹田市役所中層棟1階市民総務室(105番窓口)までお越しください。
※あらかじめ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止における予防対策についてをご確認ください。
電話相談
予約時間になりましたら、相談者から本市へお電話ください。職員が対応後、相談員へ電話をお繋ぎします。
電話番号:06-6384-1378(予約電話と異なります。)※通話料金は相談者負担となります。
関連リンク
多重債務(クレジット・サラ金)相談
多重債務、サラ金やクレジットカード等の借金に関する相談について
相談日時
毎月第2・4木曜日(休日及び年末年始は実施しません。)
午後1時00分~午後4時00分(相談時間は25分以内。)
対象者
吹田市内に在住、在勤、在学の方
定員
6名
相談員
第2木曜日:司法書士
第4木曜日:弁護士
予約方法
随時、電話 06-6385-8181 で予約
相談方法
対面相談
相談開始10分前までに吹田市役所中層棟1階市民総務室(105番窓口)までお越しください。
※あらかじめ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止における予防対策についてをご確認ください。
電話相談
予約時間になりましたら、相談者から本市へお電話ください。職員が対応後、相談員へ電話をお繋ぎします。
電話番号:06-6384-1378(予約電話と異なります。)※通話料金は相談者負担となります。
関連リンク
行政(国政)相談
国の行政に関する意見や相談、要望、苦情などについて、行政相談委員が相談に応じます。
日時:毎週木曜日 午後1時00分~午後3時00分
電話:06-6384-1378
新型コロナウイルス感染症の感染状況により急遽、相談を中止する場合があります。
お急ぎの方は、近畿管区行政評価局の「国の行政に関する相談」窓口を御利用ください。
国の行政に関する相談
近畿管区行政評価局
ナビダイヤル:0570-090-110または06-6942-1100
平日午前8時30分~午後5時30分
関連リンク
PDFファイルを閲覧・印刷するためには、 Adobe Acrobat Reader DCが必要です。
AdobeのWebサイト(外部リンク)から無償でダウンロードできます。