自己情報開示等請求の手続き
請求にあたって
文書の特定
公文書を特定したうえで請求してください。(請求後、速やかに事務対応ができ、円滑な開示等決定等につながります。)
処理期間
留意事項
原則、本人自らが市民総務室(情報公開担当)窓口(市役所高層棟6階604番窓口)にて請求してください。
口頭、郵送、ファックス、電子メールでの請求書の受付は、御案内していません。
やむを得ず代理人が請求される場合は、こちらを御確認ください。
費用負担
コピー代(写しの交付を希望される場合)
白黒コピー
1面につき10円
カラーコピー
1面につき50円
CD-R
1枚につき100円(電磁的記録の場合)
郵送料
実費
写しの交付の提供方法
郵送希望の場合
(1)上記費用負担の内容を郵便にてお知らせします。
(2)市民総務室(情報公開担当)に費用(郵送料は返信用切手、コピー代は定額小為替又は現金書留)を納付してください。
(3)納付確認後、自己情報の写しを郵送します。
郵送希望でない場合
(1)電話にて自己情報の写しが用意できた旨を連絡します。
(2)市民総務室(情報公開担当[吹田市役所 高層棟6階 604番窓口)の窓口にて費用を納付してください。
(3)窓口にて自己情報の写しを交付します。
請求方法
実施機関が保有している個人情報の御本人が、以下の請求書により市民総務室(情報公開担当)窓口にて請求してください。
また、市民総務室(情報公開担当)窓口にも同請求書を用意していますので、その場で記入し、請求することもできます。
なお、請求の際、本人であることを確認できる書類(運転免許証、健康保険被保険者証など)が必要です。
訂正請求を行う場合は、正しい記録を添えて提出してください。
自己情報開示等請求書 (PDFファイル; 79KB) 自己情報開示等請求書 (MS-Wordファイル; 16KB)
自己情報法開示等請求書(記入例) (PDFファイル; 91KB)